Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

原市沼の古代ハス

2005-08-16 | 散歩のこと
「原市沼の古代ハスを見てきました。」
見頃は6月の中旬から8月の上旬お盆頃までだそうです。
もう少し早くに投稿すれば良かったのですが憶えておいて来年にでも行ってみてください。
原市沼の蓮池にあるハスは、古代蓮、花蓮、白蓮、鬼蓮で、そのうち8割が古代蓮だそうです。
写真にマウスを当てると説明がクリックするとべつの写真が出ます、戻るボタンで戻ってください。
開花は夜が明けて明るくなると開き始め9時頃になるとしぼみ始めます結構背丈は大きくなります、古代ハスの花弁は直径25~30cmほどの見事な物です
晴れて太陽が出るときは開花が早めで曇りでは遅くなるそうです雨の日は花びらが水滴の目方が負担になり、花の形に影響するそうです散って落ちた花弁の形が何かに似ているでしょう、ラーメン食べる時の蓮華(レンゲ)です
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (続)ガーデニング | トップ | 朝の散歩も大汗です »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても綺麗...☆ (Mie)
2005-08-17 08:05:06
説明付きで写真も変わって楽しめました。

蓮の花、とても綺麗ですね.....

いつも楽しませていただけて嬉しいです
返信する
早速の訪問で、 (のんちゃん)
2005-08-17 09:33:11
Mieさん、お早う御座います。とても素晴らしい生の蓮の花を見てきました、直ぐに投稿出来ずに残念でしたが、機会が有りましたらお勧めです。
返信する
トップ写真は??? (neko)
2005-08-17 10:14:11
トップはお絵かきで投稿ですか額も出るの・・何時も裏写真も見られて楽しいです。
返信する
遅い投稿でして (のんちゃん)
2005-08-17 18:31:13
nekoさん、漸くの投稿です。少しは工夫をしないと見てくれませんから、ジャストホームで、少し看板だけを作ってみました。

返信する
コメント遅くなりました (はっち)
2005-08-18 10:32:59
はすの花がきれいですね。

私もはすの花を写しに行きたかったのですが

なかなかいけなくてがっかりです。
返信する
大きな蓮でした (のんちゃん)
2005-08-18 12:01:30
(はっち)さんもう今年は終わりかと思いますが、来年は是非見に行ってください。大きくて見ごたえが有ります。午前中の早い時間帯です、年々見物客が増えているようです。

返信する
もう遅かったですね (fuu)
2005-08-19 17:31:10
沼南の古代バスにトラバしました。

見頃のいい時に行ってきましたね。素敵な写真がいっぱいです。

私のは、お盆様を送りに行った帰りに寄ってきたので日にち的にも時間的にも遅かったです。あっちこっちのブログで話題になっているので、乗り遅れまいと見るだけは見てきました。夕立に会い、フェンス越しに数枚撮ってきただけですが・・・
返信する
残念でしたね (のんちゃん)
2005-08-19 20:36:01
fuu様ヤット終わった盆行事ですね、古代蓮に限っては15日頃が終わりのようでした、ちょっと残念でしたね、6月の中旬頃からだそうです来年は忘れずに行かれたらいかがでしょうか。それにしても何んと暑い日が続くのでしょうか、少しは欲しいですね、これはいやですが、あんまり暑いのでツイツイこればかり行き過ぎです。
返信する

コメントを投稿

散歩のこと」カテゴリの最新記事