Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

先祖の月命日

2011-02-17 | その他いろいろ

自分のことばかりの用事に明け暮れて先祖の墓参りは中々出来ません。

当家の仏様は17日にご縁が有る様で二人です。久し振りに墓参をして来ました。

 菩提寺の「遍照院」です、直ぐ傍に有る「木蓮の」蕾が大きく膨らんでいました

 

来月のお彼岸頃には咲き出すでしょう、蝋梅の花も咲いています。

普段のお寺は誰も居ません、静かな一時です。

 

 

山門です、その脇に有る掲示板に何時も良いお言葉が書かれています。クリックオンで読んで下さい。

何時も気分は穏やかでありたいものですが、中々そうは行きません。

 

 

 

 

 

木蓮の蕾がこんなに大きく成っています、アップで撮りました。裏写真は蝋梅の花です。

 

 

 

                                    

 

当家の墓石です、最初の仏さんはもう37年前です、墓石の横に戒名が3仏右から両親3行目は私の分で未だ空いています、左が連れ合いの最初の仏さんです。私が3行目に入るのはまだまだ10年は嫌です未だする事が一杯有ります私の戒名が3行目に入るのを残念ながら見届けられません。

 

 

無縁塔建立記念碑です、大きな山に成っています、戦死された兵隊さんも居るようです。

このお寺さんは駅に近いので近隣はマンション郡が一杯です、裏写真はこの無縁塔越しにマンションが見えます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩と初雪と | トップ | 世界らん展日本大賞2011 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ家紋! (すみちゃん)
2011-02-18 09:50:20
今日は!私もなかなか
お墓参りには行けません。月命日は心の中で気持だけ~
立派なお墓ですね。
家紋が我が家と同じようです。
丸に橘?でしょうか~のんちゃん
まだまだ人生の幕は引かないで!
これからですよ!


返信する
一度の人生ですから (のんちゃん)
2011-02-18 11:32:53
(すみちゃん) さん、コメント有難う御座います、家紋そう言えばお宅の前を通った時に同じ家紋だな~と見ていました、丸に橘です。もう少し人生を楽しまなくてはと思っています、これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

その他いろいろ」カテゴリの最新記事