多賀城の産業道路(県道仙台塩釜線)沿いの下り車線にある『桜木製麺所』さんは、いつも人が並ぶほどの人気店のようで、気になっていたのですが、今回ようやく入店出来ました。
一緒に行った会社の同僚が頼んだのと同じ「塩白湯ソバ(780円)」の食券を買い、席に着き出てくるのを待っていたのですが、出て来たラーメンは美しい外見でした。
具材は、厚めの“メンマ”“卵の黄身”、そして“2種類のチャーシュー”と見た目から美味しそうで、まず麺を食べると、しっかりとした歯ごたえと小麦粉を感じさせる美味しい麺で、優しい塩味のスープに良く合っていました。
“チャーシュー”は、“鶏ハム”的な淡白なものと、しっかりと醤油味が付いた2種類を味わえるのは良い感じで、結構、完成度の高い美味しいラーメンでした。
店の前に、小学生低学年以下の入店の断りとの紙がありました。
『桜木製麺所』さんの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/4d94b8a8aa59e69471c6101828dc5c90.jpg)
自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/00b4fd7e7a01df6d0dc8eb62ca030269.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/79e0b0c953fdc24f178ea6ce01b2c5bd.jpg)
塩白湯ソバ(780円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/56bbefeef6d064a89f647da871409fd6.jpg)
麺アップ
一緒に行った会社の同僚が頼んだのと同じ「塩白湯ソバ(780円)」の食券を買い、席に着き出てくるのを待っていたのですが、出て来たラーメンは美しい外見でした。
具材は、厚めの“メンマ”“卵の黄身”、そして“2種類のチャーシュー”と見た目から美味しそうで、まず麺を食べると、しっかりとした歯ごたえと小麦粉を感じさせる美味しい麺で、優しい塩味のスープに良く合っていました。
“チャーシュー”は、“鶏ハム”的な淡白なものと、しっかりと醤油味が付いた2種類を味わえるのは良い感じで、結構、完成度の高い美味しいラーメンでした。
店の前に、小学生低学年以下の入店の断りとの紙がありました。
『桜木製麺所』さんの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/4d94b8a8aa59e69471c6101828dc5c90.jpg)
自販機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/00b4fd7e7a01df6d0dc8eb62ca030269.jpg)
メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/73/79e0b0c953fdc24f178ea6ce01b2c5bd.jpg)
塩白湯ソバ(780円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/56bbefeef6d064a89f647da871409fd6.jpg)
麺アップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f2/404e8d5861ac94ab0889feb921859d07.jpg)