ゴールデンウィークが始まりました。







新たに2人と昇降車が来てくれました。



蕪と紅くるり大根のサラダ






無職の身としては、休みが嬉しいということはなく
大阪と牛窓往復の交通渋滞が激しくなるのが心配🫤。
連休前日の4月28日、いずみホールでコンサート鑑賞。
ロー磨秀というピアニストでシンガーソングライター。

まだ若くて、幅広い活躍をしているらしいですが
名前を聞くのも演奏を聴くのも初めてでした。
発泡する泉のように、新鮮な感じがしました。
これからが楽しみなアーティストです。
連休の初日は道路混雑するだろうね、
コンサートの後、牛窓へ夜のドライブで移動しようか、
と言ってましたが、夜中の運転も疲れるし、天気も悪いし
翌日早朝に出発。
思いの外、渋滞はなく、お天気もそこそこで
ラジオでは
「今日から明日にかけて強い雨や風です。
まだ4月ですが、メイストーム(5月の嵐)にご注意を」
と言ってました。
時間があるからと、ちょっと寄り道で
道の駅みつに行きました。
プライベートビーチに幸福の鐘があったり
海が見えるブランコがあって寛げそう。


野菜をたくさん、半額になったふぐ、

いかなごの釘煮バーガー、
などの買い物を楽しみました。
高価なものは買えませんが、こういう買い物は
大好きで、気分が上がります。
道の駅や初めてのスーパーは私のパラダイス。
早起きしたおかげで道路もスイスイ、買い物もでき
楽しい気分でお昼前にポラン亭に着くと
、、、、。。。。
ピアノの下の除湿機が止まってるから満水かと思ったら、
違う。
スイッチ入れなおすも入らず、停電?
家中を点検してブレーカー入れ直してもダメで
中国電力に電話してもオペレーターが頼りなくて、
結局対応を要請するのに1時間くらい
今から行きますと言われてから1時間くらい、かかりました。
ガスも水道も無事なのでお昼ご飯は作って食べました。
食後、Yさんがピアノ連弾の楽譜を持ってきてくれて
電気がないからコーヒー豆をひけず
カセットパックのコーヒーで、うす暗い部屋でおしゃべり。
雨が降り出して、なお薄暗くなった頃、電気の修理にみえました。

どうやらどんぐりの木の枝にさわってる電線が切れて
シャットダウンしたようで
「一人では直せんので、人と機材を呼びます」と。
風の強い日に切れたのでしょう、、
また少し待つと


新たに2人と昇降車が来てくれました。
一応、電気はつくように応急処置をしてくれ
改めて部品を変えたりする必要があるとのこと。
後日また、お留守でもできます、と言われてお任せしました。
木を少し切るらしいのでヤマガラの巣(もう巣立った❓)が心配。
それにしてもYさんにも言われたけれど
最初の予定通り夜中に着いていたら、
かなり困ったことでしょう。
朝にして良かった。
やれやれ、無事に明るい夜を迎え、お風呂にも入れました。
(お風呂はガスですが湯沸器の起動には電気スイッチが必要)
その日の夕食は



蕪と紅くるり大根のサラダ
スイスチャードのゴマ炒め
冷凍筍と椎茸の煮物
停電でいちばんの被害は冷凍庫。
沢山あった備蓄食材を泣く泣く捨てて。
筍は見た目無事だったので煮てみたけれど
味が変‼️とポラン亭主が一口食べていうので
コンポスト行きにしました。
味見した時には大丈夫に思えたんだけど💦。
他の野菜は道の駅で買った新鮮とれとれ。
そして半額ふぐは唐揚げに。ぷりぷりで美味しいです。

メインのいちご酢豚は

お皿舐めるほどの美味でした。

いちご酢豚は1年に一回程度の贅沢品です。
豚肉はから揚げに、イチゴは洗ってヘタを取り、
バルサミコ酢を煮詰めてお醤油を少し加えるだけの
タレ❓餡❓で炒め絡めます。
イチゴを酢豚にって、最初はギョっとしたけれど
今ではいちごの最盛期が待ち遠しいのです。
そして安眠の夜、、のはずが
雨だれの音がやかましく響いて何度も目覚め。
イタチ侵入や屋根裏の結露など、夜中に目覚める現象は
騒動の始まりで



二階の雨樋が溢れていて、
落ち葉などのゴミが詰まるとともに
雨量が多くて
地中への排水溝に流れ切れていない。
溢れたパイプの下にあるエアコンの室外機に
水が落ちる音が一晩中響いていたのでした。
いったん、排水パイプを外して、付け直す計画です。
嵐の後始末に明け暮れたゴールデンウィーク前半。
さて、後半はどうなるのでしょう。