気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『お薬師さんの手づくり市』(その3)

2018-10-08 20:50:55 | 日々の出来事
 毎月8日に開催される『お薬師さんの手づくり市』ですが、地下鉄東西線「薬師堂駅」が出来たことや、今日が良い天気だったこともあり、会場は人で溢れかえっていました。

 なかなか、8日が土日祝日に当たらないことでこの市に来ることが出来ませんが、久々に来たので、「七味唐辛子屋」さんで“大辛の唐辛子(500円税込)”を買いました。

 お薬師さんの手づくり市(1)


 お薬師さんの手づくり市(2)


 お薬師さんの手づくり市(3)


 お薬師さんの手づくり市(4)


 お薬師さんの手づくり市(5)


 お薬師さんの手づくり市(6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州『鳥もつ煮』を作ってみました

2018-10-07 18:52:39 | 日々の出来事
 B1グランプリで優勝したことのある甲州『鳥もつ煮』ですが、昨年7月4日には、考案した甲府の“とんかつ『力(りき)』”さんで本場物を頂きました。

 仙台では食べられる店はないので、自分で作ることにしましたが、運よく近くのスーパーで、甲州『鳥もつ煮』の材料である“砂肝”“セセリ”“レバー”が売っていたので、作ってみました。(材料費約700円)

 最初に“砂肝”“セセリ”“レバー”を一口大に切り揃え、水に酒を入れてもので軽く煮て臭みを取り、丁寧にアクも取ります。

 水200cc、醤油100cc、酒大さじ3、みりん大さじ3、パルスィート大さじ1(または、砂糖大さじ3)の煮汁で“砂肝”“セセリ”“レバー”を20分くらいの中強火で煮て、水分を飛ばして出来上がりです。

 意外に簡単に出来たので、早速頂きましたが、“砂肝”“セセリ”“レバー”のそれぞれの食感が出て、本場物に負けないくらいの美味しさで、砂糖の代わりに“パルスィート”を使うとカロリーも低減出来ました。


 “砂肝”“セセリ”“レバー”を一口大に切り揃える(上右からレバー、下左がセセリ、下が砂肝)


 酒を入れた水で材料を煮ます


 ざるで水を切ります


 煮汁を入れてフライパンの中強火で煮ます


 水分が無くなってきたら、焦がさないように


 意外に簡単に出来上がりました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀玉水』さん(その8)でランチ

2018-10-06 21:10:05 | 美味しいランチ
 今日は、10月とは思えない最高気温が28℃という夏日になりましたが、台風25号の進路も気になる今日この頃ですが、今日は石巻に行ったので、お気に入りの『銀玉水』さんでランチにしました。

 今日は「刺身定食(700円税込)」を頼みましたが、その内容は、“イカ”“さんま”“かつお”で、どれも旬なので新鮮でとても美味しい刺身でしたが、味噌汁に入っているすり身とかつお煮もとても良い味でした。

 特に“さんま”は新鮮で、甘い刺身で、今のサンマは刺身でもこれだけ美味しいのですから、さんま焼きにしても美味しいはずです。

 『銀玉水』さんの外観


 ランチメニュー


 メニュー


 刺身定食(700円税込)


 刺身のアップ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『らっしゃい』さんで昼食

2018-10-06 20:49:22 | 美味しいランチ
 柳町通りと東三番丁の交差点付近にある『らっしゃい』さんは、仙台いや東北で一番良い酒を廉価で提供してくれる私が大好きな店ですが、10月からランチを提供すると聞いて早速行ってみました。

 今日のランチは、「鯖の竜田揚げ定食(500円税込)」で、鯖の揚げ方も良く、味噌汁、ご飯の炊き加減も良く、大満足のランチでしたが、これで500円税込とは安すぎるのではと心配し、親方に大丈夫ですかと聞いてしまいました。

 しかし、来週からのランチの選択肢に強烈に入ってきたのは間違いありません。

 『らっしゃい』さんの外観


 鯖の竜田揚げ定食(500円税込)


 鯖の竜田揚げのアップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理『供味(ともみ)』(その2)

2018-10-04 20:09:24 | 日々の出来事
 9年前の2009年11月8日に中華料理『供味』さんを訪問していますが、その日は「ベガルタ仙台」が7年ぶりのJ1復帰が決まった日でした。

 大和町吉岡の県道塩釜吉岡線から入ってすぐの場所にある『供味』で、今回頼んだのは、ランチのBの「まほろば炒飯セット(800円税込)」で、“まほろば炒飯”は、舞茸が入ったものでした。

 炒飯は、舞茸の食感が良くて、とても美味しいく、セットで付いていた“ワンタン”もつるっとしていて喉越しの良く、満足のいくランチでした。

 中華料理『供味』さんの外観


 ランチメニュー


 ランチBセット(まほろば炒飯セット(800円税込))


 炒飯のアップ


 ワンタンのアップ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする