★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

クロイトトンボが羽化し始めました

2011-04-30 | 自然観察(昆虫)

クロイトトンボが羽化しているというので、赤どぶ池(浮島釣り場公園)へ。
強い風を避けながら、ふわふわと飛ぶ羽化したてのクロイトトンボがいました。
止まったところで撮影しましたが、夕方で暗くなってきたのと風で揺れてしまってなかなかうまく撮れませんでした。
それでもなんとかカメラに収めました。



真正面顔。
金属光沢がありますね。

これから成熟していくと、オスは胸に青い粉を吹くようになります。
晴れた日にまた撮りに行きたいと思います。

朝陽を受けてそよぐマツバウンラン

2011-04-30 | 自然観察(植物)

自宅前の道路の脇は、マツバウンランで薄紫色に染まっています。
一面、びっしりです。



引いて見るとこんな感じ。
道路の法面に咲いていました。
この反対側は、マツバウンランとカラスノエンドウとアメリカフウロの花畑でした。

それにしても、明らかにマツバウンランの数が増えています。
一気に拡大した感じですね。
一面に咲いてきれいなんだけど、帰化植物の繁殖力の強さを見せつけられているようで、ちょっと怖さも感じる風景でした。

夕暮れに流れる雲 by 空倶楽部 その3

2011-04-29 | 空倶楽部

今回の空倶楽部は3本立てです。3本ともご覧くださいませ。

夕方6時過ぎの空を見上げたら、流れていく雲が夕陽に染まっていました。
夕陽はすでに山並みに隠れ、雲だけが明るく照らされていました。

いい天気に恵まれた1日でした。いつも公園ガイドをしている浮島ヶ原自然公園で、1日草刈りをしていました。
サワトラノオの周りに生えたヨシを刈りましたが、丁寧にやらないと肝心のサワトラノオを刈ってしまうので、集中しながら少しずつやったので、くたびれました。
無事咲いたら、アップします。

さて、明日も晴れるかな?

静岡県富士市 自宅前から。
PENTAX K200D+TAMRON 28-300 XR Diで撮影。
撮影日:2011/4/29 18:08

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけです。
文章の途中に、何処でいつ撮ったか、をさりげなく書いてもらうとgoodです。
皆様の参加をお待ちしております。

発起人:かず某さんchacha○さん

黄色の花たちも、空へ向かって咲いていました by 空倶楽部 その2

2011-04-29 | 空倶楽部

今日の空倶楽部は3本立てです。

野原には黄色の花が多く咲いています。
田んぼの畔などに咲くケキツネノボタン。



光沢のある花弁が特徴のキンポウゲの仲間。
こんな水辺に多く咲いています。



芝生広場の片隅では、ノゲシが花をつけていました。
この花もよく見かける黄色の花ですね。

静岡県富士市 浮島ヶ原自然公園から。
PENTAX Optio W90で撮影。
撮影日:2011/4/24 10:20

他2本もご覧くださいね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけです。
文章の途中に、何処でいつ撮ったか、をさりげなく書いてもらうとgoodです。
皆様の参加をお待ちしております。

発起人:かず某さんchacha○さん

空を見上げるツチイナゴ by 空倶楽部 その1

2011-04-29 | 空倶楽部

9の付く日は空倶楽部の活動日。
今回は3本立てです。

まずは、空を見上げるツチイナゴ。
あたたかくなって、バッタたちも活動し始めました。



別ショット。
ちょっと空の面積が少ないですね(汗
じっとしていてくれたので、いろいろと撮ることができましたが…。
やっぱり魚眼レンズが欲しいなぁと思いました。

静岡県富士市 浮島ヶ原自然公園から。
PENTAX Optio W90で撮影。
撮影日:2011/4/29 11:24

他2本もご覧くださいね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※空倶楽部とは…
風景写真が好きな皆様が参加する緩~い集まり。
9日、19日、29日のいわゆる「9」が付く日には空をアピールする写真をアップしましょう!という内容です。
タイトルに、「by 空倶楽部」と付け加えるだけです。
文章の途中に、何処でいつ撮ったか、をさりげなく書いてもらうとgoodです。
皆様の参加をお待ちしております。

発起人:かず某さんchacha○さん

一面にタンポポの綿毛でした

2011-04-28 | 自然観察(植物)

先々週は、野原一面にセイヨウタンポポの黄色の花が咲き乱れていました。
子どもたちと王冠作りをしましたが、全員が作ってもまだまだ花があるほどでした。

それが先週では、綿毛に変わっていました。
黄色の花と、白い綿毛で地面が彩られていました。
青空の下で、まさに「春!」といった風景でした。

夕暮れのマツバウンラン

2011-04-27 | 自然観察(植物)

いろいろな場所でマツバウンランが満開です。
最近、ちょっとした空き地がマツバウンランで埋まっている風景によく出会います。
繁殖力が強い帰化植物だなといつも感じさせられます。



自宅の駐車場脇にある、ちょっとした空き地にもたくさん咲いています。
夕陽の光を浴びて揺れていたので、撮ってみました。



「ラン」とつきますが、ゴマノハグサ科です。
オオイヌノフグリやムラサキサギゴケと同じ仲間です。
言われてみれば、ムラサキサギゴケと花は似ていますね。

アメリカ原産の帰化植物ですが、咲き乱れている様子はそこそこきれいなので残されていることも多いようです。
摘んで花瓶に生けても、なかなかいいですよ。
(今、教室の花がこれです)

もうしばらくは楽しめそうです。

ブタナも空へ向かって咲いていました

2011-04-26 | 自然観察(植物)

芝生の上にブタナが花を咲かせていました。
今の時期はキク科で黄色い花が多く、見分けに苦労する人も多いですが、ブタナは花柄が長いのですぐわかります。
べたっと地面にロゼット状の葉を広げ、長くて細い花柄の黄色い花があったらまず間違いなし。



拡大してみるとタンポポに似ています。
ジシバリと並んで、タンポポに間違えられる花ですね。
なので「タンポポモドキ」なんて呼ばれることも。

漢字で書くと「豚菜」。
なんだか気の毒な名前ですが、フランス語の俗称が「Salade de pore」(ブタのサラダ)というので、そのまま直訳して和名にしてしまったのだとか。
英名だと「Catsear」(猫の耳)。
葉の形が猫の耳ににているからだそうですが、どの言語でも動物に例えられてしまう花のようです。

今月の雑草倶楽部 -ナヨナヨワスレナグサが開花しました

2011-04-25 | 雑草倶楽部

浮島ヶ原自然公園のナヨナヨワスレナグサが開花しました。



まだそんなに草丈が高くありませんが、これから6月にかけて80cmから1mほどに伸びます。
でも茎が細いので、さらに高く伸びているヨシにもたれかからないと伸びていけません。
なので「ナヨナヨワスレナグサ」という名前です。
この名前はインパクトがあるようで、すぐに覚えたという方も多いです。



花は、ムラサキ科の特徴がある花ですね。
園芸種のワスレナグサより小さく、雑草でおなじみのキュウリグサよりは大きい花です。
真ん中の白と黄色がアクセントになって、かわいい花です。



まだ咲き始めなので、ピンク色の花もありました。
これから茎がさらに伸び、もっとたくさんの花をつけます。

昭和47年に、この浮島ヶ原で発見されたと論文発表され、ここ特有の植物であるという説がありますが、近年の分類研究によると、ヨーロッパ原産の帰化植物であるという説が有力です。
たしかに、雨水調整池や、周辺の用水路に繁茂している様子を見ると、この強さは帰化植物かなぁと思わされます。

でも、これだけたくさん咲くのはこの近辺だけのようなので、それなりに特筆すべき花なんでしょうね。

カナヘビくん こんにちは

2011-04-24 | 自然観察(爬虫類)

暖かくなってカナヘビも出てくるようになりました。
陽当たりの良いところに出てきて、日向ぼっこをする姿がよく見られます。

このカナヘビはまだ出てきたばかりのようで、動きがゆっくりでした。
なので、ちょっとお近くまでお招きしてパチリ。

このあと、猛ダッシュで逃げていきました。