★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

滝川で水生生物調査をしました

2009-07-05 | 自然観察(昆虫)
PTA主催の滝川ふれあい清掃のイベントとして、水生生物観察会をしました。
約150人の親子で、水生昆虫を中心に採集して調査を行いました。

まず一番多かったのは、ヒゲナガカワトビケラ。
大きい個体がたくさんでした。

長野では「ざざ虫」といって、佃煮にして食べます。最近は珍味として道の駅なんかで売っていますね。これだけ採れれば、佃煮ができそう。
今年は大量にいました。


エルモンヒラタカゲロウ。平たいカゲロウの幼虫です。
こちらは、今までと比べて少ない感じ。減っているんですかね。


コカゲロウの仲間。
石の裏にたくさんいました。


1匹だけ採れたフタスジモンカゲロウ。
体の真ん中にエラがある、ユーモラスな動きの幼虫です。


体が黒っぽいクロヒゲカワゲラ。
紋があまりなく、黒褐色。



カワゲラの1種。
モンカワゲラの仲間でしょうか。詳しい方がいたら教えてください。


うようよいるナミウズムシ。いわゆるプラナリアです。
石の下にぐちゃっとくっついていました。一見するとヒルに見えてぎょっとします。


ヒルの一種もいました。

環境省の全国水生生物調査としても行った今回の観察会ですが、全体としてはきれいな水と言えるようです。
でもきたない水に住む生き物もいるので、生活排水の影響も若干ありますね、なんて話をしてまとめました。

↓「にほんブログ村」ランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ
よろしければクリックをお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ (NOZO)
2009-07-13 21:41:52
Nさん、専門家じゃないですか。
もう見慣れた連中ですね。

本文にも書きましたが、ヒゲナガカワトビケラ、増えていませんか?
なんかそんな気がするんですが…
返信する
懐かしい! (N)
2009-07-10 22:28:04
 懐かしさの余りコメントさせていただきます!
学生時代、滝川・田宿川の水生生物の調査やりまくっていました。。
そして、卒論はヒゲナガカワトビケラでした・・・。

青春時代?を思い出すことができて、なんだか嬉しく思いました。
また、おじゃまします!
返信する

コメントを投稿