週の月・水・金は、病院で透析を受けている私の母・ふーちゃん。
日曜日は、月曜日の透析に向けて、心と体の準備のため、お出かけできるのは土曜日だけです。
ふーちゃんは、日曜日にしっかり休息を取って体調バッチリにする事によって、その1週間を無事に乗り切れるみたいなところがあります。
というわけで、今回の旅は長いようではありますが、ふーちゃんとお出かけができる土曜日は、8/11の土曜日1回だけ
私たちのスケジュールは、この8/11を中心に立てたといっても過言ではありません。
ふーちゃんを色々な所へ連れて言ってあげたいのは、やまやまですが、何せ肺炎が治ったばかりのふーちゃん。
無理をさせて、またぶり返すわけにはいきません
という訳で、近場でふーちゃんの好きな場所へすることにしました。
近場で、ふーちゃんの好きな所といえば→それは、支笏湖
支笏湖から少し奥へ走った大滝のきのこ王国まで足を伸ばすことができたら、尚うれし~~
とのことです。
きのこ王国には、ふーちゃんの大好物・きのこ汁があります。
まったくもって、食い意地の張ったふーちゃんです。
いつもは、千歳の方から支笏湖へ入っているのですが、この日はふーちゃんオススメの滝巡りができる恵庭から入るコースを選択
札幌に住んでいた時は、真駒内の奥からR453を通って支笏湖へ行くルートと、高速で千歳へ出てR16(道道支笏湖公園線)を通って支笏湖へ行くルートを利用していました。
いまの状況はわかりませんが、以前のR453コースは、なかなかスリルとサスペンスが味わえるドライビングコースだったんですよ
恵庭からのR117(道道恵庭岳公園線)は、私にとって、あまりお馴染でないルートです。
でも、恵庭からR117を走ると、ふーちゃん大好きな「えこりん村」があります。
えこりん村とは、美しいガーデンやレストラン、そしてカワイイ動物たちと出会える場所やアトラクションが集まってできた場所です。
食と動植物の連鎖、環境を考えたエコの輪(リン)の村なんですよ
大の滝好きのふーちゃんは、元気のない時に滝に行くと、元気モリモリ、気分スッキリになるそうです。
ふーちゃんイチオシの三段滝がある一帯は、恵庭渓谷といって、「ラルマナイ滝・三段滝・白扇の滝」と3つの滝があります。
ラルマナイ自然公園として、散策路や滝見広場、駐車場やトイレも整備されています
それでは、私のへっぽこ写真で一緒にラルマナイ滝へご案内
車を駐車場へ止めて、滝が見える場所へ歩きます
道は整備されていますが、ところどころ足元が悪い所や、ぬかるんだ所がありますので、歩きやすい靴や汚れてもいい靴をオススメ
滝の音が聞こえてきました。
緑の木々の間を、ゴーゴーゴーと水が流れています。
この音を聞いているだけで、癒されるというか、パワーを浴びるというか、体の中の細胞が喜んでいるような気がしてきます
海派と山派に分けたりしますが、私はどちらかというと山派です。
木々の緑や川の音、小鳥の声、土の道を歩くと、身体の中から元気が湧いてくるような気がしてきます。
ふーちゃんから、緑の中の滝も良いけど、紅葉の時期も良いんだよとのことでしたが、言われなくっても簡単にその素晴らしさは想像できちゃいますね
マイナスイオンをたっぷり浴びて、次に向かったのは支笏湖畔です。
そこに、ふーちゃんがもっとも大好きな光景があるとのこと
さて、どんな景色なんでしょうね~???
私やsUnさんの大好きなスワンさんたちは、いるかしら?
えこりん村:http://www.ecorinvillage.com/
ラルマナイ自然公園:http://www.city.eniwa.hokkaido.jp/www/contents/1255066878746/index.html