気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

山梨県『徳英山・妙法寺』を40年振りに訪問

2018-06-04 21:18:31 | 日々の出来事
 山梨県富士川字小室にある『徳英山・妙法寺』は、学生時代に夏合宿で9泊10日4年間お世話になったお寺で、40年たった今も昔の雰囲気を残していました。

 お寺で10日間もひたすら楽器の練習をしていたのは、今となれば信じられませんが、とにかく暑い中頑張って上達しようとしていたのでしょう、そんな情熱が昔はあったんでとお寺を回りながら、自分の青春時代を懐かしく回想しました。

 しかし、今は「あじさい寺」として有名になり、後3週間くらいから“あじさい祭り”が開催されるそうで、寺のあじさいは蕾のものが多く残念でした。

 
 『徳英山・妙法寺』の山門


 新しくできた本堂


 鐘撞堂


 山門の古い階段


 渡り廊下(その1)


 渡り廊下(その2)


 大根のような大きな白い鯉
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする