Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

フェブラリーSの展望・その1

2008-02-19 01:23:20 | 競馬
今週はG1・フェブラリーS。
なので、また展望を書いていきます。
例によって、最初は過去10年の連対馬の前走成績を中心にみた連対馬の傾向。

来ない馬。
(1)前走、1番人気以外で6着以下。
(2)前走、前々走とも重賞連対馬を除き、前走、芝出走。
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外
(5)前走、前々走とも3番人気以内を除き、前走、4着以下。


残った馬。
アドマイヤスバル<除外対象>
ヴァーミリアン
クワイエットデイ
ダイワスカーレット
デアリングハート
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー

アドマイヤスバルは除外ほぼ間違いなさそうなので、実質7頭。

さらに絞ると。
ダート未経験
→ダイワスカーレット。
8歳以上
→クワイエットデイ
前走、牝馬限定戦(牡馬混合・古馬重賞未連対)
→デアリングハート
1年以内に2000m未満未出走
→ヴァーミリアン

残った馬。
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー

また、さらに絞るならば。

メイショウトウコンはG1では一歩足らずの成績。
東京実績もない(2戦ともG1)のも、軸向きではない。

フィールドルージュかワイルドワンダー。

ワイルドワンダーの方がマイラーっぽく、距離は合いそうだが、マイラーマイラーしているのと、
ベストは1400mに感じる。
G1で底力を求められると、1600m以上に実績があった方が良さそう。
また、根岸Sは雪でレースが順延していて、微妙に体調面への反動も気になる。

ここは、充実一途であり、順調に来ているフィールドルージュを推奨!
マイル実績がないが、小回りの1700mでスピードを見せており、距離に対応できない事は
ないはず。近走の内容はほぼパーフェクト!
G1で勝つとなると、鞍上ともども勝ちきれない印象もあるが、連軸としての信頼は高そう

劇的!!

2008-02-18 23:58:43 | サッカー
東アジア選手権・なでしこジャパン
劇的な勝利!!

帰宅して、見始めたのが後半35分ごろ。
するとすぐにフリーキックを頭脳的?スルーでフリーキックのボールがゴールインして同点。
それでも北朝鮮に比べ、日本の方が運動量が明らかに落ちていて、ボールの繋がりも
イマイチで、このまま引き分けなら御の字の感じで見ていたら・・・
終了間際、蹴った本人は狙ったのか定かではないけど、見た目、苦し紛れで蹴った
キック(そもそもシュートするつもりだったかも微妙)が相手キーパーの油断
(パンチ空振り?)もあったにせよ、そのままゴールで大逆転勝利!!

週始めから、とても気持ちが良い♪

男子は私は岡田嫌いなので、岡田が監督をしている限り、基本的にW杯に出場するまでの
試合は、見ない事にしているので、感心がない(というより早く成績不振で監督更迭に
なってほしい)けど、女子は応援したい!!

奈良旅行-1日目-その1

2008-02-18 23:39:29 | 
先日の奈良旅行の事を書いていこうと思います。

1日目-2/9(土)
乗車券は大和路フリーきっぷ(横浜-奈良の往復と奈良北部のJR・近鉄・奈良交通バス
乗り放題)を購入済み。
8日間有効。切符を買う必要なしで楽々乗降。スケジュールにも寄りますが、
大抵は普通にお金を支払うよりは、いくらかプラスになる便利な切符です。
さて。
前日に京都まで移動していたので、京都駅を8時過ぎに出発。
近鉄を利用して西ノ京駅へ向かいました。
天気予報は朝から雪との事だったのですが、京都を出発したときはまだ雪は降っておらず、
「ラッキー!天気がずれたか、降り始めが遅れているのかな。午前中だけでも持てばいいな。」と
思っていました。
しかし・・・それもまったくの期待はずれ。
西ノ京駅へ到着した時には、雪が散らついて来ていました。
でもまだ傘は差さなくても大丈夫そうなので、急ぎ足で最初の目的地・薬師寺へ向かいました。


西ノ京駅から1,2分で薬師寺へ到着。
薬師寺_門

残念ながら、創建時から残るのは東塔のみらしく、その東塔だけが国宝に指定されています。
薬師寺_東塔
三重塔ですが、各々の屋根が二重のようになっているので、六重塔にも見える重厚な塔です。
元々、対を成していた西塔が復元・再建築されていますが、朱色が入って鮮やかと感じる人も
いるでしょうが、私はなんとなく安っぽく感じました。
国宝と知っていて見ていることもあるのかもしれませんが、東塔の方が断然良いです。

本尊の薬師如来などが安置されている(これも再建された)金堂などを見て、
最後に御朱印を頂き、薬師寺をあとにする時は、もう激しい雪となっていました。

そして次に向かったのが薬師寺から10分ほどのところにある唐招提寺
ここは”律宗の総本山”。
しかし、ここの一番のメインとも言える金堂が解体修理中(来秋完成予定らしい)。
なので、元々あまり気乗りしなかったのですが、御朱印がほしかったので行ったのですが、
天気の悪さも含めて、やはりイマイチ。(写真もなし)
しかも天候が天候だけに木が茂った境内は薄暗く、拝観入り口でもらった案内図が
とても見難い。
さらに拝観者が少ないので、自力でふらふら歩いていたら、自分がどこにいるのか、
一瞬、見失いました。
あの案内図はもう少し分りやすいものにしてほしいのと、拝観順序を示す矢印があった方が
良いと思いました。
ここは拝観料600円。さらに新宝蔵が100円。
とても高く感じました。(こういう事を考えてはいけないのだろうけど・・・)
ちなみに改修記念の御朱印帳は格好良かったので買ったし、御朱印もしっかり頂きました。
トータルで2200円。
これも金堂修理に役立つのだろうと思えば・・・と納得することに。

ここは改修後、改めて来なければ行かないと強く思いました。

この2つが西ノ京の目的の2寺。
唐招提寺を後にするときには、かなり激しい雪に。
路面もシャーベット状になり、積もり始める直前。
このあとの見学に不安を感じながら、次の目的地・飛鳥へ。
この不安はものの見事に的中するのですが、続きは次回。

ワイド予想。-最終

2008-02-17 16:08:06 | 競馬
東京
GN1が4連続中。
しかし、かなりこれは微妙。
そうなると、続くとするとGN4。
いずれにしても見送りが賢明。
買うなら2-7!

京都
GN1が3連続中。
ここは1番で良いでしょう。
相手は4か7ですが、動きから7だと思います。
1-7!

結果
東京
14-10-12

やはり見送りが正解。
どう見てもGN1が連続しそうに見えなかった。
GN4も2着に来た10番も選べるか微妙だった。

京都
 1-16- 5
→ハズレ

こちらはGN1は確信的な1番だったけど、相手が・・・
残念。。。

ワイド予想。-5R

2008-02-17 12:20:06 | 競馬
東京
GN4からオッズAでもある7番。
オッズ変動からは3,8,16。(本当は7番なんだけど)
3番は妙味ないので、16番が良さそう。
7-16!

京都
GN3からは5か12。
オッズ変動からは10番。
迷うところだけど。
10-12!

結果
東京
 7- 3- 2
→ハズレ

選択ミス。
迷って尚且つあまり配当が見込めないときは買わない方が良い。
GN4は継続。

京都
10-12- 5
¥200!

こちらは読みどおりだけど、配当はもう少し付いてほしいところ。
GN3は継続。