晴れときどき風

ノンキな主婦が時に風に吹かれながら送る平凡な毎日。

「ゴッホ殺人事件」読了

2006年06月09日 11時04分51秒 | 趣味
お友達から借りて久しぶりに高橋克彦氏の本を読みました。
好きな作家さんです。貸してくれたお友達は「総門谷」などの怪奇物はダメらしいけど、私はそれも好き。
そして今回読んだのは「ゴッホ殺人事件」

戦時中ナチによって押収され行方不明になっていたと見られる大量のゴッホの未確認の絵が動き出したという情報を得、モサドが探り始める。
そして起こる殺人事件。
パリ在住の絵画修復家の日本女性がそれに巻き込まれる。
女性の下に残されたゴッホの未確認の絵のリストをもとに、彼女は友人であるオルセー美術館のゴッホ研究者と共にゴッホの死の真相を探り始め、ついにゴッホは自殺ではなく、弟の美術商 テオに殺害されたという結論を導き出す。
世界に大々的に発表しようとした矢先、ゴッホ研究者の友人まで殺害されてしまう。
資料を提供してくれた者までも。

お話も中盤に差し掛かった頃、やっと東京から塔馬双太郎がおっとり刀で駆けつけてきます。
さて、ゴッホの死の真相は? 大量の絵の行方は?

感想としては、ゴッホに対する知識がほとんどないせいか、「へえ~・・・」。
お国柄と年代の差と思えば、合点のいかないところも「へえ~・・・」。
要するに、ゴッホの謎については ピンとこない。
私が審美眼にすぐれた画商のテオなら、才能がないと思っている兄に自分の生活が破滅しかけているというのに仕送りし続けたりしない。
きっと「お兄ちゃんさあ、はっきり言うけど、才能ないと思うよ。諦めてちゃんと仕事したほうがいいよ。俺だって生活あるしさあ。」なんて言うと思う。

そして内容的にも、「長年にわたって緻密に計画され、誘導されていた。」というのは少し無理があるような。

結論:「写楽~」三部作のようなキレが無かったように思います。冗漫な感じ。
ただ、一冊の本の中に詰められた知識の深さ、情報量の多さには感嘆します。
高橋さんのはいつもそうなんだけど、「そうなんだ!」と思う情報に嬉しくなるんだけど、それこそ、たいした関心もない事柄ということなのか、はたまた ただ単に物覚えが悪いだけなのか、全然覚えていないところが悲しいね。

ただ、ゴッホについては「ひまわり」「跳ね橋」「糸杉」「夕景のカフェテラス」「星月夜」くらいしか知らなかったので早速いろいろ調べてみました。
色がすごいね。エネルギーも感じる。私は好きかも。
そして、存在も知らなかった「モサド」についても調べる。
怖いじゃん! 本の中では主人公の身を案じる暖かい人に描かれてるけど、実際は非情な集団のよう。なんかイメージが違っちゃった。

世の中のことで私が知っていることなんて、ほんの微々たる物。いや、無いに等しいね。