Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

中日新聞杯の展望

2007-11-28 22:55:59 | 競馬
続けて中日新聞杯。

残った馬。
ゴールドキリシマ
サンライズマックス
タスカータソルテ
タマモサポート
トップオブツヨシ
ニュービギニング
フサイチホウオー

7頭。
ニュービギニングは阪神のWSJSに出走が決まったみたいなので6頭。
あとの馬は出否ついてよく分ってません。

人気だけど、サンライズマックスは普通に良さそう。
人気が下がるなら、タマモサポートも良いかも。
フサイチホウオーは・・・・
なんかでそうな感じですが、残ったといえば残ったのですが、残ったというより、
この手のローテは無いので、消せなかったと言うのが正解。
前走、ダートと言う条件を付け加えれば、簡単に消しなのですが・・・
フサイチホウオーはダートと言ってもJCダートだし、出てくれば連闘。
こんな使い方はない。
厩舎は違うが、同じフサイチのフサイチパンドラもありえないローテでエリザベス女王杯2着。
気になることは気になる。
少なくとも皐月賞までのパフォーマンスを出せば、楽勝できる相手関係。
でも、基本的には出てくれば人気になるし、本命には出来ないかな。。。
オッズバランスでいえば切りが正解でしょう。
でも個人的には切れない。。。

ステイヤーズSの展望

2007-11-28 22:21:59 | 競馬
詳細は割愛しますが、前走から見た連対馬の傾向で残った馬。
アグネストレジャー
エーシンダードマン
ショートローブス
トウカイトリック
リキアイサイレンス

5頭。

出てくれば人気になりそうなネヴァブション、アドマイヤモナークは脱落。
穴人気にありそうなハイアーゲームなども。

残った馬では、トウカイトリック。
天皇賞・春3着。
長距離適正抜群。
前走、休みあけを構想した反動さえなければまず大丈夫でしょう。
1番人気になると思うが、軸はこれ。
相手本線はエーシンダードマンか?
菊花賞は人気薄ながら4着。
ダンスインザダーク参駒らしく3000m級のレースになると、一変してきた。
菊花賞よりさらに距離が伸びる今回はさらに上昇があるかも。
あとはリキアイサイレンス。
超穴はショートローブスか?

ネヴァブションは連対馬から脱落したこともあるが、3600mまで長くなると
プラス効果があるか微妙。
秋2戦の内容も悪く、今回は上積みはあるにしても、過信は出来ないような気がする。
印はまわしてもあくまで保険の押さえ程度か?

その通りネヴァブションさえ飛べば、妙味のある配当GETが出来るかも。

阪神JFの展望・その2

2007-11-28 22:00:02 | 競馬
オッズバランス編。

突出した実績馬不在。
人気は割れそう。
1番人気すら、はっきり見えない。
一応、ファンタジーSの上位3頭。特に上位2頭のオディール、エイムアットビップ。
これにいちょうS勝ちのアロマキャンドル、札幌2歳S4着、前走、500万を勝ったカレイジャスミン。
2連勝中のラルケット。
この5頭が上位人気ではないかと思う。

どういう人気になるかによって、どの馬がオッズバランスが良いか悪いは変わってくるが、
とりあえず。

まずはオディールなどファンタジーS組。
ファンタジーSを勝った馬であるし、順当ならこれが1番人気なる可能性が高そうに思える。
特に鞍上がアンカツだし。

ただ、前走はエイムアットビップを差したが、前々走は2馬身差で完敗。
新馬戦ではエイシンパンサーに5馬身差で負けている。
それからのもろもろの成長分、馬の状態は格馬違うし、今回の1600mではどうか?いうのはあるが、
この3頭は力差はほとんど無いと思って良さそう。
要するに人気になるほど、単純にオッズバランスが悪く、人気が無いほどオッズバランスは良い。
となると、エイシンパンサーが一番オッズバランスは良さそう。
新潟2歳Sで1600mを経験しているし、新馬を勝った時点では相当な期待馬だた。
2戦目になるはずだった取り消したマリーゴールド賞は出走していれば、圧倒的な1番人気になるはずだった。
その後、適当に負けているのもある意味では好印象。
この手のタイプは一発巻き返しはある。
エイムアットビップは前走は、玉砕的な超ハイペースってわけでもないが大逃げ。
ある意味では試走であり、悲観するほどでもない。
当然、今回は溜めるはずなので。
ただ、あまり追って味のあるタイプではないし、距離未経験は気になる。
いずれにしても何かに捕まりそう。
オディールはレース内容は良くなってきているが、前走勝ってしまったのは余計。
やはりオッズバランス的には悪いことになるでしょう。

他の路線組。
アロマキャンドル。
これがオディールと1番人気を争いそうな気がする。(そこまで行かないかもしれないが)
この馬、これまで1番人気になったことは無い。
前走もタイム的にはたいしたことはなく、あがり34.2は優秀だが、イマイチ、底力に欠ける印象が強い。
勝った2戦とも展開利があったとも思えるし、今回は多頭数で、厳しいレースになるので、
不安の部分も大きいと思う。
トレンドの母父SSがどこまで底力を発揮するか?
それとその1にも触れた前走破った牡馬がそのあと重賞で活躍。
走破タイム以上に結果的にはレベルが高かった可能性はありえる。
個人的には危なそうというのが今のところの見解。
→オッズバランスは悪い。

その意味ではカレイジャスミンの方が多少は人気は下になりそうだし、勝負根性がありそう。
たば、これも1度も1番人気になったことはない馬。
基本的には底力に疑問がありそうで、軸にするタイプではないでしょう。

あとは連勝中のラルケット。
2連勝。
ともに1400mまで。
しかも牝馬限定戦。
底力があるのか?
やや相手に恵まれた感じも。
ただ、新種牡馬の父ファルブラブはなかなか好成績みたいだし、母父SS。
まだ秘めた能力を持っている可能性はあるかも。

人気上位組では、ラルケットに魅力を感じる。
あとは、4,5番人気になりそうなエイシンパンサーあたりが一発ありそう。
ただ、この馬は問題は抽選待ちの身。

その1で推奨したトールポピーも同じく抽選待ち。
この2頭には是非、抽選を通ってほしい。