9のつく日は、空倶楽部の活動日です。

ここのところの冷え込みで、富士山頂がより一層白くなっています。
冬の夕暮れ空の下で、一段を映えていました。
やっぱり富士山は、この時期が美しいですね。
静岡県富士市原田 原田公園 から
PENTAX Optio WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/17 16:39
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項
【空倶楽部部活動日時】
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
【文面】
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
発起人からブログにて告知いたします。
発起人:かず某さん、chacha○さん

ここのところの冷え込みで、富士山頂がより一層白くなっています。
冬の夕暮れ空の下で、一段を映えていました。
やっぱり富士山は、この時期が美しいですね。
静岡県富士市原田 原田公園 から
PENTAX Optio WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/17 16:39
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項
【空倶楽部部活動日時】
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
【文面】
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
発起人からブログにて告知いたします。
発起人:かず某さん、chacha○さん
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

中央公園の生け垣では、1月なのにシナレンギョウがたくさん花をつけていました。
冬の陽の光を浴びて、黄色の花がとてもきれいでした。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

中央公園の生け垣では、1月なのにシナレンギョウがたくさん花をつけていました。
冬の陽の光を浴びて、黄色の花がとてもきれいでした。
6の付く日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。

元日の森では、キジョランにアサギマダラの幼虫がいました。
カラフルな幼虫ですよね。
昨年は2月に雪があったこともあって、ほとんど育たなかった模様です。
今年は1頭でも羽化してくれるといいな、と思います。
静岡県富士市大淵 丸火自然公園から
PENTAX WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/1
◇『むし倶楽部』参加要項
■活動日時■
毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。
■タイトル名■
記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。
■掲載写真■
昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。
■文面■
特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。
■入部方法■
発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。
■イベント・企画■
発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。
◇参加者◇
・yopikoさん
・awaさん
・よしこさん
・tanega島さん
・ゴッチさん
・baraさん
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。

元日の森では、キジョランにアサギマダラの幼虫がいました。
カラフルな幼虫ですよね。
昨年は2月に雪があったこともあって、ほとんど育たなかった模様です。
今年は1頭でも羽化してくれるといいな、と思います。
静岡県富士市大淵 丸火自然公園から
PENTAX WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/1
◇『むし倶楽部』参加要項
■活動日時■
毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。
■タイトル名■
記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。
■掲載写真■
昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。
■文面■
特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。
■入部方法■
発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。
■イベント・企画■
発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。
◇参加者◇
・yopikoさん
・awaさん
・よしこさん
・tanega島さん
・ゴッチさん
・baraさん
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。

今年も初日の出は、富士市役所屋上「ミエルラ」から。
全面開放になってから初めての初日の出開放です。
本当は抽選で屋上に上がれるイベントでしたが、幸い日の出直後に上がることができました。

ちょうど東の空には大きな雲が。
ちょっと初日の出を遮るような場所ではありましたが、逆に雲の大きさが初日の出の後光で強調されてきれいでした。
こんなきれいな初日の出の空を見ることができて、今年もがんばっていけそうに感じた元旦でした。
静岡県富士市永田町 富士市役所市庁舎屋上「ミエルラ」 から
PENTAX Optio WG-2 GPS
PENTAX K200D で撮影。
撮影日:2015/1/1 7:02
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項
【空倶楽部部活動日時】
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
【文面】
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
発起人からブログにて告知いたします。
発起人:かず某さん、chacha○さん

今年も初日の出は、富士市役所屋上「ミエルラ」から。
全面開放になってから初めての初日の出開放です。
本当は抽選で屋上に上がれるイベントでしたが、幸い日の出直後に上がることができました。

ちょうど東の空には大きな雲が。
ちょっと初日の出を遮るような場所ではありましたが、逆に雲の大きさが初日の出の後光で強調されてきれいでした。
こんなきれいな初日の出の空を見ることができて、今年もがんばっていけそうに感じた元旦でした。
静岡県富士市永田町 富士市役所市庁舎屋上「ミエルラ」 から
PENTAX Optio WG-2 GPS
PENTAX K200D で撮影。
撮影日:2015/1/1 7:02
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項
【空倶楽部部活動日時】
毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
空が映っている写真
掲載枚数は制限無しです。
【文面】
フリー
但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
発起人からブログにて告知いたします。
発起人:かず某さん、chacha○さん
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

元旦の初日の出の陽光を浴びるジュウガツザクラ。
ここ数年、毎年「ジュウガツザクラ詣で」をしています。
初日の出と桜って、なにかめでたい感じがしますよね。

ぽつぽつとですが、枝に花がついていました。
冬でも桜を楽しめるっていいですね。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

元旦の初日の出の陽光を浴びるジュウガツザクラ。
ここ数年、毎年「ジュウガツザクラ詣で」をしています。
初日の出と桜って、なにかめでたい感じがしますよね。

ぽつぽつとですが、枝に花がついていました。
冬でも桜を楽しめるっていいですね。
6の付く日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。

1月の草むらで出会ったのはツチイナゴ。
成虫で越冬するバッタです。
見事に枯れ草と同化していますね。

さすがに寒いのか、動きは鈍かったです。
手ですぐに捕まえることができました。
2015年になりました。
今年も、いろいろな「むし」との出会いがあるといいなと思います。
今年も「むし倶楽部」をよろしくお願いします。
静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園から
PENTAX WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/4
◇『むし倶楽部』参加要項
■活動日時■
毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。
■タイトル名■
記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。
■掲載写真■
昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。
■文面■
特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。
■入部方法■
発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。
■イベント・企画■
発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。
◇参加者◇
・yopikoさん
・awaさん
・よしこさん
・tanega島さん
・ゴッチさん
・baraさん
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。

1月の草むらで出会ったのはツチイナゴ。
成虫で越冬するバッタです。
見事に枯れ草と同化していますね。

さすがに寒いのか、動きは鈍かったです。
手ですぐに捕まえることができました。
2015年になりました。
今年も、いろいろな「むし」との出会いがあるといいなと思います。
今年も「むし倶楽部」をよろしくお願いします。
静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園から
PENTAX WG-2 GPS で撮影。
撮影日:2015/1/4
◇『むし倶楽部』参加要項
■活動日時■
毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。
■タイトル名■
記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。
■掲載写真■
昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。
■文面■
特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。
■入部方法■
発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。
■イベント・企画■
発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。
◇参加者◇
・yopikoさん
・awaさん
・よしこさん
・tanega島さん
・ゴッチさん
・baraさん
元日から丸火で自然観察をしてきました。
9時の森では、地面に白く霜がおりていました。ノイバラの葉には、白く縁取りをしたように霜がついていました。

地面の落ち葉も真っ白でした。
冬の朝は寒いですが、美しい凍った風景がみられますね。