日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

閉じ込めちゃって・・・(*_ _)人

2009-03-05 | 我が家のアイドル! ツウニャンズ

     

 

            一昨日の出来事ですが 私が出掛ける際に 「茶々丸くん」を和室に閉じ込めたまま

            出掛けてしまいました。^^;  二時間程度で帰宅したのですが いつもなら

            玄関に必ずお出迎えなのに ・・・・  

             いないのです。   「チャッチョン~」って呼んでも来る気配がない 

            「えぇ~」 二階から お風呂場 おトイレ 総て探したのにいないのです。

            「あっ そういえば」・・・出掛ける前に 和室に忘れ物を取りに入ったのを思い出し

            リビングに入ると 茶々丸が泣いていた。「あ~ 良かったぁ~」 ホッとです。

 

      

      

 

            以前にも ・・・ おトイレに閉じ込めそうになったことが ・・・ ありまして 

            その時は 外出時間も長いので 茶々丸くん の所在を確かめたところ

            姿が見えないので 探したら なんと 「おトイレに」 ・・・ 

            あの時は あのまま出かけてしまったら ・・・ と考えると冷や汗ものです。^^;

            安心したのか こんな お顔 で ホットカーペットの上で寝ておりました。 

                可愛い寝顔   ごめんよ~ これからは気をつけるからね。 (*^-^*)

 

 

                 

 

            今日 3月5日は 啓蟄(けいちつ)です。

 

             啓蟄 ・・・ 二十四節気の一つです。雨水(うすい)の後の15日目で 

                    太陽暦でいうと3月5日頃です。 暦の上では 春の盛りに入る寸前。

                    啓蟄とは 地中で冬ごもりをしていた虫が 草木の芽吹きと共に地上に

                    這い出るという意味です。

                    朝方の最低気温が 5℃以上になると 啓蟄が頻繁にみられるというが

                    それにあたるのは 九州南部の限られた地方で ところによって雷鳴が

                    聞こえるが これが虫出しの雷といいます。

                    啓蟄は ほぼ桜前線とともに北上し 北海道では 約2ヶ月遅れの

                    5月に入ってからとなるようです。

 

                    

 

コメント (22)

ひな祭り (3月3日)

2009-03-03 | 日常の・・・etc 

 

 

  

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

                ひな祭り ・・・ ひな壇に人形を飾り 桃の花や白酒 ひし餅やあられなどを

 

               供えて祝う行事です。 ひな祭りが女の子の行事になったのは 江戸時代頃と

 

               されています。 ひなの節句・桃の節句・上巳(じょうし)の節句・弥生の節句

 

               など 色々な名前で呼ばれています。 ひな祭りの形式は 中国から伝わり

 

               最初は宮廷・貴族の間で始まり 次いで武家社会に取り入れられ 次第に

 

               民間に浸透していったものだとされています。

 

               皆さんは お祝いをされますか? 我が家は ・・・ そうですねぇ~

 

               ひなケーキで お祝いくらいかな 

 

               たぶん これ  付きかも ・・・ o(*^▽^*)oあはっ♪

 

 

 

                                              

 

 

                       ちなみに 3月3日は 耳の日でもありますよね。

 

コメント (18)