硝子戸の中でのひとりごと

日常の中のいろいろを
nyamisenjyuで
お送りします……

タイトルは漱石より拝借☆

呉と艦船

2018-03-29 23:44:41 | ほか国内遠出
前日までの寒の戻りから一転、暖かくなった3月後半、
広島・呉へ行ってきました。

呉といえば、戦艦大和と海上自衛隊。
そんなわかりやす~いイメージ(笑)を抱いての旅です。
……うちの地元、戦艦大和に御霊分けした神社が
あったりするんですよね。
そんなご縁もあって、大和ミュージアムには一度行きたかったんです。

呉はけっこうコンパクトな街です。
駅からわりとすぐの場所に、ミュージアムや港があります。



早速、大和ミュージアムへ。


ちょうど、「海底の戦艦大和」展を開催していたので、
まずはそちらを見学。
そして、1/10サイズの大和の模型をはじめとする館内の展示を
ぐるりと見て回りました。
 

呉と戦艦大和の歴史、零戦、回天など、
いろんな意味で重厚な展示があります。


続いて、艦船クルーズへ。
観光船のデッキで、もと海上自衛官だったという方の
いい感じの解説を聞きながら、
湾内に停泊している艦船を30分かけて見学します。

ここから中央桟橋へ。


巨大船の造船所、海自呉基地……。
  

  

 

うーん、テンション上がりまくり。
私、貧血だけど、ある意味、血に鉄分が多いんですね(笑)


海上で艦船を堪能した後は、てつのくじら館へ。
正式には、海上自衛隊呉資料館、ですね。



ここって無料で入れるんですけど、おもしろい!!
掃海活動のことがすごく詳しく展示されていて、興味深いです。
そしてなんといっても、潜水艦「あきしお」の中に入れること!
潜望鏡も覗けて、実際に海を走っている艦船の姿が見えたりします。


その後は、少し港から離れて、入船山記念館なども見てきました。

  


ちなみに、この日のランチは、お約束の、海軍カレー。
大和ミュージアムのすぐ横にある、シーサイドカフェ・ビーコンの
「士官の海軍カレー」です。


さみだれと迷いましたが、せっかくなのでこっちに。
とってもやわらかく煮込んだ牛タンがのっていて、美味でした。
ご飯の量に比べてルーが少なめというか、ごはんが多いというか、
そこが逆だったらもっと嬉しかったけど、でも満足なお味でした。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿