毎月25日は、雑草倶楽部の活動日です。
浮島ヶ原自然公園のミツガシワが、いよいよ咲き始めました。
白い花がまとまって咲きます。水辺で咲く白い花はきれいですね。
つぼみが出てきたなと思ったら、ここ数日の暖かさで一気に開花しました。
アップにすると、その美しさがより分かります。
細かい毛が優雅ですね。
こんな花が次々と咲いています。
ミツガシワは、そもそも冷涼なところを好みます。
このミツガシワも井戸水が出ているところで咲いています。
なので、関東以北や高原の水辺ではありふれた花で、池の一面に咲いているところがあります。尾瀬などが有名でしょうか。
そんなところでは、「雑草」な花です。
しかし、海抜約5mほどの浮島ヶ原では、ほとんど残っていません。
この株は公園近くのやはり湧水が流れる用水路に生き残っていたものを移植したものです。
やはり暖かいためか、早く咲いてしまいますね。高地では、5月の終わりから咲き始める花です。
なので、この低地に咲くミツガシワたちは氷河期の生き残りではないかと言われています。
いよいよ春本番。
きっと部員さんたちのブログには、様々な春の雑草の世界が待っていると思います。
部員さんたちのブログへは、サイドバーからどうぞ。
浮島ヶ原自然公園のミツガシワが、いよいよ咲き始めました。
白い花がまとまって咲きます。水辺で咲く白い花はきれいですね。
つぼみが出てきたなと思ったら、ここ数日の暖かさで一気に開花しました。
アップにすると、その美しさがより分かります。
細かい毛が優雅ですね。
こんな花が次々と咲いています。
ミツガシワは、そもそも冷涼なところを好みます。
このミツガシワも井戸水が出ているところで咲いています。
なので、関東以北や高原の水辺ではありふれた花で、池の一面に咲いているところがあります。尾瀬などが有名でしょうか。
そんなところでは、「雑草」な花です。
しかし、海抜約5mほどの浮島ヶ原では、ほとんど残っていません。
この株は公園近くのやはり湧水が流れる用水路に生き残っていたものを移植したものです。
やはり暖かいためか、早く咲いてしまいますね。高地では、5月の終わりから咲き始める花です。
なので、この低地に咲くミツガシワたちは氷河期の生き残りではないかと言われています。
いよいよ春本番。
きっと部員さんたちのブログには、様々な春の雑草の世界が待っていると思います。
部員さんたちのブログへは、サイドバーからどうぞ。
氷河期の生き残り?貴重な植物なんですね。
保護や保存のお仕事は大変でしょうね。
山形県では見かけたことがないですね
花びらに細かい繊維見たいのが変わっているお花ですね
細かい繊維のような毛がシワシワとあり珍しいお花ですね!
池一面に咲くそうですが環境があっていれば逞しいお花
なのでしょうかね!
ミツカシワ うちの家紋なんです
綺麗な花が咲くんですね♪
貴重なお花見せていただけて感謝!
氷河期の生き残りかぁ。
ミツガシワは珍しい花ですね。^±^
そして、とてもかわいらしい花です。^±^ノ
水の上で咲く花なのでしょうか?
ちょうど、ミズバショウのような感じで咲くのかなあ。^±^
似ている花が、うちの庭にもあります。
でも名前がわかりません。
まだつぼみさえつけてませんけど。
花の中にたくさんの産毛みたいなものがありますけど、何のために、あるんでしょうね?
虫たちと関係あるのかな~?
可愛い花です・・・。
ミツガシワ?初めてですよぉ~
ありふれたお花。。。じゃない!!
いいもの見せてもらいましたぁ~
水が冷たくてきれいな所に咲くのですね~
見てみたいです。