4日目。
この日は仙台市内観光。
大型低気圧の接近でどうなるかと思っていましたが、昨夜のうちに通過。
風の影響は残っていて、ダイヤの乱れも一部にありましたが、概ね問題なし。
そこそこ晴れ男の本領発揮というところ!!
7月の佐賀旅行の時も佐賀県に台風直撃という予報が西に反れて、
雨も観光中は降らずに夜だけで一切被害なし。
旅行での天気には良く恵まれます。
ということで、まずは仙台東照宮へ。
仙台駅から仙山線で東照宮駅へ。

駅から北側へ3分程度で参道入り口に到着。




本殿、隋身門など国指定の重要文化財があります。
参拝者は平日の朝早くではゼロ。
胡散臭い若い奴が本殿前にずっと座っていましたが...
仙台駅に戻ってAER31階の展望テラスへ。

「るるぶ」にも載っている仙台市内を一望できる展望テラス。



なかなかの見晴し。
仙台大観音も見えます。
でも、ここも先客は女性2人組のみ。
メジャーな観光スポットでないと平日はこんなものなのか...
さて、ここからは市内の観光スポットを巡る、るーぷる仙台を利用。

通常1回の運賃260円ですが、1日乗車券だと620円。

瑞鳳殿の拝観料は100円引きなどの特典もあるので、とても便利でお得です。
金曜日でも車内は結構な混み様。
週末は相当なのでしょうね!?
ということで。
まずは瑞宝殿。
拝観料550円。
るーぷる1日乗車券で100円引き。







瑞宝殿は伊達政宗の墓所、霊屋です。
桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築で、元のモノは国宝。
現在は再建したモノですがなかなかな見栄えです。
あとは二代藩主伊達忠宗の感仙殿、三代藩主伊達綱の善応殿も再建されたものが有ります。




次は瑞宝殿の次のバス停、仙台市博物館へ。
拝観料400円。
るーぷる1日乗車券で20%OFF80円引き。


仙台の歴史に触れることができます。
もう内容はほとんど記憶に残ってないですが...
次も続きのバス停で、仙台城跡へ。
仙台市博物館から坂道を15分くらい登ると到着するようですが、
結構きつい坂のようだし、5分ほど戻ってバスで移動。
金を払うなら歩いたと思いますが、無料で乗れるのであれば、
乗らないと逆に損のような気もするので。




仙台城跡のシンボル、伊達政宗騎馬像。


このシンボルだけではそれにしても寂しい。
城がないから城跡なわけですが、お金の問題などありますが、瑞宝殿を再建するならば、
仙台城も再建すれば良いのにと思います。
城があれば見栄えが良く観光者も多く来るのだろうに...
それでもさすがに仙台の観光のメイン、時間帯が昼頃で人が集まる時間という事もあるでしょうが、
他とは観光者の数が桁違いに多かったです。
あと、ここからも仙台大観音が見えます。
それと青葉城資料展示館があります。
入場料700円。
るーぷる1日乗車券で200円引き。
ここには護国神社もありますので、参拝しておきました。


ランチはここのレストラン街に。
それは別途レポート。
仙台城跡からあとは植物園、宮城県美術館、大崎八幡宮などにも停車しますが、
大崎八幡宮は行ったことがあるし、その他もそれほど興味がなかったのでパス。
メディアテークに行ってみました。


図書館、美術品展示のギャラリー、スタジオなどを備えた複合文化施設。
新しい建物で、市民の憩いの場としては良いと思いました。
こんなきれいな図書館ならば、暇なときはのんびり過ごすのも良いと思います。
これで観光は終了。
尚、るーぷるは一方通行の周回バス。
例えば、仙台駅から瑞宝殿に行くと15分ですが、そこから同じコースで戻ることはできません。
戻る場合は市営バスを利用することになります。
あるいはるーぶるは1周70分。
55分掛けて、るーぷるで戻るか?
るーぷる利用時はここだけは注意が必要。
この日は仙台市内観光。
大型低気圧の接近でどうなるかと思っていましたが、昨夜のうちに通過。
風の影響は残っていて、ダイヤの乱れも一部にありましたが、概ね問題なし。
そこそこ晴れ男の本領発揮というところ!!
7月の佐賀旅行の時も佐賀県に台風直撃という予報が西に反れて、
雨も観光中は降らずに夜だけで一切被害なし。
旅行での天気には良く恵まれます。
ということで、まずは仙台東照宮へ。
仙台駅から仙山線で東照宮駅へ。

駅から北側へ3分程度で参道入り口に到着。




本殿、隋身門など国指定の重要文化財があります。
参拝者は平日の朝早くではゼロ。
胡散臭い若い奴が本殿前にずっと座っていましたが...
仙台駅に戻ってAER31階の展望テラスへ。

「るるぶ」にも載っている仙台市内を一望できる展望テラス。



なかなかの見晴し。
仙台大観音も見えます。
でも、ここも先客は女性2人組のみ。
メジャーな観光スポットでないと平日はこんなものなのか...
さて、ここからは市内の観光スポットを巡る、るーぷる仙台を利用。

通常1回の運賃260円ですが、1日乗車券だと620円。

瑞鳳殿の拝観料は100円引きなどの特典もあるので、とても便利でお得です。
金曜日でも車内は結構な混み様。
週末は相当なのでしょうね!?
ということで。
まずは瑞宝殿。
拝観料550円。
るーぷる1日乗車券で100円引き。







瑞宝殿は伊達政宗の墓所、霊屋です。
桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築で、元のモノは国宝。
現在は再建したモノですがなかなかな見栄えです。
あとは二代藩主伊達忠宗の感仙殿、三代藩主伊達綱の善応殿も再建されたものが有ります。




次は瑞宝殿の次のバス停、仙台市博物館へ。
拝観料400円。
るーぷる1日乗車券で20%OFF80円引き。


仙台の歴史に触れることができます。
もう内容はほとんど記憶に残ってないですが...
次も続きのバス停で、仙台城跡へ。
仙台市博物館から坂道を15分くらい登ると到着するようですが、
結構きつい坂のようだし、5分ほど戻ってバスで移動。
金を払うなら歩いたと思いますが、無料で乗れるのであれば、
乗らないと逆に損のような気もするので。




仙台城跡のシンボル、伊達政宗騎馬像。


このシンボルだけではそれにしても寂しい。
城がないから城跡なわけですが、お金の問題などありますが、瑞宝殿を再建するならば、
仙台城も再建すれば良いのにと思います。
城があれば見栄えが良く観光者も多く来るのだろうに...
それでもさすがに仙台の観光のメイン、時間帯が昼頃で人が集まる時間という事もあるでしょうが、
他とは観光者の数が桁違いに多かったです。
あと、ここからも仙台大観音が見えます。
それと青葉城資料展示館があります。
入場料700円。
るーぷる1日乗車券で200円引き。
ここには護国神社もありますので、参拝しておきました。


ランチはここのレストラン街に。
それは別途レポート。
仙台城跡からあとは植物園、宮城県美術館、大崎八幡宮などにも停車しますが、
大崎八幡宮は行ったことがあるし、その他もそれほど興味がなかったのでパス。
メディアテークに行ってみました。


図書館、美術品展示のギャラリー、スタジオなどを備えた複合文化施設。
新しい建物で、市民の憩いの場としては良いと思いました。
こんなきれいな図書館ならば、暇なときはのんびり過ごすのも良いと思います。
これで観光は終了。
尚、るーぷるは一方通行の周回バス。
例えば、仙台駅から瑞宝殿に行くと15分ですが、そこから同じコースで戻ることはできません。
戻る場合は市営バスを利用することになります。
あるいはるーぶるは1周70分。
55分掛けて、るーぷるで戻るか?
るーぷる利用時はここだけは注意が必要。
毎日王冠
◎03:クラレント
○01:グランデッツァ
▲07:アンビシャス
△04:ディサイファ
△12:スピルバーグ
×13:エイシンヒカリ
×06:イスラボニータ
×05:ヴァンセンヌ
東京は滅法走るクラレント。
メンバーは揃ったが、状態面を考えれば、この先を見据えた馬がほとんど。
それを考えれば、もちろん、クラレントもこの後のG1に進むだろうが、
G1で勝ち負けする馬ではない。
ここでこそだろう。
それが伺える調教の動きだった。
グランデッツァも好調。
1800mベストは実績の通り。
開幕週で内枠先行ならば残り目もあるだろう。
あとは成長中のアンビシャス。
馬連流し(5)
03-01,07,04,12
01-07
ワイドBOX(3)
03-01-07
3連複F(11)
03-01,07-01,07,04,12,13,06,05
【10/11 15:55更新】
結果
毎日王冠
13- 4- 6- 9- 8 ×
楽逃げでエイシンヒカリが逃げ切り勝ち。
このペースでは天皇賞・秋には全くつながらない内容。
これでエイシンヒカリはある程度上位人気だろうが、本番はカモだろう。
あとはみんな仕上げ途上な部分はあるし、この凡戦の流れでは全く参考外。
本番に向けてどれだけ上積みがあるかに掛かってくるだろう。
ただ、前に行って伸びきれずに2着も確保できなかったイスラボニータは微妙そう。
本命にしたクラレントはスタートがイマイチで後方からの競馬になっては持ち味が活きない。
◎03:クラレント
○01:グランデッツァ
▲07:アンビシャス
△04:ディサイファ
△12:スピルバーグ
×13:エイシンヒカリ
×06:イスラボニータ
×05:ヴァンセンヌ
東京は滅法走るクラレント。
メンバーは揃ったが、状態面を考えれば、この先を見据えた馬がほとんど。
それを考えれば、もちろん、クラレントもこの後のG1に進むだろうが、
G1で勝ち負けする馬ではない。
ここでこそだろう。
それが伺える調教の動きだった。
グランデッツァも好調。
1800mベストは実績の通り。
開幕週で内枠先行ならば残り目もあるだろう。
あとは成長中のアンビシャス。
馬連流し(5)
03-01,07,04,12
01-07
ワイドBOX(3)
03-01-07
3連複F(11)
03-01,07-01,07,04,12,13,06,05

結果
毎日王冠
13- 4- 6- 9- 8 ×
楽逃げでエイシンヒカリが逃げ切り勝ち。
このペースでは天皇賞・秋には全くつながらない内容。
これでエイシンヒカリはある程度上位人気だろうが、本番はカモだろう。
あとはみんな仕上げ途上な部分はあるし、この凡戦の流れでは全く参考外。
本番に向けてどれだけ上積みがあるかに掛かってくるだろう。
ただ、前に行って伸びきれずに2着も確保できなかったイスラボニータは微妙そう。
本命にしたクラレントはスタートがイマイチで後方からの競馬になっては持ち味が活きない。
東京7R
◎03:エバーシャルマン
○06:トルークマクト
▲02:スプレンデレ
☆01:クラシックエース
△09:ミュゼダルタニアン
×11:インスタントリー
シャルマン東京でこそ魅力あり!!
前走は一応、3歳牝馬限定ながらオープンクラスのレースで3着と好走。
しかし、中山よりは断然東京向きだろう。
ここは牡馬相手のレースになるが、500万ではこのメンバーでは格上的な存在だろう!!
馬連流し(4)
03-06,02,01,09
3連複F(9)
03-06,02,01-06,02,01,09,11
3連単F(21)
03⇔06,02,01→06,02,01,09
03→06,02,01→11
【10/11 13:40更新】
結果
6-10- 7- 3- 5 ×
最後方から3,4コーナーの外をまくって動くのは仕掛けが早かったか?
1頭前に居たトルークマクトはそこを動かずに溜めて直線内を突いて1着。
仕掛け所と進路取りで明暗が分かれた。
※
これまでの今日の一鞍掲載分
通算77戦37勝(的中)
15年65戦32勝(的中)

◎03:エバーシャルマン
○06:トルークマクト
▲02:スプレンデレ
☆01:クラシックエース
△09:ミュゼダルタニアン
×11:インスタントリー
シャルマン東京でこそ魅力あり!!
前走は一応、3歳牝馬限定ながらオープンクラスのレースで3着と好走。
しかし、中山よりは断然東京向きだろう。
ここは牡馬相手のレースになるが、500万ではこのメンバーでは格上的な存在だろう!!
馬連流し(4)
03-06,02,01,09
3連複F(9)
03-06,02,01-06,02,01,09,11
3連単F(21)
03⇔06,02,01→06,02,01,09
03→06,02,01→11

結果
6-10- 7- 3- 5 ×
最後方から3,4コーナーの外をまくって動くのは仕掛けが早かったか?
1頭前に居たトルークマクトはそこを動かずに溜めて直線内を突いて1着。
仕掛け所と進路取りで明暗が分かれた。
※
これまでの今日の一鞍掲載分
通算77戦37勝(的中)
15年65戦32勝(的中)
10/01(木)。
仙台の夕食。
仙台駅から南に10分弱行った所にある五橋横丁。

映りが悪いですが...
小雨程度ではありましたが、雨が降っていたのでホテルから近いここにしました。
4店舗が軒を並べ、入った店以外のメニューも限定でオーダーできます。
入店したのは「串揚げ・串焼き Kiechan,s」。
串揚げが食べたかったので。
串揚げ盛り合わせをオーダー。

他の店舗からも1品ずつオーダーしようと...
「中華そば・炒麺・餃子 ミンパンティン」のぱくぱく餃子、
「たんや善治郎 別館」のゆでたん仙台麩添え、
「炭火焼鳥 五橋」の焼き鳥盛り合わせ。



あとはビール。


串揚げは美味しいです。
餃子は餡に肉や野菜のジューシーさが全くなくイマイチ。
ゆでたんはたんは柔らかいですがボソッとした感じでイマイチ。
むしろ添えてある仙台麩が美味しかったです。
焼き鳥はまぁまぁ。無難に美味しいです。
複数で行ってシェアしながらいろんなメニューを楽しむのが良さそうです。
大して食べてない?けど、予想以上に腹に来て、
このあと食べようとしていたラーメンは断念しました...
仙台の夕食。
仙台駅から南に10分弱行った所にある五橋横丁。

映りが悪いですが...
小雨程度ではありましたが、雨が降っていたのでホテルから近いここにしました。
4店舗が軒を並べ、入った店以外のメニューも限定でオーダーできます。
入店したのは「串揚げ・串焼き Kiechan,s」。
串揚げが食べたかったので。
串揚げ盛り合わせをオーダー。

他の店舗からも1品ずつオーダーしようと...
「中華そば・炒麺・餃子 ミンパンティン」のぱくぱく餃子、
「たんや善治郎 別館」のゆでたん仙台麩添え、
「炭火焼鳥 五橋」の焼き鳥盛り合わせ。



あとはビール。


串揚げは美味しいです。
餃子は餡に肉や野菜のジューシーさが全くなくイマイチ。
ゆでたんはたんは柔らかいですがボソッとした感じでイマイチ。
むしろ添えてある仙台麩が美味しかったです。
焼き鳥はまぁまぁ。無難に美味しいです。
複数で行ってシェアしながらいろんなメニューを楽しむのが良さそうです。
大して食べてない?けど、予想以上に腹に来て、
このあと食べようとしていたラーメンは断念しました...
