気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『奥藤本店』さんで「甲府鳥もつ煮」を食べる

2018-06-03 21:00:35 | 日々の出来事
 昨日から大学のサークルの集まりがあり、甲府に行って来ました。

 “甲府”と言えば、昔は食べ物の名物は「ほうとう」、お土産の定番は「桔梗屋・信玄餅」でしたが、今は「甲府鳥もつ煮」とお土産は「清月・イタリアンロール(賞味期限:5日)」が人気のようですが、日持ちを考えると「澤田屋・くろ玉(賞味期限:12日)」も人気のようです。

 甲府駅に着いたのが2時を回っていたのですが、老舗の『奥藤本店』さんは開いていたので、早速「甲府鳥もつ煮(520円)」を頼みましたが、生から作るようなので、15分くらいかかり出て来ました。

 『奥藤本店』さんの「甲府鳥もつ煮」は、少し甘めの“とりもつ”ですが、私が家で作る味はこの店が基本になっているので、今回も勉強させて頂きました。美味しかったです。

 甲府駅前の信玄像は、京都の方向を向いています


 富士山も見えました


 奥藤本店』さんの外観


 メニュー


 甲府鳥もつ煮(520円)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする