野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

E型肝炎感染、昨年は最多=豚の生食禁止、27日にも決定―厚労省

2015年05月26日 | ブログ
発症すると発熱や腹痛などの症状が出るE型肝炎ウイルスに感染した患者が、昨年は146人に上り、過去最多だったことが国立感染症研究所のまとめで分 かった。ウイルスは豚を中心に動物の生肉に含まれ、厚生労働省は27日の分科会で了承を得られれば、豚肉の生食禁止を正式決定する。
感染研によると、2014年に国内でE型肝炎ウイルスに感染し、全国の保健所を通じて報告があった患者は146人で、統計を取り始めた03年以降で最も多かった。15年も5月10日時点で68人に上り、14年を上回るペースという。
12~14年に報告された患者の感染源の内訳は、豚が最も多く、イノシシ、シカと続いた。E型肝炎の潜伏期間は平均6週間と長いため感染源の特定は難しく、不明のケースが約6割を占めている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00000011-jij-pol


 

豚の生食とか・・・(´・ω・`)チャレンジャーもいるものだな。

僕は、駄目だな。火が通っていないと食べられない。牛のレバーでも以前、事故があったよね。

「牛のタタキ」も無理。(´・ω・`) 魚は刺し身で食べるけれど、肉の生系は無理。

人間は「火」が使えるんだから、「火」を・・・。

 


なんとなく、落ち着いて来てます(´・ω・`) まだ、依然と高い状態ですが。

暑い日が・・・、しかし、足は冷やさないように保護してますが、暑い(`;ω;´)

もう、勘弁してよ・・・。状態(´・ω・`) 嫌な季節にどんどん近づいて来る。

あーあ、時折、チクチクチクチクチクチクチクチクするし、薬の影響で「下痢」だし。

もう、トイレばっか・・・(´;ω;`)ウッ… 1日、最低でも5回は行く。キツイわ・・・

 

 

最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。

 

 皆さんもご自愛ください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大腸全摘出!人気脚本家の北... | トップ | 糖化で老化が進行「体をコガ... »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事