★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

スミスネズミに会うことができました

2018-06-17 | 自然観察(哺乳類)
丸火の森でスミスネズミに会うことができました。
この森では初めてです。
自分自身も、会えたのは大学時代以来です。



耳たぶが小さく、見慣れたヒメネズミとは見た目の印象が違います。
岩の隙間から背中が見える状態で食べていて、警戒心も薄いのかなと感じました。
今後も出てきてくれるといいのですが。

野ネズミ屋、Radio-fに出させてもらいました

2016-04-29 | 自然観察(哺乳類)
今日、静岡県富士市のコミュニティFM Radio-f FM84.4の番組「Green & Brown」に出演させていただきました。

富士自然観察の会と浮島ヶ原自然公園の紹介をさせていただきました。
その中で話題になったのが、自分の専門が「野ネズミ屋」であること。

生物の世界では、自分の専門を「○○屋」と表現することがあります。
カミキリムシが専門だと「カミキリムシ屋」(ホンマでっかTVの池田先生とか)、鳥が専門だと「鳥屋」、キノコが専門だと「キノコ屋」です。
自分は、森に住む野ネズミたちを眺めているので「野ネズミ屋」、というわけです。

フェイスブックのラジオ局ページでブログを紹介していただいたので、今あわてて更新しているわけですが(汗)、せっかくなのでそこからいらした方に、富士の森にもいる野ネズミたちの紹介を。



こちらは、丸火の森にいるアカネズミ。
大学時代から眺めている野ネズミです。



なかなか、かわいいですよね。



そしてヒメネズミ。
いわむらかずおさんの「14ひきシリーズ」のモデルになった野ネズミです。
かわいいネズミなので、最初に付けられた学名が「geisya」だったとか。



そうそう、こんな生き物も出てきます。
モグラの仲間であるヒミズです。



放送で紹介したカヤネズミの巣はこちら。



こんな大きさの巣を、ススキやアシなどの細い葉を裂いて編み、こんな球状の巣を作ります。
機会があったら、浮島ヶ原自然公園などでぜひ見てくださいね。

意外と知られていないこんな生き物たちが、私たちの周りに生きていることを、自然観察などを通して皆さんに知ってもらい、身の回りの環境について考えてもらえたらいいなと思います。
また今年も観察会をやりますし、また出会えたら紹介しますね。