今週はG1・フェブラリーS。
なので、また展望を書いていきます。
例によって、最初は過去10年の連対馬の前走成績を中心にみた連対馬の傾向。
来ない馬。
(1)前走、1番人気以外で6着以下。
(2)前走、前々走とも重賞連対馬を除き、前走、芝出走。
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外
(5)前走、前々走とも3番人気以内を除き、前走、4着以下。
残った馬。
アドマイヤスバル<除外対象>
ヴァーミリアン
クワイエットデイ
ダイワスカーレット
デアリングハート
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー
アドマイヤスバルは除外ほぼ間違いなさそうなので、実質7頭。
さらに絞ると。
ダート未経験
→ダイワスカーレット。
8歳以上
→クワイエットデイ
前走、牝馬限定戦(牡馬混合・古馬重賞未連対)
→デアリングハート
1年以内に2000m未満未出走
→ヴァーミリアン
残った馬。
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー
また、さらに絞るならば。
メイショウトウコンはG1では一歩足らずの成績。
東京実績もない(2戦ともG1)のも、軸向きではない。
フィールドルージュかワイルドワンダー。
ワイルドワンダーの方がマイラーっぽく、距離は合いそうだが、マイラーマイラーしているのと、
ベストは1400mに感じる。
G1で底力を求められると、1600m以上に実績があった方が良さそう。
また、根岸Sは雪でレースが順延していて、微妙に体調面への反動も気になる。
ここは、充実一途であり、順調に来ているフィールドルージュを推奨!
マイル実績がないが、小回りの1700mでスピードを見せており、距離に対応できない事は
ないはず。近走の内容はほぼパーフェクト!
G1で勝つとなると、鞍上ともども勝ちきれない印象もあるが、連軸としての信頼は高そう。
なので、また展望を書いていきます。
例によって、最初は過去10年の連対馬の前走成績を中心にみた連対馬の傾向。
来ない馬。
(1)前走、1番人気以外で6着以下。
(2)前走、前々走とも重賞連対馬を除き、前走、芝出走。
(3)前走、1200m以下
(4)前走、重賞以外
(5)前走、前々走とも3番人気以内を除き、前走、4着以下。
残った馬。
アドマイヤスバル<除外対象>
ヴァーミリアン
クワイエットデイ
ダイワスカーレット
デアリングハート
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー
アドマイヤスバルは除外ほぼ間違いなさそうなので、実質7頭。
さらに絞ると。
ダート未経験
→ダイワスカーレット。
8歳以上
→クワイエットデイ
前走、牝馬限定戦(牡馬混合・古馬重賞未連対)
→デアリングハート
1年以内に2000m未満未出走
→ヴァーミリアン
残った馬。
フィールドルージュ
メイショウトウコン
ワイルドワンダー
また、さらに絞るならば。
メイショウトウコンはG1では一歩足らずの成績。
東京実績もない(2戦ともG1)のも、軸向きではない。
フィールドルージュかワイルドワンダー。
ワイルドワンダーの方がマイラーっぽく、距離は合いそうだが、マイラーマイラーしているのと、
ベストは1400mに感じる。
G1で底力を求められると、1600m以上に実績があった方が良さそう。
また、根岸Sは雪でレースが順延していて、微妙に体調面への反動も気になる。
ここは、充実一途であり、順調に来ているフィールドルージュを推奨!
マイル実績がないが、小回りの1700mでスピードを見せており、距離に対応できない事は
ないはず。近走の内容はほぼパーフェクト!
G1で勝つとなると、鞍上ともども勝ちきれない印象もあるが、連軸としての信頼は高そう。