多賀城の国道45号沿いにある『ん寿司』さんは、車で通る度に気になるお店でしたが、ようやく見参することが出来ましたが、どんなメニューがあるか分からず店に入りました。
ランチメニューは、「かつお丼(600円)」「ばらちらし(800円)」「海鮮丼(800円)」「すしいっぱい(800円)」とリーズナブルなメニューが並びますが、その中から「海鮮丼」を選びました。
『ん寿司』さんは、店の雰囲気も気取りのない良い雰囲気で、頼んだ「海鮮丼」は、新鮮で具も種類が多く、酢飯の塩梅もとても良くて、その上に茶碗蒸しも付いているので、大満足のランチでした。
『ん寿司』さんの外観

ランチメニュー

海鮮丼(800円)

海鮮丼のアップ

海鮮丼を裏からパチリ

茶碗蒸し
ランチメニューは、「かつお丼(600円)」「ばらちらし(800円)」「海鮮丼(800円)」「すしいっぱい(800円)」とリーズナブルなメニューが並びますが、その中から「海鮮丼」を選びました。
『ん寿司』さんは、店の雰囲気も気取りのない良い雰囲気で、頼んだ「海鮮丼」は、新鮮で具も種類が多く、酢飯の塩梅もとても良くて、その上に茶碗蒸しも付いているので、大満足のランチでした。
『ん寿司』さんの外観

ランチメニュー

海鮮丼(800円)

海鮮丼のアップ

海鮮丼を裏からパチリ

茶碗蒸し

ランチのコスパもなかなか
海鮮丼も写真を見る限り具材がてんこ盛り
電話帳の一番最後
やはり、『ん』で始まる言葉もないので、そこを狙ったのかな
まず駐車場があるのかちょっと見ただけでは分からないので、入りにくい感じと国道45号沿いの寿司屋というのもちょっと?と思ってしまいますよね。
しかし店内はフレンドリーで感じも良くコスパも高いので良いです。
多賀城の子供のしりとりで、“ん”で負けても、“ん寿司”があるので、負けないかもしれませんね。
でも、一回しか使えませんね
確かに角にあるので、駐車場がわからないな〜
もしかすると、
裏の広い駐車場が使えますが、あそこが昔生協だったのですね。