前日までの寒の戻りから一転、暖かくなった3月後半、
広島・呉へ行ってきました。
呉といえば、戦艦大和と海上自衛隊。
そんなわかりやす~いイメージ(笑)を抱いての旅です。
……うちの地元、戦艦大和に御霊分けした神社が
あったりするんですよね。
そんなご縁もあって、大和ミュージアムには一度行きたかったんです。
呉はけっこうコンパクトな街です。
駅からわりとすぐの場所に、ミュージアムや港があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/a6/a3d42e58ebb67efce61555165fa451e1_s.jpg)
早速、大和ミュージアムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/76/2c3259798dc2aed4886898bf66d6ce6d_s.jpg)
ちょうど、「海底の戦艦大和」展を開催していたので、
まずはそちらを見学。
そして、1/10サイズの大和の模型をはじめとする館内の展示を
ぐるりと見て回りました。
呉と戦艦大和の歴史、零戦、回天など、
いろんな意味で重厚な展示があります。
続いて、艦船クルーズへ。
観光船のデッキで、もと海上自衛官だったという方の
いい感じの解説を聞きながら、
湾内に停泊している艦船を30分かけて見学します。
ここから中央桟橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/70/2199f7049b7bc1111f0aa88477206ae9_s.jpg)
巨大船の造船所、海自呉基地……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1f/54bab377653362e0e97dee69d010ae23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/6b/4081366efcf968382b354087a7e14eae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/86/7449d8b13215d06ddce279e081839fa1_s.jpg)
うーん、テンション上がりまくり。
私、貧血だけど、ある意味、血に鉄分が多いんですね(笑)
海上で艦船を堪能した後は、てつのくじら館へ。
正式には、海上自衛隊呉資料館、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/60/ba0b5fe884c31fd6ebb16ed829d3888b_s.jpg)
ここって無料で入れるんですけど、おもしろい!!
掃海活動のことがすごく詳しく展示されていて、興味深いです。
そしてなんといっても、潜水艦「あきしお」の中に入れること!
潜望鏡も覗けて、実際に海を走っている艦船の姿が見えたりします。
その後は、少し港から離れて、入船山記念館なども見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/64/93c9d6231524029fae7c434aa4b52def_s.jpg)
ちなみに、この日のランチは、お約束の、海軍カレー。
大和ミュージアムのすぐ横にある、シーサイドカフェ・ビーコンの
「士官の海軍カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0f/00731efb782862e9f6845aadcffd1a81_s.jpg)
さみだれと迷いましたが、せっかくなのでこっちに。
とってもやわらかく煮込んだ牛タンがのっていて、美味でした。
ご飯の量に比べてルーが少なめというか、ごはんが多いというか、
そこが逆だったらもっと嬉しかったけど、でも満足なお味でした。
広島・呉へ行ってきました。
呉といえば、戦艦大和と海上自衛隊。
そんなわかりやす~いイメージ(笑)を抱いての旅です。
……うちの地元、戦艦大和に御霊分けした神社が
あったりするんですよね。
そんなご縁もあって、大和ミュージアムには一度行きたかったんです。
呉はけっこうコンパクトな街です。
駅からわりとすぐの場所に、ミュージアムや港があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/a6/a3d42e58ebb67efce61555165fa451e1_s.jpg)
早速、大和ミュージアムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/76/2c3259798dc2aed4886898bf66d6ce6d_s.jpg)
ちょうど、「海底の戦艦大和」展を開催していたので、
まずはそちらを見学。
そして、1/10サイズの大和の模型をはじめとする館内の展示を
ぐるりと見て回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/45/192b48dfed2daca4c042a1ef5a1443d1_s.jpg)
呉と戦艦大和の歴史、零戦、回天など、
いろんな意味で重厚な展示があります。
続いて、艦船クルーズへ。
観光船のデッキで、もと海上自衛官だったという方の
いい感じの解説を聞きながら、
湾内に停泊している艦船を30分かけて見学します。
ここから中央桟橋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/70/2199f7049b7bc1111f0aa88477206ae9_s.jpg)
巨大船の造船所、海自呉基地……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/46/0a2b53526faf84ce142810bf8756bb76_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/71/456e78ca762edf5c7e1ba23d22508017_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/1f/54bab377653362e0e97dee69d010ae23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/63/819f5c14b649521c02cfa7daf96412c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/dc/b3d3c315a2d740464c102aa9ed3fbb2c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/6b/4081366efcf968382b354087a7e14eae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/1a/82cd22ebdc2427165cd970440989beea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/86/7449d8b13215d06ddce279e081839fa1_s.jpg)
うーん、テンション上がりまくり。
私、貧血だけど、ある意味、血に鉄分が多いんですね(笑)
海上で艦船を堪能した後は、てつのくじら館へ。
正式には、海上自衛隊呉資料館、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/60/ba0b5fe884c31fd6ebb16ed829d3888b_s.jpg)
ここって無料で入れるんですけど、おもしろい!!
掃海活動のことがすごく詳しく展示されていて、興味深いです。
そしてなんといっても、潜水艦「あきしお」の中に入れること!
潜望鏡も覗けて、実際に海を走っている艦船の姿が見えたりします。
その後は、少し港から離れて、入船山記念館なども見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/f6/82cfb1aabd3605a93275ff7d9954b6d4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/9f/c64cdace484219dbd6b449d227132d98_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/64/93c9d6231524029fae7c434aa4b52def_s.jpg)
ちなみに、この日のランチは、お約束の、海軍カレー。
大和ミュージアムのすぐ横にある、シーサイドカフェ・ビーコンの
「士官の海軍カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/0f/00731efb782862e9f6845aadcffd1a81_s.jpg)
さみだれと迷いましたが、せっかくなのでこっちに。
とってもやわらかく煮込んだ牛タンがのっていて、美味でした。
ご飯の量に比べてルーが少なめというか、ごはんが多いというか、
そこが逆だったらもっと嬉しかったけど、でも満足なお味でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます