日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

連日 ・・・ 真夏日!! いえいえ・・・猛暑日?

2011-06-28 | 日常の・・・etc 

 

紫御殿 (むらさきごてん)      別名 ・・・ セトクレア・パープル・ハート

ツユクサ科 ・ トラディスカンティア属     

メキシコ原産の常緑多年草

 

いよいよ 真夏日が連日のようにやってきました。

梅雨の谷間の 

私にとっては ・・・ 大嫌いな ”夏”   7月、8月、9月 少なくとも 3ヶ月 ・・・ なが~い月日の始まりです。

「露草」 名前も見た目も涼しそうですね 

 

 

 

 

 

ちなみに 今日は、貿易記念日(ぼうえききねんび)だそうです。

徳川幕府が、三百余年にわたる鎖国政策を解き、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダの五カ国との

友好通商条約に基づいて、初めて横浜、長崎、函館の三港で自由貿易の開始を布告したのは、1859年(安政6年)

5月28日でした。太陽暦の6月28日にあたるため、この日を貿易記念日とするもので、1963年6月から実施しています。

 

 

 

コメント (4)

巣立ちの時 ?

2011-06-24 | 動物・生き物

 

足柄サービスエリアのおトイレにいましたょ。 写真を撮っていても全然怖がることも無くでした。

入れ替わり立ち代わり人の出入りがあるので、人馴れしているのでしょうね。

後ろに2羽控えていました。  ツバメの巣って頑丈に出来ているんですね。 「あっぱれです 

もうすぐ巣立ちの時を迎えるのでしょうか 

でも 可愛い 

 

 

こちらは ・・・ 既に巣立ったあとでしょうか 

 

 

こちらは、社宅の自転車置き場に巣を造って ・・・ 現在、たまごを温めている最中のようです。

こちらのツバメさんは、警戒心が強くて、姿を撮ることができませんでした。

巣の中から様子を窺っています。

ゆっくり温めて欲しいので、この辺で写真を撮るのは止めにしておきました。

今度、こちらに来るときには ・・・ 巣立った後になるのかな  

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)

古代米の地酒と伊根湾めぐり

2011-06-22 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

今回のもぅ一つのメインの古代米の赤米で作られた地酒を買い求めに  こちらの酒蔵へ 

こちらの酒造は女性が杜氏として知られている酒蔵です。

 

右側の「伊根満開」というお酒は、ロゼワインのような色をした日本酒で

古代米の赤色が美しくでています。 主人は運転があるので、私が  試飲させていただきました。

ワインのような口当たりの飲みやすい日本酒でした。 主人はお目当てのお酒が手に入り ・・・ ご満悦 

 

 一路 舟屋の風景の見えるところへ ・・・       

 伊根湾の舟屋の光景です。 

伊根の舟屋は 「京都府与謝郡伊根町の伊根地区」 にある民家で、伊根町の代表的な観光スポットとして観光客が多く訪れています。

平穏な風景に ・・・ いつまで眺めていても飽きないだろうなぁ~ 

 

 

伊根湾周遊の遊覧船乗り場へ 

 舟屋の風景が見えてきました。 カモメもついてきます。

カモメの餌用として、エビせんを売っていますので、餌をもらえると分かっているんですね。

 

家の一階部分が船着場なっているのがわかりますね。

 

指の先に、エビせんを持っていると 指先めがけて飛んできて上手に取っていきます 

皆さん、歓声をあげながら、エビせんをあげていました。 もちろん 私も ・・・ 

トンビもいるので気をつけてくださいとのことでしたが ・・・ 知らぬ間に トンビも現れていました。

やはり トンビは鋭いというか、凄みがありますね。

 

 

 

舟屋を眺めるというよりも ・・・ カモメやトンビに餌をあげるのに 皆さん一喜一憂していたような ・・・ 

童心に返って  たまにはいいかもですね 

そうこうしている間に 25分の遊覧も終わりに近づいてきました。

 

船着場に着く頃に  がポツポツ降ってきました。 予報通りでした。

一通りの観光を済ませたと同時でしたので  でした。

 帰路の途中   道の駅 舞鶴 とれとれセンター に立ち寄ってみました。

(写真はお借りしてきました)

ものすご~く混んでいて生簀も見えない状況でした。

舞鶴名産の岩かきを買って帰ろうと思ったのですが、残念ながら売り切れでありませんでした 

晩御飯の食材として、サーモンのお刺身とホタテ、タコ、巻き貝の串焼きなどを買って帰りました。

 

高速道路 1000円 もうすぐ終了とあって 何処も混みあっていました。

漁港飯をご一緒したご夫妻は、高速割引が終わりになるのでと、山口県や大阪からみえられていました。

皆さん 思うことは同じ ・・・ ですね。 元気で、このように楽しめることに ・・・ 感謝です  

 

今日は、二十四節気 「夏至」 です。 

今日は  真夏日になっています。  皆さんも、熱中症には気をつけてくださいね 

 

 

 

コメント (2)

雑草でも。。。負けてないでしょう?

2011-06-20 | 日常の・・・etc 

 

ヒメジョオン (姫女苑)    別名 ・・・ ヤナギバヒメギク (柳葉姫菊)

キク科 ・ ムカシヨモギ属     アメリカ原産の帰化植物

 

ハルジオン(春紫苑)と似ていますが、花が1、2ヶ月遅く咲き始め、夏の終わり頃まで長いことや、ハルジオンの蕾は

下向きにうなだれているのに対し、ヒメジョオンは上を向いていることなどの点が異なります。

 

 

 千葉の自宅に久しぶりに帰ってきたら ・・・ 門の横にす~っと伸びてお花まで咲かせていました 

それも、コンクリートと排水溝のほんの少しの隙間に生えてきた 「ど根性 ヒメジョオン」 なのです。

西へ向かう前には生えていなかったと思うのですが ・・・ 雨の力もあるのでしょうが、背丈が60センチあまりも

成長して花を咲かせるなんて、その逞しい生命力に脱帽ですね。 実に 「あっぱれ 

 

コメント (4)

天橋立 & 漁港めしを堪能 (^_-)~♪

2011-06-18 | 西日本で過ごした時の記録です。

 

日本三景の一つ 「天橋立」 の素晴らしい景観を眺望するのと 

有名な 「股のぞき」 をするためにケーブルで傘松公園へ向かいます。

 

 

傾斜は最高で 25度なのだそうですが、下から見ると45度くらいはあるのでは・・・と思うくらい 

凄い傾斜に感じました。 車窓からは紫陽花が咲いているのが見えましたが

入梅が早かったせいか、少ししか開花していませんでした。 満開時には、きっと綺麗でしょうね。

 

 上から降りてくるケーブルとこちらですれ違います。

 

 天橋立は、宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの砂州です。

人が逆さになって見ると、天に架かる橋のように見えることから、この名がついたそうです。

北側の傘松公園から「股のぞき」で見るのが、名の由来でもあり「斜め一文字」と呼ばれる

この眺望が伝統的に美しいとされています。 八千本の松林が生え、東側には白い砂浜が広がっています。

 

      股のぞき ・・・して来ましたょ。 高台からの股のぞきなので

            ちょっと怖かったですぅ~ 

 

 

 

快晴とはいきませんでしたが、日本三景の景色は ・・・ 最高に綺麗でした 

  

  

 天橋立を後にして ・・・ 今回のメインの一つ美味しい物を食べに向かいました 

着いたところは、丹後半島の経ヶ岬てまえにある蒲入漁港です。

 

 

 「漁港めし」を食べにきたのです。

前日に予約しておいた 漁港めしが  です。  このボリュームで 2000円なんですょ。

 

天ぷらは揚げたて熱々 衣 サクサク お塩を振りかけてあり、とっても美味しい天ぷらでしたょ。

お刺身はハマチ、アジ、トビウオ、イカ でしたが、トビウオがプリプリで最高に美味しかったです。

大当たり   でした  

 

漁港めしは  でいただきました 

まさか  外で食べるとは思ってもいませんでした。

 

 海を眺めながらの食事は、これまた ・・・ いいものですね。 和みました 

食べきれない天ぷらは、お持ち帰りができるようになっていましたので、殆どの方が

お持ち帰りしてらしたようです。 私達も、もちろんお持ち帰りして晩御飯でもいただくことができました。

ホントに美味しかったです 

 

こちらで お食事をご一緒された方たちとも話がはずみ、楽しいひと時でした 

 

つづきます ・・・ 

 

コメント (6)