Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

防災訓練が有りました

2014-10-27 | その他いろいろ

ご当地では幸い災難が殆ど有りませんでした、これからも無いとは限りません、訓練をしておく事は非常に良い事です。

 

心肺停止の人に呼び掛けたり呼吸の有る無しを確認したり胸の当たりに

両手で一分間に100回以上の速さで心臓を刺激します。

AEDの使い方等を消防の方の指導で何人の方が試されていました。

火災の時の脱失方法も口にハンカチを当てて下の方を這うように逃げる

訓練もしました消火器の使い方も、有っては成らない災難ですが、覚えて置いて

助かる事も大いにあり得る事です 。

 心肺蘇生方法の指導。

 

 

 

   

   近くの小学校の校庭に昨年災害の有った時に備え簡易トイレの設置が

   有りました。

   場所と便器の取り付け方や組み立て式のテント等の説明が有りました。

   折角の説明訓練なのに余り多くの参加者が無かったのは残念な事でした、

   取りあえず消火器の使用期限が切れていないかを調べて取り換えるなり

   対処しておきたいと思って居ます。組み立て式簡易トイレ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする