りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

DIYアドバイザーの「困った時のお助けマン」…

2015年01月10日 | DIY

平成27年1月10日(土) 

 



 きょう1月10日 お葬式へ参列してきました。

私 結婚後 子育て期間を除けば、ホームセンターが職場です。
ホームセンターの中でも、職種は 事務 レジ 商品管理等色々ですが
現役時代も、定年退職後の第二の職場も HI部門担当です。(塗料 電動工具 建築金物 水道部材)

右も左もの分からず屋の女が、いきなりネジ釘コーナーに立ちました。
「男の人 居ないの?」は何度となく言われました。 
…「男の人居ないの」は相変わらず今でもですが、その当時は切実に身に応えました…
配置転換の希望するべく上司に食い下がりましたが、「大丈夫 出来てるよ」で聞き入れてはくれませんでした。
そして上司からは、「DIYアドバイザーの資格制度があるから受けろ」で猛特訓   

DIYアドバイザーの資格は得たものの、中身は空っぽ 
机上の知識だけでの接客は、到底上手くいくはずはありません。

路頭に迷う中 職業訓練校の木工科の講師のお方をお客様として知り合いました。
ほどなく『困った時のお助けマン Hちゃん』として登場してくださったのです。
ままならない仕事ぶりはお見通しでした。

相手の都合も関係なくSOSの電話に 快く御指導ご協力戴きました。
建築業の社長の肩書きもあり、現場も何度となく見せても下さいました。


2年ほど前から、体調を崩され入退院されておりましたが、最後にはホスピス病棟 
病気には勝てませんでした。
家族葬でしたが、お参りさせていただきました。
享年62歳は若すぎます。まだまだ元気でいて欲しかったです。


ご冥福をお祈り申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする