2014年も、もう終わりですね。
毎日更新を目指してきたこのブログですが、Facebookでの活動もあり、後半は更新が滞ることが多くなってしまいました。
でも、せっかく続けてきているブログなので、2015年はまた更新をしていけるように努力したいと思います。
では、毎年恒例の振り返り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/b97d44ab01522d08632faab852366d03.jpg)
一応専門は「野ネズミ屋」ということにしていますが、今年はネズミにたくさん会えた1年でした。
で、1月に勤務先の廊下で捕まえちゃったハツカネズミ。
なんか呼び寄せているのかなー、なんて思った一件でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/70bea57f08b5d21380c83475fe0fd9d2.jpg)
2月の丸火では、寒い中ヒメネズミたちが出てきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/81e69eb717832c02fd8138f802a11398.jpg)
3月には、初めてコゴメイヌノフグリに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/83a2771f8e0db7262041fcba1bd73818.jpg)
4月。今年もきれいなヤマルリソウを楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/306945f33d0aada6b32c52bba15eabd0.jpg)
5月の越前岳では、今年もヒメイワカガミを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/135d7f80e81018b80d1b3ccfa32d7140.jpg)
6月の運動場で、ヤマトタマムシを拾ってしまいました。
いつ見ても美しい昆虫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3d186da58784ad110f01525df4aff56f.jpg)
7月に行った野ネズミ観察会、今までで一番多く出てきてくれました。
それをきっかけに、野ネズミの自由研究に取り組んでくれた子もいて嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/22f4acec61c14ab9d57933855d9cc61e.jpg)
8月の海辺で、夕暮れの美しさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/cd4f9b575903c12182d0dc6179b92fb6.jpg)
9月は赤とんぼの季節。
日本自然保護協会さんの「自然しらべ2014 赤とんぼしらべ」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/2eb94a0b767f9a089f37d484613f8e39.jpg)
10月には、ケラに会えました。
久しぶりにケラを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/b18f433d19d5ba30c36d54f286f650d1.jpg)
11月の湧き水の池で、サワガニの母子に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/179d48203644ed2679c6cd7125611495.jpg)
12月の天神山で、シモバシラを見ました。氷の造形っておもしろいですね。
今年も、様々な自然を見て楽しみ、感動することができました。
2015年も、様々な自然を見つけて、みんなで楽しみ、感動できたらいいなと思います。
毎日更新を目指してきたこのブログですが、Facebookでの活動もあり、後半は更新が滞ることが多くなってしまいました。
でも、せっかく続けてきているブログなので、2015年はまた更新をしていけるように努力したいと思います。
では、毎年恒例の振り返り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/b97d44ab01522d08632faab852366d03.jpg)
一応専門は「野ネズミ屋」ということにしていますが、今年はネズミにたくさん会えた1年でした。
で、1月に勤務先の廊下で捕まえちゃったハツカネズミ。
なんか呼び寄せているのかなー、なんて思った一件でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/70bea57f08b5d21380c83475fe0fd9d2.jpg)
2月の丸火では、寒い中ヒメネズミたちが出てきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/81e69eb717832c02fd8138f802a11398.jpg)
3月には、初めてコゴメイヌノフグリに出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/83a2771f8e0db7262041fcba1bd73818.jpg)
4月。今年もきれいなヤマルリソウを楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/49/306945f33d0aada6b32c52bba15eabd0.jpg)
5月の越前岳では、今年もヒメイワカガミを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/47/135d7f80e81018b80d1b3ccfa32d7140.jpg)
6月の運動場で、ヤマトタマムシを拾ってしまいました。
いつ見ても美しい昆虫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/3d186da58784ad110f01525df4aff56f.jpg)
7月に行った野ネズミ観察会、今までで一番多く出てきてくれました。
それをきっかけに、野ネズミの自由研究に取り組んでくれた子もいて嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/22f4acec61c14ab9d57933855d9cc61e.jpg)
8月の海辺で、夕暮れの美しさに感動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/cd4f9b575903c12182d0dc6179b92fb6.jpg)
9月は赤とんぼの季節。
日本自然保護協会さんの「自然しらべ2014 赤とんぼしらべ」に参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/2eb94a0b767f9a089f37d484613f8e39.jpg)
10月には、ケラに会えました。
久しぶりにケラを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/b18f433d19d5ba30c36d54f286f650d1.jpg)
11月の湧き水の池で、サワガニの母子に会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/179d48203644ed2679c6cd7125611495.jpg)
12月の天神山で、シモバシラを見ました。氷の造形っておもしろいですね。
今年も、様々な自然を見て楽しみ、感動することができました。
2015年も、様々な自然を見つけて、みんなで楽しみ、感動できたらいいなと思います。