![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/293edd7f16b93556d85ce13529d8feea.jpg)
叔母さん(夫の父の弟の妻)が17日に亡くなり昨夜 通夜。今日は葬儀だった。
旅館の跡取り娘で上品で美しい人だった。
90歳で亡くなられたのだが色白でシミもしわもなく眉も濃く驚くほどきれいだった。
好きだったという五木ひろしの歌が流れる家族葬。
こういう葬儀が良いなと思って帰ってきた。
夫が死んだらどの曲を流してもらおうか?
石原裕次郎の「北の旅人」「我が人生に悔いはなし」、それとも渡哲也の「くちなしの花」?
私が死んだらどの曲が良いだろう?子ども達に言い置かないと・・・
ユーミンの「あの日に帰りたい」とか「卒業写真」、村下孝蔵の「初恋」とか好きだけど
ちょっと葬式にはマッチしない気が・・・・。
松山千春の「季節の中で」はどうかしら?
・・・うーん、なかなかしっくりくる曲が見つからない。
いつしか空想好きの私はすっかり自分と夫の葬式の歌の世界に・・・。
突然娘に「お母さん、なにをニヤニヤして考えてるの。自分の葬式の歌でも考えてるんじゃないの?」
ずばり言い当てられた!
家族葬での歌の話をし、その後、どうも空想しながらあれこれ歌を歌った様子。
母の性格を知り尽くしている娘はお見通し。
「『サザエさん』の歌を流してあげようか。あの歌がお母さんには似合うよ」とちゃかす。
私の家族葬用の歌はすぐには決まりそうにない。
※叔母さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。