今日は野鳥観察会でした。
一応「講師」でしたが、一緒になって双眼鏡やフィールドスコープを覗いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/0091ece272408fa3e6485b85490a777a.jpg)
園内の木々の間を飛び回っていたカシラダカ。
目立つ冠羽が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/5822c7aef29c07d94f9701d16c9d658c.jpg)
ちょっぴり似ているアオジ。
この子はメスかな?
これ以外にも、約20種類の野鳥を観察することができました。
見慣れた鳥たちですが、改めてたくさん見ることができて良かったです。
一応「講師」でしたが、一緒になって双眼鏡やフィールドスコープを覗いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c2/0091ece272408fa3e6485b85490a777a.jpg)
園内の木々の間を飛び回っていたカシラダカ。
目立つ冠羽が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/5822c7aef29c07d94f9701d16c9d658c.jpg)
ちょっぴり似ているアオジ。
この子はメスかな?
これ以外にも、約20種類の野鳥を観察することができました。
見慣れた鳥たちですが、改めてたくさん見ることができて良かったです。
しかし、当然植物は咲いてないので、鳥を見ることになりそうで。
うーん、明日は寒くなかったら移行と思ってますが。^±^
野原はまだ雪が残ってるので、参加は微妙です。^±^;