![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b6/4d21060fd8e58b8bf015f30dd2f19304.jpg)
▼先に明らかにしましたように、河野太郎ワクチン担当大臣との会談の際に「この会談、会話の内容は、どこまで明らかにして、よろしいですか」と大臣に確認しました。
すべて明らかにして問題ないです、というお答えでした。
そこで、ぼくの責任で整理して、ひとつ前のエントリーで述べました。
すべて明らかにして問題ないです、というお答えでした。
そこで、ぼくの責任で整理して、ひとつ前のエントリーで述べました。
▼「河野氏への歩み寄りに反対します」というタイトルのコメントがありました。
ぼくがいつ河野さんに、そのようにしましたでしょうか。
ぼくも、護る会も、その主張と信条において、一切何も変わりません。
歩み寄るも歩み寄らないも、ありません。
「玉虫色にして、譲るべきではありません」とも本文でお書きになっています。
玉虫色にしていません。
譲っていません。
誤解されたのではなく、ぼくに呼びかけられただけであることを祈ります。
もしも呼びかけられたのでしたら、恐縮至極ながら、まったく不要です。
このかたを批判するために記したのではありません。
メディアが「会談したら妥協では」と解釈しがちなのとやや似ていることを、すこし懸念して、あえて記しました。
会って話を聴くことは、相手がどなたでも、大切です。ましてや、同じ日本人です。
狭量に陥らないように、共に努力したいですね。
ぼくがいつ河野さんに、そのようにしましたでしょうか。
ぼくも、護る会も、その主張と信条において、一切何も変わりません。
歩み寄るも歩み寄らないも、ありません。
「玉虫色にして、譲るべきではありません」とも本文でお書きになっています。
玉虫色にしていません。
譲っていません。
誤解されたのではなく、ぼくに呼びかけられただけであることを祈ります。
もしも呼びかけられたのでしたら、恐縮至極ながら、まったく不要です。
このかたを批判するために記したのではありません。
メディアが「会談したら妥協では」と解釈しがちなのとやや似ていることを、すこし懸念して、あえて記しました。
会って話を聴くことは、相手がどなたでも、大切です。ましてや、同じ日本人です。
狭量に陥らないように、共に努力したいですね。