昨夜は十五夜の月をゆっくりと見て撮って見ました。
夜景モードにして手振れに気を付けて三脚なしで撮って見ました、
今年の十五夜の月八体
庭には秋の七草、桔梗が咲いて居ます、
NHKの「深夜便」に今日の誕生花が桔梗と
出ています、「花言葉は」変わらぬ愛、気品です。
今日の一句に
「むらさきの折り紙ひらくごと桔梗」石川星水女
とありました。
桔梗の蕾です内側が紫色の折り紙に
成って居る様で開くとパッと濁りのない紫の花が
現れるのです、その様子を今日の一句に
読んでいます、作者の描写が鮮やかです。
こんな花も咲いて居ます、彼岸花科の「玉すだれ」
桔梗と比べると見劣りしますが、どんどん増えます
小さな花もいっぱいまとまって咲いて居る様は
綺麗な物です、生憎咲きが良くありません、育て方が
悪かったのでしょう。
いずれの画像もクリッコオンで裏写真が出ます見て
下さい。
桔梗綺麗に咲いていますね、我が家の桔梗は終わってしまいました。夏の水やりを怠けたのが原因か?
8時ごろの帰宅時に、車からとてもきれいに見えていました。
こ毎日暑い日が続いていますが、
爽やかな桔梗の写真にホッとします。
のんさんのお庭にはたくさんのお花があるのでしょうか。うらやましいです。
この処の天気続きで今年は良い月見が出来ました。月の写真丸く撮るのが難しいんです、手振れすると細長い月に成ったりぼやけたり今年は少し上手く撮れたかな?今、秋の七草が見頃に成って来た様です、この辺ではススキさえ見つけ難くなりました。
残暑が続きます、そろそろ彼岸花が咲きだしたとの情報が入りました、日高の巾着田の彼岸花も見事に咲きそろい大勢の観光客を迎える事でしょう、一見の価値有ですよ。
へ~と思いながらじっくり拝見させて頂きました。日本桔梗のつぼみがとても可愛いですね咲いても綺麗ですけどね。