自転車でぶらぶらしてるときに撮った駅の写真から。
豊中駅(とよなかえき)は、大阪府豊中市本町一丁目にある
阪急電鉄宝塚本線の駅。
一日5万人の人が乗り降りするんだとか。
宝塚線の駅では梅田駅、十三駅に次ぐそうです。
岡町駅(おかまちえき)は、大阪府豊中市中桜塚一丁目にある
阪急電鉄宝塚本線の駅。一日1万8000人の人が
乗り降りするみたい。
服部天神駅(はっとりてんじんえき)は、大阪府豊中市
服部元町一丁目にある、阪急電鉄宝塚本線の駅です。
一日25000人が乗り降りするそうです。
各ホームを連絡する跨線橋などはないため改札内での
ホーム間の移動は不可能だとか。
遠くにみえるのは、南千里駅(みなみせんりえき)。
大阪府吹田市津雲台にある、阪急電鉄千里線の駅です。
一日22000人の人が乗り降りするそうです。
阪急電車ってあずき色の車体が特徴で大阪人には
電車に詳しくなくても、この色でわかるってかんじです。
この色は新車導入時に新色採用案が持ち上がったことが
あるそうですが、利用者から反対意見が続出したため
採用されなかったんだとか。
私も阪急はこの色でしょ!っていう一人です。
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
恵方巻 5日前
-
恵方巻 5日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 1週間前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 1週間前
-
肉処 倉 2週間前
-
肉処 倉 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます