あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

剪定した木の枝の始末

2013年06月14日 | 日記



暑い中、剪定した木の枝の片づけをした。
清掃センターに持って行くと往復の時間がかかるし、枝のサイズを1メートルくらいに切る作業も必要。それに料金もかかる。
それで我が家の山に持って行ってそこに捨てることにした。
軽トラで6回往復。先日剪定した分の片づけに半日かかった。
市の清掃センターに運んだら1日がかりになっていたかもしれない。
捨てる山があって良かったなと思う。

その間、暑くて、何度も水分補給。
汗が出ないのが気になり、犬の真似をして舌を出してハッハッハッハとやってみたりした。(放熱できるかもしれないと思い・・・)(これは傍から見れば意味不明な行動。それにあまり効果が感じられなかった)
一番効果があったのは保冷剤で頸動脈を冷やすことだった。
頸動脈を冷やすと気分がすっきりなった。
今年もゴルフの時など保冷剤を持って行かなくてはと思った。

※夫が植えたキュウリが、今、次々に収獲できている。