気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『船岡』駅付近の一目千本桜

2019-04-13 17:45:51 | 花々
 先日、大河原の一目千本桜をブログにあげましたが、今回は『船岡』駅付近の一目千本桜を観てきました。

 本当は、観音様のある船岡城址の桜を観れればよかったのですが、さすがに歩いて行くには時間がなかったので、白石川の右岸堤防沿いを歩いて桜を観ました。

 堤防の向こうには、まだ雪を被った蔵王連峰が綺麗に見えていましたが、屏風はまだ厚い雪の壁を抱えたままですが、下の烏帽子スキー場は雪が解けているようで、蔵王にも春を感じることが出来ました。

 船岡の一目千本桜(その1)


 船岡の一目千本桜(その2)


 船岡の一目千本桜(その3)船岡城址を望む


 船岡の一目千本桜(その4)


 船岡の一目千本桜(その5)蔵王連峰を望む


 船岡の一目千本桜(その6)


 船岡の一目千本桜(その7)


 船岡の一目千本桜(その8)


 船岡の一目千本桜(その9)


 船岡の一目千本桜(その10)


 船岡の一目千本桜(その11)


 船岡の一目千本桜(その12)


 あんパンの「桜小町」には、 花の妖精「はなみちゃん」が描かれています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする