かなり微妙なメンバーで波乱含み。
過去の傾向も当てはまるか微妙なメンバーに感じます。
かなり小粒な感じ。
とりあえず、例によって、前走の成績を中心にした連対馬の傾向。
来ない馬
(1)前走未勝利戦
(2)前走、新馬戦を6番以下
(3)前走、500万で4着以下
(4)前走、500万で牡馬混合戦以外で2着以下
(5)前走、オープン(非重賞)で4着以下
(6)前走、ファンタジーS以外で6着以下
(7)前走、ファンタジーS以外の重賞で4着以下。ただし、マイル重賞で連対ありの馬は除く。
(8)前走、ファンタジーSの場合、前々走オープン以上で勝利または無敗馬または3連勝以上でない馬
残った馬
アロマキャンドル
カレイジャスミン
トラストパープル
トールポピー
マイネブリッツ
ラベ
ラルケット
レジネッタ
レーヴダムール
9頭。
ステップレースのファンタジーSは総崩れ。(この時点で傾向が怪しい?)
一応、さらに絞ると。
1600m以上の経験があった方が傾向的には良さそう。
だいたい、2歳戦は同じ距離またはそれ以上の距離を経験しているのは
何かと有利に働くことがあるのはこのレースに限ったことではないので。
それにあとは連勝中の勢い。前走人気で負けて今回人気を落とそうな本来実力派。
これらが良い。
該当しそうなのは。
アロマキャンドル
トールポピー
2頭。
アロマキャンドルは連勝中。
前走破った牡馬が活躍しているので、前走は価値が出てきている。
トールポピーは前走、一応負け(2番人気で2着)。
今回人気を落とすかどうか微妙な感じもあるが、3番人気以下にはなるでしょう。
それと前走、黄菊賞は去年のウオッカと同じステップ。
フサイチホウオーの全妹でもあるし、血統背景もしっかりしていて、底力もありそう。
距離もこれまで1800以上を使っているのも素質の高さ、厩舎の期待を感じ好感。
アロマキャンドルは1番人気候補の一角でもあるだろうし、
ここではトールポピーを一推し!!