日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

白っぽいネジバナ発見!!

2009-06-30 | 日常の・・・etc 

 

離れたところから見ると 白いネジバナのように見えます。

本来のネジバナは濃いピンク色ですが ・・・ 白と淡いピンク色です。

主人が 裏の道の草刈をしていて見つけました。

「白いネジバナがあるよ」 と教えてくれたので 即!! カメラを持って

雑草に混じって咲いていたので気がつかなかったのですが ・・・ 

周りの草は刈られて 一輪 ポッ と咲いていました。

アップで撮ると 可憐で可愛らしいお花ですね。  

 

ネジバナを撮っていたら 何処からともなく ベニシジミ蝶?でしょうか

誰かが捨てた紅茶のペットボトルに止まりました。

撮っている時は気がつきませんでしたが ・・・ 

翅が大分痛んでいるようでした。

第2期の蝶たちと入れ替わる時期なのでしょうか。

「楽しめましたか?」 「そう 楽しめたのなら良かったゎ」 

「お疲れ様でしたぁ~」 

 

コメント (10)

日常が・・・。

2009-06-26 | 日常の・・・etc 

 露 草 ・・・ つゆくさ科


  


 


   別名 ・・・ 蛍 草


  別名は他にもたくさんあるようですょ。^^


名前は 「露を帯びた草」 からきているようです。


朝露を受けて咲き始めて 午後にはしぼんできます。


 


 花言葉 ・・・ 「尊敬」 「小夜曲」 「なつかしい関係」


 


 



 


 


今日は梅雨の中休みで 日本全国真夏日のところが多かったようですね。


梅雨が明けると 暑い暑い夏ですね。^^;


この真夏に しばらく関西で過ごす事になりました。


主人が 兵庫県の方へ転勤が決まり ・・・ 私は こちらと あちらを行ったり来たり


することになりました。 関西の方は こちらよりも暑いのでしょうね。^^;


そして 今まで家のお掃除をサボった   つけが ・・・ 


荷物の整理を毎日少しずつしているのですが ・・・ ゴミが凄いです。 


いらない物を 捨てられないで大事?に仕舞いこんであるんですね。


ここ数年着用しない服なども思い切って捨てる事にしました。


思い切りが肝心ですよね。


まだ 移動する日にちは 主人の仕事の都合もあるので はっきりは決まって


いませんが 真夏の移動になる模様です。 


関西方面へ 思いもよらず行く事になり ・・・ 京都・奈良・神戸なども


近くなり ・・・ 密かな楽しみになっています。 


そして 主人の故郷 瀬戸内も近いですのでね。


まだ まだ やらなければいけないことが山積み状態ですが


暑さに負けず 一つ 一つ 片付けていこうと思います。 


 

コメント (19)

たまには ・・・ ね。^^

2009-06-25 | 我が家のアイドル! ツウニャンズ

 

 

どう ・・・ 似合ってるかしら   

 

コメント (8)

ハッピーな気持に ・・・。

2009-06-23 | 日常の・・・etc 

 桔 梗 (ききょう) ・・・ ききょう科

 

漢名の「桔梗」を音読みしたら 「ききょう」

別名 ・・・ きちこう

漢方では太い根を干して 咳やのどの薬にします。

また この薬用成分のサポニンというものは昆虫からの食害から

自ら守っているそうです。

そういえば ・・・ 桔梗に虫はついていないかもしれませんね。 

 花言葉 ・・・ 「変わらぬ愛」 「気品」 「誠実」 「従順」

 

 

     ハートの とまと がありました。 

 

 

切ってみたら 中にも  がありましたょ。 

何がって? ことはないけど ・・・ ハッピーな気持になりますよね。 

昨晩は雨風が強く 庭のお花たちもばらけてしまっていました。

今頃になって やっと 晴れ間がみえてきました。 

今日は 真夏日になるようです。  

暑いのが苦手な私には嬉しくない季節です。

でも 負けてなどいられません。 

今日は 熱中症にご用心とか ・・・ 皆様も気をつけて下さいね。 (^_-)-☆

 

 

コメント (18)

父の日 (6月の第三日曜日)

2009-06-21 | 日常の・・・etc 

 チェリーセージ (ホットリップ) ・・・ シソ科・サルビア属

アメリカ・メキシコ原産の半耐寒性宿根草

サルビアの仲間でサルビア・ミフロフィラと呼ぶこともあるそうです。

 花言葉 「燃ゆる想い」 

☆ 白蝶さん KAZさんが このお花の名前を教えて下さいました。

ありがとうございました。 

 

 

 

父の日 ・・・ 6月21日

1910年、ワシントン州に住むジョン・ブルース・ドッド夫人が

男女同権の見地から母の日に対して 父に感謝する「父の日」を

持とうと行事を行ったのが始めといわれているそうです。

日本では 母の日から少し遅れて1950年頃から徐々に普及してきました。

 

そして 6月21日は 「夏至」 でもあります。

夏至 ・・・ 二十四節気のひとつです。

太陽の黄経が90度の北回帰線の真上に来たときで 太陽が最も北に片寄る

ため 北半球では日照時間が最も長くなります。

そして北極に近い北寒帯地方では 太陽が地平線下に没することがなく

白夜が続きます。 これと反対に南極に近い南寒帯地方では 太陽が

地平線上に出ることがなく 長夜と呼ばれる現象になります。

自然の摂理って 本当に摩訶不思議ですね。

 

 

 

コメント (16)