ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

イ 偏 の 漢字は?

2012-12-10 17:31:35 | 地域福祉

本日、デイサービスセンターの前を通ると

何やら、黄色い張り紙が・・・

近づいて見てみると

イ へん の漢字と

木 へん の漢字の問題が2枚

傍には鉛筆が置いてありました

Dsc_0523

毎回、入浴時や散歩の途中に

眺められる壁に

脳トレの問題が掲示してありました

職員の創意工夫は素晴らしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした寒い朝

2012-12-10 11:23:13 | 季節

Dsc_0536

散歩の途中で

寒さを感じる、張りつめた空気の中で

霜柱を見つけました

先日のものとは、少し違い

全体が真っ白 という感じでした

Dsc_0538

これから、益々寒くなります

体調管理にご注意ください

職場内で、風邪などが流行りだすと

職員体制の確保などが大変になり

ご利用者様へご迷惑をかけることに

なりかねないとも限りません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSW主催の研修会

2012-12-10 11:06:38 | 地域福祉

金曜日の夜に、MSW主催の研修会に参加しました

「在宅復帰支援スキルアップ研修会」と題して

くまもと森都心プラザで行われました

初めて行く場所でしたので、

早めについて、周辺を散策しました

Dsc_0526 Dsc_0527

内容は、県の担当者からの報告や

病院の医療連携室の社会福祉士さんと

社協の介護サポートセンターの

介護支援専門員さんのお話しでした

会場は、MSWさんでいっぱいでした

Dsc_0528

病院の連携室を拠点として地域福祉の推進に

取り組んでいるような感じでした

どこを拠点にして、地域福祉を推進するのか?

推進の中核は社協なのでしょうが

拠点をどこにするのかは、地域性が出て来ると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチングギフト寄付

2012-12-10 10:54:47 | 地域福祉

金曜日に、東京エレクトロン九州さまより

マッチングギフトの寄付がありました

Img_6200

社員食堂で寄付対象のメニューを

食べられた金額と同額を会社が支出して

併せて寄付をするものです ×2

毎年、行われていて、

今年度は、事業所所在地のボランティア団体等への

助成などにも取り組んでいいらっしゃいます

詳しくは、下記のアドレスをご参照ください

http://www.tel.co.jp/tkl/topics/2012/1120_001.htm

どうも、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民児協定例会

2012-12-10 10:43:27 | 地域福祉

金曜日は、民児協の毎月1回の定例会の日でした

Dsc_0525

開会に先立ち、九州社会福祉連合会の会長表彰を

民児協会長が受けられたので、

本会会長より伝達表彰が行われました

Img_6197

内容は、ゲートキーパーの研修と

歳末チャリティ餅つきの打合せなどが行われました

地域住民といちばん近い福祉とのパイプ役である

民生児童委員さんが自殺について学ぶことは

大変重要なことだと思います

歳末チャリティ餅つきでは、70歳以上の

お一人暮らしの方へ鏡餅を配布されます

今年度は、270kgのもち米が

440重ねの鏡餅や小餅に変身します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする