ガクアジサイ


ガクアジサイの花びらたちの中にある
小さいキャンディーのような
蕾も花を咲かせています。
ちょっと。。。つまんで。。。ぽーんと お口に入れたくなりませんか?

数日前の朝 リビングのシャッターを開けると 「こくわがた」が
テラスにいました。
毎年 何故か? 数匹舞い込んできます。

こくわがた の ♀ です。
そういえば・・・・・
数年前に「こくわがた」を飼育していましたっけ・・・・
はじめは 飼育などするつもりなど なかったのですが・・・
なんとなく 飼育箱もあったので・・・オスとメスを分けて・・・
知らぬ間に 飼育していたんですねぇ~ 

息子が小さい頃は「カブトムシ」「クワガタ」はもちろん 「かめ」
や「ザリガニ」「とかげ」 etc
世話は 殆んど私がしていましたので 飼育の仕方はお手の物??
「カブトムシ」「クワガタ」専用の土と餌のゼリーも買ってきて
土が乾いたら 霧吹きでお水を吹きかけて 土を適度に湿らせて・・・
せっせっと飼育していました。^^;
飼育箱の土を替える時は 「コクワガタ」を割り箸で掴んだりして
土を替えていましたっけ・・・・
(ダニがつかないように)
面倒をみていると 可愛いもので愛情が湧いてくるものですね。
子供も大きくなり 昆虫など興味がなくなってるのに・・・ね。^^;
別に 昆虫が好きでもないのに・・・物好きなσ(゜ー゜*)でした。
でも 2回冬を越して 1年半生きていましたょ。
彼らは 冬でも 食事しますし 土の上に時々姿もみせていましたね。
夏が終われば 死んでしまうとばかり思っていましたが 環境次第で
冬を越すこともあるのだということを知りました。
でも あれ以来 飼育はしておりません。^^;
写真を一枚撮らせていただき "さよなら'' しました。
「元 気 で ね!」 って・・・・
σ(゜ー゜*)に見つけられたときは 死んだふりをしていましたが
ラズベリーの葉の上に 乗せてあげますと あっ というまに
姿がみえなくなりました。

きっと ホッ としたことでしょう。 