令和7年1月17日(金)
大雪予報です。
雪かきは2回しましたが、我が地区はこれからなのでしょうか。
雪降る晴れ間を見て
エゾリスの棲むという公園に行ってきました。
きょうも来たの!とばかりのぞいていますが、
にぎやかに駆け回る仲良しエゾリスたちは、
まるでかくれんぼ⁉
もういいかい? まぁだだよ!
鬼はだぁれ?とばかり
さぁ 早く 早く遠くへ、
もういいよっ!
みんな見つけたぞ!
新雪の庭駆け回るエゾリスでした。
令和7年1月17日(金)
大雪予報です。
雪かきは2回しましたが、我が地区はこれからなのでしょうか。
雪降る晴れ間を見て
エゾリスの棲むという公園に行ってきました。
きょうも来たの!とばかりのぞいていますが、
にぎやかに駆け回る仲良しエゾリスたちは、
まるでかくれんぼ⁉
もういいかい? まぁだだよ!
鬼はだぁれ?とばかり
さぁ 早く 早く遠くへ、
もういいよっ!
みんな見つけたぞ!
新雪の庭駆け回るエゾリスでした。
令和7年1月16日(木)
滝野すずらん丘陵公園へのお誘いあり。
お誘いしてくれたものの、
目的は『滝野スノーワールド』子供たちとの雪遊びです、
雪遊びについて行っても、なんらお役に立てない後期高齢者
悩みながらもそのままにしていたら、
バァバの事情は重々察しのようでお迎えが、
冬の滝野は初めての場所
公園散歩に期待膨らませ、ついていきました~。
冬の『滝野すずらん丘陵公園』
東口ゲートから入ります。
ホワイトシーズンは入園無料です。
まっすぐ『滝野スノーワールド』へと
冬の滝野を探検しているかのよう⁉に歩く 歩くです。
目的地到着
国内最大級200Mロングコース!の『チューブそり』
当日は、新雪が積もり 滑りが今一とのことですが、
子供たちは満喫している様子😊😊
『そりゲレンデ』の周りを歩きますが、
どこもかしこもネットが張られ行き止まりで立入禁止区域⛔
野鳥にもあえるには、ゾーンが違うようです。
、
係のお方に、「あしりべつの滝は凍っていますか?」の問いには
「30%位かな❔その位」との情報が、
”氷瀑” ぜひ見たいの好奇心沸々です!
令和7年1月15日(水)
今時季 野鳥に遇えるのは、
早朝も良いけど、お昼時も良いとの”S先輩カメラマン”情報
行ってきました。
葉を落とし尽くした落葉樹が立ち並ぶ中、
ひときわ華やかにたわわに赤い実をつけているのはななかまど
いつになく鈴なりです。
ななかまどの実狙いの『ツグミ』に逢えました。
お腹いっぱいになると どこかへ‥‥
間を開けてはまた姿を、群れをなしてはいますが
撮るには
いやはや
令和7年1月14日(火)
クマゲラの棲むという公園に行ってきました。
早い時間帯に ねぐらを旋回したものの、
ねぐら入りせず東の空へ‥‥とのこと。
(新年早々何かあったのかと心配しましたが、最近よく見られる光景だとか)
・
・
・
遅ればせながら、いつも通りねぐら入りしました~、
日曜祝祭日には、徘徊⁉休業日としていたのですが、
家を出ました。
祝祭日ダイヤと路線バスの減便で、
次回からは無理といった状況
正月太りがたたり 歩きにはいつもより時間もかかりました。
「おいこらっ 何をやっとる」天の声が聞こえます。
令和7年1月13日(月)成人の日
我が家では、松の内も三連休も静かに通り過ぎていきます。
何もないのを良しとして、
今年も、徘徊⁉に精を出すのでございます。
徘徊ままならぬ日は、パッチワークなど取り出して遊んでいますよ。
お友達の”タコさん”は、OL時代の同僚です、
今では ご子息の”まぁちゃん”迄引っ張り出しまして
パソコンの先生としてお世話になっている次第です。
”タコさん”家は喪中でして、
今年もよろしくはスマホでご挨拶です。
手作り大好きで 特にリフォーム上手
先日、我が家へいらっしゃいました際には、
いつものごとく ”タコさん”カラーで手作り満載スタイルでした。
機械編みのショールをリフォームしたという帽子👒
幼き頃の三人の男の子のお古をリュックサックに、
手仕事大好きな”タコさん”は、
いつもいつも 何かしら手を動かしていますね。
色使いの感性も素敵に発揮し、
逢うのが楽しい 三つ年下のお友達”タコさん”です。