功山寺決起

第160回 独立講演会@東京に当選しました。㊗️

母と姉は、カルヴァン派のキリスト教徒(2025/01/17)

2025-01-17 20:50:44 | On the Road
▼写真は、日本キリスト改革派教会附属長田幼稚園です。
 慈善バザーかなにかの写真かなぁ ?

 最前列の右端が母、同じ列の真ん中あたり、母のつくった、ボタンが縦に並ぶシャツを着ているのが、わたし、その左横が姉です。
 2列目の左端は、松田牧師の奥さまです。
 世と人に献身なさっている牧師ご夫妻は、曹洞宗の信徒の父も含めて、家族みんなが敬愛していました。
 母と姉は、カルヴァン派のキリスト教徒ですが、わたしは考えるところあってクリスチャンにはならず、一木一草に神が宿るという日本の伝統に立ちつつ、世界のすべての神さまをこゝろから尊重しています。

ふるさとの街に捧ぐ祈り

ふるさとの街に捧ぐ祈り

青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road

青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の海外出張も複数の課題のために自主的に行いました。(2025/01/17)

2025-01-17 12:09:38 | On the Road
▼写真は、パリの凄惨なテロ現場に添えられた花です。
 今回の海外出張も、国際テロの防止や、日本のエネルギー情況の改善といった、複数の課題のために自主的に行いました。
「そんな出張をせずに、これをやれ、あれをやれ」という要求が、前述の通り、ネット「情報」に基づいて押し寄せてきます。
 そうですね。国政にはいつも、膨大な数の複数の課題があります。減税をはじめ国民生活を改善することから、国民の命を護ることまで、常に多くのリアルな課題が存在し、それらを同時進行でやるのが、議員の公務です。わたしは間違いなく、それを国内外で実行しています。天が全てご存じです。

無償、無条件の発信としてのこの個人ブログ、それを書く気がもはや失せそうになるのを、どうやって乗り越えるか

無償、無条件の発信としてのこの個人ブログ、それを書く気がもはや失せそうになるのを、どうやって乗り越えるか

青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road

青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする