★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

ブタナが咲き始めました

2013-03-31 | 自然観察(植物)

ブタナが咲いています。
最初に和名がついた時は「タンポポモドキ」でした。確かにタンポポに似ていますよね。
タンポポと比べると、花茎に複数の頭花がついたり、葉が毛深かったりと違いがあります。



こちらはセイヨウタンポポ。
暖かくなってあちこちで花盛りです。
近くで咲いていることが多いので、見比べてみると違いがわかっておもしろいですよ。

ツボスミレがたくさん咲いていました

2013-03-30 | 自然観察(植物)

浮島ヶ原自然公園では、木道の脇にツボスミレがまとまって咲いています。
1つ1つは白い小さな花ですが、まとまって咲くとなかなかきれいですね。



今まで公園には、このツボスミレしかなかったので、今、身の回りのスミレを移植しています。
そのためにきょろきょろとつい探してしまいますが、結構街中で咲いているんですよね。
なかなかスミレも根性のある花だなと思いました。

湿原の春 by 空倶楽部

2013-03-29 | 空倶楽部
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。



湿原では、ノウルシが黄色に色づいています。
その上には真っ青な空と富士山。春爛漫ですね。



春風にそよぐノウルシの向こうにそびえる富士山の光景。
昔から変わらない光景です。
かつて旧東海道を歩く旅人たちは、この風景を見ながら浮島沼を越えていったのでしょうね。



ヒキノカサもたくさん咲いてきました。
まさに春ですね。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から

PENTAX Optio W90 で撮影。

撮影日:2013/3/22 11:47

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

シュンランの季節です with 8na8na-club

2013-03-28 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。



シュンランが咲いています。
春らしい色合いで、つつましく咲いている姿が好きですね。
このたたずまいは日本人に合うようで、愛好する方も多いようです。



朝、日の出の頃に撮影に行きました。
前夜の雨の滴と朝日を浴びて、瑞々しいシュンランでした。



それぞれの花に表情があって、おもしろいですね。



1つの株から複数の花が咲いているものもありました。
縦に並ぶものもあれば…



仲良く並んで咲くものもあります。
このシュンランの花を見ると、いよいよ春本番だなぁと感じます。

この画像を整理していたら、ちょうどぴったり1年前にも撮影していました。
きちんと同じ時期に咲くんだな、と改めて思いました。

あちこちでスミレの花を見かけます

2013-03-27 | 自然観察(植物)

あちこちの道路の端などでヒメスミレを見かけます。
スミレよりやや小さく、葉柄に翼がないのが違いです。
路上の端で、コンクリートの隙間でも咲いているのがこのスミレです。



花の中を見ると、側弁に毛があります。
スミレの花も、じっくり見るといろいろとおもしろいですよ。

ツバメシジミがお目見えしました by むし倶楽部

2013-03-26 | むし倶楽部
6のつく日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



いよいよチョウの季節到来です。
さっそくツバメシジミがお目見えしました。白い翅が、野原で目立ちます。



アップにしてみました。
チョウの頭っておもしろいですよね。それに結構毛深いことに気付くのではないかと思います。
撮影していて、翅裏のオレンジ色の斑紋の中がメタリックブルーであることに気付きました。メタリックブルーの鱗粉があるんですねー。光の当たり方によって、キラキラと輝いていました。
翅の後ろには、細い突起があります。これが「ツバメ」の語源になっています。

翅表の深いブルーが綺麗なんですが、この日はなかなか撮らせてくれませんでした。
またチャレンジしたいと思います。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園から

PENTAX K200D + smcPENTAX-M macro 100/f1.4 で撮影。

撮影日:
2013/3/20 13:10

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん

今月の雑草倶楽部 - いよいよミツガシワが咲き始めました

2013-03-25 | 雑草倶楽部
毎月25日は、雑草倶楽部の活動日です。



浮島ヶ原自然公園のミツガシワが、いよいよ咲き始めました。
白い花がまとまって咲きます。水辺で咲く白い花はきれいですね。



つぼみが出てきたなと思ったら、ここ数日の暖かさで一気に開花しました。



アップにすると、その美しさがより分かります。
細かい毛が優雅ですね。



こんな花が次々と咲いています。

ミツガシワは、そもそも冷涼なところを好みます。
このミツガシワも井戸水が出ているところで咲いています。
なので、関東以北や高原の水辺ではありふれた花で、池の一面に咲いているところがあります。尾瀬などが有名でしょうか。
そんなところでは、「雑草」な花です。

しかし、海抜約5mほどの浮島ヶ原では、ほとんど残っていません。
この株は公園近くのやはり湧水が流れる用水路に生き残っていたものを移植したものです。
やはり暖かいためか、早く咲いてしまいますね。高地では、5月の終わりから咲き始める花です。
なので、この低地に咲くミツガシワたちは氷河期の生き残りではないかと言われています。

いよいよ春本番。
きっと部員さんたちのブログには、様々な春の雑草の世界が待っていると思います。
部員さんたちのブログへは、サイドバーからどうぞ。

似たもの同士です

2013-03-24 | 自然観察(植物)
春の野原では、すごく似た花が咲いていることがあります。



若葉に覆われた野原で、紫色の花をたくさん咲かせているムラサキサギゴケ。
花の形が鷺に似ているので、この名前があります。



野原にはもう一つ似た花が咲きます。
こちらはトキワハゼと言います。すごく似ていますよね。
よくよく見ると、トキワハゼは茎が立ち上がり、花が少し白っぽいです。

とはいえ、じっくり見ないとわかりませんよね。自分も、何度も見てようやく見分けられるようになってきました。
でも、似たもの同士で覚えると忘れなくていいですよ。
これから花の名前を覚えようと思っている方は、似たものを比べながら覚えるといいですね。

二つの「ほとけのざ」

2013-03-23 | 自然観察(植物)
早春からいち早く花を咲かせているホトケノザ。
暖かくなって、ますます元気よく花を咲かせています。場所によっては、赤紫色の花畑を作っていますよね。



「ホトケノザ」は、ちゃんとしたこの植物の和名です。図鑑にもこの和名で載っています。
しかし、勘違いされている方もいますが、何度かこのブログで書いたように、実は春の七草の「ほとけのざ」はこの植物ではありません。

このホトケノザは食べられません。「むしろ毒」なんて話もありますが、有害なほどの毒はありません。が、薬効成分があるので多量に食べないほうがいいようです。(薬草としてヨーロッパでは若い葉をサラダで食べるとか…。人柱になってみるべきか)

でも、花の蜜を吸うとほのかに甘いです。それに、うまく吹くと花を笛にすることもできます。そんな楽しみ方をしてみてもいいですね。



こちらが春の七草の「ほとけのざ」。
本名はコオニタビラコと言います。今の時期に田んぼやあぜ道でこんな小さな黄色の花を咲かせています。小さく密かに咲いています。
1月に葉を広げている姿を見ることはあっても、花を見ることは少ないのではないでしょうか。
なかなか、かわいい花ですよね。