goo blog サービス終了のお知らせ 

日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

和風グラタン

2007-10-09 | レシピ
材料(4人分)
  白菜   1/2個
  生椎茸  5、6枚
  シメジ  1株
  酒    大さじ 3
  塩    小さじ 1/2
  ピザ用
   チーズ 適量
  バジルかパセリ(乾燥した物で良い)

 ソース

    みそ    大さじ 3 (だし入りみそを使用)
    タマゴ   1個
    生クリーム 約 1/3カップ
    胡椒    少々


作り方 ① 白菜 きのこ類は食べやすい大きさにして
      大き目のお鍋に入れ酒 塩を加え 約10分位
      蒸し煮にします。
    ② ①が蒸しあがったら ボールのついたザルにあげて水気を
      切ります。 煮汁は1/4カップ位をソース用として
      とっておきます。
    ③ ソースは 煮汁にみそを入れ溶きます。溶き卵と生クリーム
      胡椒を加え よく混ぜておきます。
    ④ グラタン皿に①を4等分に分けていれ ③のソースをかけてチーズ
      刻みパセリを振って オーブントースターで 7、8分焦げ目が
      つく程度に焼きます。

   家族が揃っているときは 大きめな耐熱容器でオーブンで焼くと
   いいですね (*^-^*)


      
 
コメント (1)

さつまいもご飯

2007-10-09 | レシピ
材料(4人分)
   さつまいも  中 1本半位
   お米     2合
   塩      小さじ 1位
   酒      小さじ 2位
   昆布     5センチ位のを三枚程度
   ごま塩    お好みで・・・

作り方
    ① お米はあらってザルにあけ水を切っておきます。
    ② さつまいもは食べやすい大きさに切り塩水にさらします。
    ③ 米を炊飯器に入れ 水(規定の量)を入れ 塩 酒を加える。
    ④ ②のさつまいもをザルにあげ水気をしっかり切りお米の上に
      昆布と一緒にのせて炊きます。
    ⑤ 炊き上がったら さつまいもが崩れないように混ぜます。
      お好みで ごま塩をふりかけいただきます。


     

蒸し玉ねぎのみそダレ

2007-10-03 | レシピ


材料 (4人分)
   玉ねぎ 中 4個
   ポン酢 みそダレと同量程度(お好みで)
   お好みで ワカメ アスパラ トマトなど

   みそダレ  みそ
         砂糖
         みりん  それぞれ同量

    ☆ 鍋に材料をいれ弱火にかけ 木べらで混ぜながら
      2~3分位煮つめて冷まし 大体みそダレと同量の
      ポン酢を混ぜておきます。


作り方 ① 玉ねぎは 上を少し切り込みをいれて 丸ごと蒸します。
     ② 玉ねぎを器に盛り ワカメなどを添えて みそダレをかけて
      いただきます。

     レンジで蒸す場合は ラップをかけて蒸してください。
コメント (8)

秋刀魚の酢じめ

2007-10-03 | レシピ
秋刀魚の旬 真っ盛りですね。
こんな一品いかがでしょうか・・・



秋刀魚を三枚におろして 皮も剥がします。
食べやすい大きさに切り 容器に入れ ミツカン寿司酢(昆布ダシ入り使用)
を 秋刀魚がひたひたになる程度に注ぎいれます。
そして 一晩 パーシャル室かチルド室で寝かせます。
食べる時には お酢を捨てて ワサビ醤油でいただきます。
秋刀魚は殆んど魚屋さんで三枚におろしてくれますので 簡単ですょ。

我が家では 秋刀魚のお刺身が残った時に たまたま 寿司酢に漬けて
みたら とても美味しかったので 今では 秋の一品になっております。