Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

秩父(観音山)

2012-05-06 | ハイキング

GWの終盤の5日でしたが快晴に恵まれました、展望の良い「観音山」698mに6人で行って来ました。足の便が悪く1時間にバス1本くらいしか有りません、タクシーで麓まで行きました。帰りのバスの時間の事も有ってゆっくりと景色を楽しみたい余裕もなかなか作れず急ぎの歩きに成りました。頂上では快晴のお天気にて360度展望の山々が見渡せる最高の景色に見惚れました、ここで昼食を済ませ急ぎ下山でした。久しぶりの登山にて足が少し痛かったです、下山後は何時もの温泉に入り疲れをほぐして乾杯でした。

 

 観音山、麓のバス停栗尾付近を歩いています、以下アニメでご覧ください。

(1)破れ傘の様な木、(2)オオ手毬

(3)たらちね観音(4)山伏の祭礼

(5)水子寺(6)地蔵寺

 

 

 

 

 

この辺で大きな鯉のぼりが見られました。以下アニメです。

(1)観音山トンネル(2)シャガの花

(3)観音院山門(4)本堂前の梵鐘

(5)分かれ道の道標(6)途中の休憩

 

 

 

観音山頂上の三角点698m

(1)頂上(2)頂上で全員の写真

(3)自分一人で(4)下の方にダムが

(5)合角ダム(6)自分撮り

(7)帰り道

合角ダム(受験に縁起が良いとか)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする