気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

『たけ政』さん(その18)

2019-03-06 21:19:56 | 美味しいランチ
 久々に仙台駅東口の「初恋通り」の「たけ政」さんに来ました。

 頼んだのは「山海丼(540円税込)」で、相変わらず新鮮なマグロ、美味しいご飯と味噌汁はいつ食べても期待を裏切らないクオリティと値段です。

 今回も大満足で店を後にしました。

 『たけ政』さんの外観


 山海丼(540円税込)


 山海丼のアップ


 味噌汁


 お浸し


 漬物
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅東口の『 鹽竈神社(しおがまじんじゃ)』の梅

2019-03-05 20:48:20 | 花々
 仙台駅東口の「初恋通り」沿いにある神社で、「名掛丁塩釜神社」とも呼ばれており、「鹽竈神社」の分詞をしており、その場所は「島崎藤村」が下宿していた「三浦屋」の跡地に建っており、同じ敷地に「三吉神社」もあります。

 朝に毎日お参りをしていますが、今朝、神社内の“白梅”と“紅梅”が咲いているのに気づきましたが、ここのところはすっかり春めいて来て、明日はもう二十四節気の一つである「啓蟄(けいちつ)」であり、もうすぐ本格的に暖かくなるのでしょう。

 初恋通り


「鹽竈神社」の鳥居


 「三吉神社」の外観


 説明書(1)


 説明書(2)


 説明書(3)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石巻市飯野川の『亀鶴(きかく)食堂』さん(その3)

2019-03-03 20:37:47 | ある日の麺食い
 2014年4月28日以来5年振りに、石巻市石巻市飯野川の『亀鶴(きかく)食堂』さんで、ラーメンを頂きました。

 食べたのは「サバだしらーめん(800円税込)」で、2月1日から100円値上げしたようですが、当日も使える50円サービス券を頂いたので、750円税込で食べることが出来ました。

 『きかく食堂』さんは、あの「孤独のグルメ」でも紹介されたことで有名になりましたが、「サバだしらーめん」は、ねぎタップリでサバだしが効いたスープがとても美味しかったです。

 『亀鶴(きかく)食堂』さんの外観


 メニュー


 サバだしらーめん(800円税込)


 麺アップ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キンタロウ』さんでランチを頂く(その4)

2019-03-02 20:00:46 | 美味しいランチ
 仙台銀座にある『キンタロウ』さんで、ランチにしました。

 限定5食の「鮪中トロ丼(900円税込)」を食べようと思ったのですが、売れきれでしたので「海鮮丼(850円税込)」にしました。

 出て来た「海鮮丼」は、一番上に玉子焼きがの下を覗くと、そこにも海鮮がいっぱい詰まっていていました。

 具材は、玉子焼き、マグロ、中落ち、ブリ、蒸しエビ、海老、蒸しホタテ、ホタテ、ツブ、蒸し牡蠣、シラス、穴子など何種類入っているのか数えるのが難しいくらいいっぱい入っていました。

 850円税込という値段を考えると、女川の「おかせい」さんや仙台中央卸売市場の「いちば鮨」さんの海鮮丼と比較してもそれを上回る美味しさ、コスパとボリュームでした。

 『キンタロウ』さんの外観


 メニュー


 海鮮丼(850円税込)


 海鮮丼のアップ(玉子焼きあり)


 海鮮丼のアップ(玉子焼き無し)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『七郷屋』さんでランチ

2019-03-01 19:15:02 | 美味しいランチ
 北目町通の『七郷屋』さんに焼き魚を食べに行きました。

 頼む“焼き魚”を“さば”か“めばる”で悩みましたが、「さば定食(800円税込)」にしました。

 『七郷屋』さんは、“焼き魚”が美味しいのはもちろんですが、御飯と味噌汁も美味しいのでいうことなしですので、次は、「めばる定食」を食べようと思います。

 『七郷屋』さんの外観


 メニュー


 さば焼き


 御飯


 味噌汁


 漬物
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする