Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

前略(三崎口駅)

2015-10-18 18:40:20 | ラーメン
三崎口駅からバスで横須賀方面へ。
林バス停下車。
前略


店頭に出ていたメニューの看板。


横須賀名物と銘打ったとんこつカレーラーメン


横須賀市民はほとんど名物と認知していないと思いますが....
これにしました。


それはさておき、結構、美味しいです。
良い意味でジャンク感な味で良いです。
特にネギとモヤシがカレースープと相性抜群
店のおススメはご飯と一緒にというのが頷ける味。

残念なのが麺。
硬くて弾力がない。
もっとしなやかで弾力な麺なら良いのに...
この麺ならば伸びない程度に柔らかく茹でた方がカレー味には良いと思います。

秋華賞の回顧(まとめ)

2015-10-18 16:48:00 | G1
想定されたペースより早く、結果、レースレコードの決着。
勝ったミッキークイーンはスタートで出遅れることなく、この馬としては良い位置取り。
早く流れて底力勝負になったのも良かっただろう。
ルージュバックが休養だけに、この馬と対決してほしかったが、結果から見れば
現状、世代最強牝馬と言って良いだろう。
このあとはエリザベス女王杯だろうが、古馬勢も相対的に手薄なので、好戦必至だろう。

2着のクイーンズリングもコース取り良くスムーズに流れに乗れたのが良かった。
また、直線が長い寄り内回りなど一瞬の脚を使える方が良いのかもしれない。
その他の条件もあるが、直線の長い桜花賞、オークスで惨敗。
内回りのフィリーズレビューに次いで、内回りの秋華賞で好走となった。
それと結果的に言えば、ミッキークイーン以外の上位人気馬には不安要素も付きまとっていたわけで、
その辺が飛べば、自動的に順位を上げられる立場。
4着、5着のアンドリエッテ、アースライズも含めて、春のクラシックで入着経験のある馬たちだった。
トライアルでもう一つの結果だったがために、ある意味、不当な人気の馬たちであった。

3着マキシマムドパリはハイペースで流れて、極端な上り勝負にならなかったのがプラス。
瞬発力勝負には不得手なタイプ。
そして、先行勢で唯一残ったしぶとさ。
加えれば調教が良かったことから、好状態(力を付けた)もあったと思う。
嵌った部分も大きいと思うが、中距離ならば地力はある。

タッチングスピーチは最後方からの競馬。
いつも通りとはいえ、内回りコースでは厳しく、今回は前に行ったミッキークイーンと自在性の差で大きく劣った。
そして、ここまでの速い決着には対応できなかったという事だろう。
溜めて瞬発力は出せるが、道中追走に脚を使わされ、これまでの末脚を使えなかったと思う。
ここまでの高速決着は最近の競馬では稀とも言えるので、エリザベス女王杯で巻き返しはあるかもしれないが、
過信も出来ない立場になった。

レッツゴードンキはスタートがすべてか。
作戦はどうであったかはわからないが、スタートすぐに好位には行けず、そこから好位には取り付いたが、
向上面でハイペースでも引っかかってしまった。
結果的に桜花賞後、惨敗続きであり、立て直しが必要そう。
特に元々は逃げ馬でなかったのだから、改めて好位からの競馬を教える必要があるのではないか?

トーセンビクトリーはこの内容では現状、G1では力不足だろう。


連対馬の傾向
イチオシのミッキークイーンが1着。
クイーンズリングは残せなかった。

(5)前走、前々走とも4着以下(G1・4着以内を含む場合は除く)

(5)前走、前々走とも4着以下(G1・4着以内を含む場合と2戦とも重賞で1秒以下差でかつ重賞勝ち馬は除く)

...に変更。

3着馬の傾向
マキシマムドパリは残せなかった。

(6)前走、下級条件の場合、1000万クラス勝ち馬以外。
 ただし、前走、1600万クラスで僅差3着以内馬は除く。

(6)前走、下級条件の場合、1000万クラス勝ち馬以外。
 ただし、前走、1600万クラスで僅差3着以内馬と500万を0.3秒以上差で勝ち、G1で1秒未満差の実績ありは除く。

...に変更。

オッズバランス編
特になし。
敢えて言えば、妙に序盤に複勝が売れていたホワイトエレガンスは過剰人気か?
最終的には落ち着いたが...

馬券は・・・
不発...
ただ、冷静に振り返れば、最終的にはクイーンズリングは気になっていたし、
マキシマムドパリは調教が良く、一応、印はつけた馬。
もう少し閃きがあれば、チャンスはなくもない組み合わせだった。

秋華賞の見解...

2015-10-18 13:05:30 | G1
本命はトーセンビクトリー
前走のローズSは先着を許した2頭には完敗も、この馬なりに良く伸びてきての3着。
先に繋がる良いレースだった。
今回は競馬場も距離も違うし、まして内回りコース。
先着を許した2頭はほぼ刺し一辺倒に近いことを考えれば、レースの巧みさはある。
そして何より調教が特に良かった。
勝ち切るタイプとも言い難い部分はあるが、一応、4番人気。
連軸という事で本命。

対抗はレッツゴードンキ
前走はハイペースに近い逃げで止まったが、試走としては上々の4着。
叩いて状態アップも見込めるし、こちらは京都内回りになることは前走に比べれば明らかにプラスだろう。
なので、本命も考えたが、如何にも変わりそうと...負けたのに3番人気はかぶり過ぎ。
その点で対抗にした。

単穴はミッキークイーン
前走より状態アップは見込めるし、そうなれば、潜在能力ではこの中では1枚、2枚上かもしれない。
ただ、京都内回りは力を存分に発揮できるコースではないし、大外も微妙。
そして、前走の出遅れが待たないとも言えない。
あっさり勝たれてしまう可能性もあるが、取りこぼしも有り得るという意味で単穴。

馬券はほぼ3頭の組み合わせで勝負したいが、以下、印の通り、抑える。

タッチングスピーチは前走は鮮やかなもので、実力を証明したが、
ただ、今回は如何にも危険な雰囲気が漂う。
多分、来ないような気がしてならないので、あくまで連下。


以下、印の通り。

◎07:トーセンビクトリー
○10:レッツゴードンキ
▲18:ミッキークイーン
△09:クイーンズリング
△11:タッチングスピーチ
×06:マキシマムドパリ
×05:シングウィズジョイ
×12:アンドリエッテ

馬連流し(5)
07-10,18,11,09
10-18
3連複F(11)
07-10,18-10,18,09,11,06,05,12
3連単F(36)
07,10,18→07,10,18→07,10,18,09,11,06,05,12

重賞Analyze東京HJ

2015-10-18 10:59:55 | 重賞Analyze
東京HJ
◎09:サナシオン
○07:エーシンホワイティ
▲01:オースミムーン
☆03:サンレイデューク
△10:アシュヴィン
△11:アポロマーベリック

本命はサナシオン。
障害入りして無傷の3連勝。
今回は重賞で相手は強くなるが、1番人気でないので、勢いに乗ってみたい。
対抗はエーシンホワイティ。
一時の勢いはなくなっているが、特に大きく評価を落とすこともできない。
単穴はオースミムーン。
最近は連続勝利はないし、目標はこの後の中山大障害だろうし、ここは本気ではないはず。
取りこぼしがありそう。
あとは休養明けが気になるが、地力があるサンレイデューク。


馬連流し(5)
09-07,01,03,10,11
3連複F(9)
09-07,01,03-07,01,03,10,11
3連単F(12)
09→07,01,03→07,01,03,10,11


【10/19 16:45更新】
結果
東京HJ
 9- 7- 1- 3- 2 ◎
 
馬連 ¥ 1130!!
3連複¥  730!!
3連単¥ 4850!!

出来ればサンレイデュークに3着に来てほしかったが、気持ち良くトリプル的中!!

今日の一鞍!!15.10.18

2015-10-18 10:23:45 | 今日の一鞍!!
京都6R
◎11:スズカシャーマン
○07:サンマルアリュール
▲01:ナムラケイト
☆06:テイエムリヴィエラ
△08:ハラペーニョペパー
△04:グランシュクレ
×10:ジュリエッタ

シャーマン、距離短縮で新味発揮!!

中距離では差し追い込みだが、緩い流れになりがちな下級条件の中距離を差せるほどの脚はない。
しかし、距離短縮で中距離より流れが速くなれば、タフさが活きる可能性がある。
特に前走はある程度の位置から競馬したことが今回に活きるはず。

馬連流し(5)
11-07,,01,06,08,04
3連複F(12)
11-07,01,06-07,01,06,08,04,10
3連単F(24)
11⇔07,01,06→07,01,06,08,04


【10/18 13:10更新】
結果
 8-11- 2- 7- 6 ◎
 
2番は要らない...
 
馬連 ¥ 1330!!


これまでの今日の一鞍掲載分
通算79戦38勝(的中)
15年67戦33勝(的中)