今度、大津町ボランティア連絡協議会
設立準備委員会の経過説明会が
12月20日(木) 午前10時から
老人福祉センターで開催されます
その、打合せを民児協会長、準備委員長、
事務局(社協)の3者で行いました
みんなで設立するこの協議会
当日の内容や役割分担や来賓の案内など
設立準備委員会のメンバーにお願いすることとなりました
大津町を良くして行く仕組みです
少しずつ、少しずつ、形が見えてきました
当日は、県ボラセンの所長さんにも
ご協力をいただきます
今度、大津町ボランティア連絡協議会
設立準備委員会の経過説明会が
12月20日(木) 午前10時から
老人福祉センターで開催されます
その、打合せを民児協会長、準備委員長、
事務局(社協)の3者で行いました
みんなで設立するこの協議会
当日の内容や役割分担や来賓の案内など
設立準備委員会のメンバーにお願いすることとなりました
大津町を良くして行く仕組みです
少しずつ、少しずつ、形が見えてきました
当日は、県ボラセンの所長さんにも
ご協力をいただきます
昨夜は、菊池地域の訪問介護事業所の集まりがありました
社会福祉法人や医療法人等、多くの事業所の
責任のある職員さんが参加されました
内容は、懇親会でしたが
今後は、形にこだわらず、集まりを続けて行きましょう
との話になりました
菊池地域の社協職員の集まりや
CSW研究協議会等ありますが、
ホームヘルパーさんだけの集まりは
県のホームヘルパー協議会のみのようです
素敵な仕事ですが、悩みの多いヘルパーさん
チームワークが第一なのですが
仕事を深めてゆくためにも
これからは、横のつながりも大事にしてほしいと思います
利用者様のためにも・・・