真正面からだと 2008-11-26 | 自然観察(哺乳類) つぶらな瞳がかわいいですね。 しっぽに毛でもあればペットとして人気があるのでは、とよく言われますが、納得です。 ↓にほんブログ村のランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。
昨日に引き続き 2008-11-26 | 自然観察(哺乳類) 丸火のヒメネズミです。 奥の穴から出てくるので、正面顔が多くなりますね。 ↓にほんブログ村のランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。
どうやら 2008-11-25 | 自然観察(哺乳類) トウモロコシも、おいしいものだとわかったようです。 ヒマワリの種と同じ頻度でくわえていくようになりました。 ↓にほんブログ村のランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。
やっぱり好きなのはヒマワリの種のようです。 2008-11-25 | 自然観察(哺乳類) 今日はヒマワリの種と、ハムスター用の混合飼料を置いてみました。 やはり真っ先に選ぶのは、ヒマワリの種のようです。
今日も山へヒメネズミに会いに行ってきました。 2008-11-25 | 自然観察(哺乳類) 雨上がりの森の中へ。 下界では昼間は晴天でしたが、ちょっと標高の高い丸火は夕方まで雨だったのか、けっこう林床は濡れていました。 なので、風が吹くと木の枝から水滴がボタボタと落ちてくるなかでの観察でした。 今日は待つこと30分。 どうやら一昨日と同じヒメネズミのようです。 ↓にほんブログ村のランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。
約1分間隔ぐらいで 2008-11-24 | 自然観察(哺乳類) ヒマワリの種をとりに出てきていました。 このヒメネズミが出てきてくれるまで、夜の森の中で1時間待ちました。 いやはや、11月ともなると寒いですね… ↓にほんブログ村のランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。