Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

ハイキング(三峰山)後編

2011-09-20 | ハイキング

   漸く中間点当たりでしょうか、「清浄の滝」に近付いて居ます。

  リュックもいっしょに休憩です、水分はもちろん甘い飴やチョコ等口に入れておしゃべりに弾みます。

男女の役割が出る場面です、頂けるものは何でも

お受けしないとチーム力が乱れますからそつなくこなします。

行動を共にしていますと、自然と役割を自ずとわきまえてするようで

決まってきます、面白いものです。

楽な時はおしゃべりな話が出ますが、苦しい時は一言も話が

出ません、こんな時は皆苦しい時なんだと解ります。

休憩時を考えています。アニメ10枚でご覧ください

   

  漸く頂上に登りつめてヤッターの感に浸っています。山登りは一人で登るも良いのですが体力の違ったメンバーも

混じっててもそれなりに楽しいものです、もちろん体力の有る者が

カバーしなければなりませんが、役割分担で何とかなるようです。

電気さえ有れば便利な世の中に成りましたが、いざという時に役に

立つ行動を練習している気分です。一歩一歩歩いて成し遂げた

行動を振り返ってみると自分の足でこんなに歩いて来たんだと言う

事に感心します。70歳を超えてこんな喜びを味わえるなんて思ってもいませんでした。

途中で拾った松のコブシや栃の実などを土産に拾って来ました。

                                    

 

兎さんの時計をクリックオンで「清浄の滝」の動画が見られます。

頂上までの中間点との事でした、滝の近くは涼しいです、もう少し

長休憩をしたかったのですが、まだ先が有りますから写真撮ったら

直ぐにまた歩き出しました。                                                                                              

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする