ふれあいネットワーク

大津町社会福祉協議会(熊本県)のブログです!
一期一会を大切にしながら、優しさや地域支え合いの記事を掲載して行きます

子どもの笑顔はすごい!

2012-06-26 12:16:53 | 地域福祉

本日、デイサービスセンターに

幼稚園児が訪問して

利用者さんとの交流を行いました

利用者さんは、園児がいる間中

笑顔 笑顔 笑顔 でした

Dsc_0443

子どもの力

笑顔の力

すばらしい力です

地域福祉は

人 と ひと が つながることによって

不思議な力が生まれます

理屈や理論では証明しがたいことが多くあります

どうすれば結び付けられるのか?

ん~  悩んでもしょうがない

実践 実践

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空が気持ちいいです

2012-06-26 09:23:58 | 季節

Dsc_0438

散歩の途中で、百合の花を見つけました

色とりどりに咲いていました

Dsc_0441

途中で

久しぶりに青空が見えて

気持ち良かったです

Dsc_0440

自然の力ってすごいな~ と

痛感します

ps

昨日の高級食材の

クヌガサタケ?

上手に撮れましたので

再度、アップします

Dsc_0439

本物かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級食材が自生?

2012-06-25 12:15:34 | 季節

散歩の途中で、雨が続いたせいでしょうか

倒れているキノコを見つけました

いつも見るキノコとは違っていたので

近づいて見てみると…

網目状の傘が見えましたので

ひょっとすると

高級食材のキヌガサタケかもしれません

Dsc_0437 輝いています

ここで、自生することを夢見て

そのままに、しておきました

キノコの食用と非食用の判断は

素人では難しいので

しっかり、学習して採取には

取り組みたいと思います

近所では

ホウセンカの花も咲きだしました

Dsc_0436

こんな、自然豊かな大津町は

とても素敵な町です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会福祉士会2ブロック研修会

2012-06-24 14:54:07 | 地域福祉

本日は、当センターで

熊本県社会福祉士会2ブロックの

研修会が行われました

部屋いっぱいになるほどの参加者でした

Img_4833 会場の様子

Img_4831司会者

Img_4832 ブロック長挨拶

障害者相談支援センターの方を講師にお迎えして

グループワークによるケース検討が行われました

限られたケースの情報から

気づき と 連携 を 学びとる研修です

頭から煙が出そうでしたが

大変良い研修になりました

Img_4854 グループワーク

Img_4860 グループ発表

終了後には

ランチ交歓会も計画され

専門業種間のコミュニケーションも図られ

良い情報交換が出来ました

Img_4880 ランチ交歓会

参加された方お疲れ様でした

感謝

次回は、社会福祉士会会員向けの

研修を企画されるとのことですので

是非、会員にお申し込みをお願いします

せっかく、取得した福祉の国家資格者ですので

みなさんで、つながりたいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の配食サービスメニュー

2012-06-23 10:44:11 | 

こんにちは今日は曇り空の大津町です

さて今日の配食サービスメニューのご紹介です

Dsc04349_2

Dsc04350

メニューの1つ1つにもふたをしてます

ので、保温された状態で利用者さんに

お届けできるのも本会の配食サービス

の特徴です

ではまもなく温かいお弁当を、ボランティア

さんがあたたかい心をこめて配達されます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区説明会

2012-06-22 21:34:06 | 地域福祉

今夜は、中央区の組長さん等への

説明会に呼ばれました

今回で2回目でした

同じメンバーの方に同じ話は出来ませんので

小地域福祉活動の推進方法について

各地区の事例をな交えて説明させて頂きました

前回は、質問は無かったのですが

今回は、前向きな質問が多く出ました

これから、一緒に活動に取り組めたらと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊池圏域CSW研究協議会

2012-06-22 21:22:44 | 地域福祉

今夜は、菊池市、合志市、菊陽町、大津町

菊池圏域の2市、2町の社協職員による

CSW研究協議会が行われました

Dsc_0433

内容は、交流を深めることに

主が置かれていたようです

企画の段階から若手職員が

協議を重ねて来ました

結果は、大成功のようです

次回を楽しみにしています

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HPカウントが 11100!

2012-06-22 14:39:40 | ニュース

本日、ホームページのカウンターが

11100 を超えました 

ご覧頂いている方々へ感謝申し上げます。

これを励みに、これからも

優しさと 温かさの ブログを更新してまいります。

みなさま、毎日1回は、

「ホームページ」から

このブログをのぞきに来て下さい

・・・( ☆お気に入り への登録をお忘れなく)

             

ブログをお気に入りに登録している方は

帰りに、左上のプロフィールをクリックして

コンタクトのウェブサイトをクリックしてからお帰り下さい“

               

H22/5/18に開設し、(残念ながら100の期日は不明?ですが・・・)

7/5に200  8/3に300  8/25に400  9/10に500  9/25に600

10/13に700 10/27に800

11/8に900 11/15に1000 11/22に1100 11/30に1200

12/7に1300 12/13に1400 12/17に1500 12/24に1600

H23

1/5に1700 1/12に1800 1/18に1900 1/24に2000 1/31に2100

2/4に2200 2/10に2300 2/17に2400 2/23に2500

3/2に2600 3/8に2700 3/14に2800 3/17に2900 3/23に3000 3/28に3100

4/4に3200 4/13に3300 4/21に3400 4/28に3500

5/10に3600 5/17に3700 5/22に3800 5/26に3900

6/2に4000 6/8に4100 6/13に4200 6/20に4300 6/24に4400

7/4に4500 7/11に4600 7/16に4700 7/22に4800 7/29に4900

8/4に5000 8/9に5100 8/17に5200 8/22に5300 8/29に5400

9/1に5500 9/8に5600 9/14に5700 9/20に5800 9/26に5900 9/30に6000

10/5に6100 10/11に6200 10/15に6300 10/20に6400 10/25に6500 10/29に6600

11/3に6700 11/8に6800 11/11に6900 11/17に7000 11/23に7100 11/28に7200

12/2に7300 12/8に7400 12/15に7500 12/21に7600 12/28に7700

1/5に7800 1/12に7900 1/17に8000 1/23に8100 1/27に8200

2/3に8300 2/7に8400 2/12に8500 2/15に8600 

2/21に8700 2/24に8800 うるう年の2/29に8900

3/5に9000 3/9に9100 3/13に9200 3/19に9300 3/22に9400 3/28に9500

H24

4/2に9600 4/9に9700 4/13に9800 4/19に9900 4/24に10000

5/1に10100 5/8に10200 5/13に10300 5/17に10400 5/22に10500 5/28に10600

6/2に10700 6/7に10800 6/12に10900 6/18に11000 6/22に11100

(今回は、4日間でした。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2012-06-22 10:52:02 | 季節

Dsc_0428

散歩の途中で、雨の忘れ物を見つけました

野草に水玉が残り、キラキラ光り

迷子の子どもが楽しく遊んでいるようです

Dsc_0427

花も見つけました

Dsc_0429

Dsc_0431

梅雨の晴れ間で、輝いていました

イチジクの実も小さく育っていました

Dsc_0430

梅雨の晴れ間

緩んでいる地面が

固まってくれるのを願うばかりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的な梅雨

2012-06-21 09:41:36 | 季節

本日は、大雨の予報が出ています

台風5号が温帯低気圧に変化し

梅雨前線を刺激しているそうです

本町では6月の大雨災害の歴史があります

注意しなければなりません

災害時に頼りになるのが

地域福祉の力だと思います

安心、安全な地域は

地域の福祉力が強い地域だともいえます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームヘルパーミーティング

2012-06-20 18:51:33 | 地域福祉

本日は、定例のホームヘルパーミーティングの日でした

正規、非常勤、登録すべてのホームヘルパーさんが集まる日です

本日は、グループワークを行いケース検討を行いました

前回が委託事業の利用者さん

今回は予防介護の利用者さんでした

自宅に訪問しているヘルパーさんが

その利用者さんの事を、一番把握しているので

皆さん真剣にケース検討を行われました

現在、20名を越えていて、本会の中では一番の大所帯です

毎日、地域へ出かけて行かれますので

本会の営業的存在でもあります

元気 スマイル 優しさ 思いやりを胸に

頑張って頂きたいと思います

感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の景色

2012-06-20 09:25:19 | 季節

散歩の途中で

日々の変化に気づくことが多々あります

Dsc_0422

Dsc_0425

Dsc_0424 ピーマン

Dsc_0421 栗の赤ちゃん

栗の花粉には悩まされましたが、

栗の出来始めは、初めて見ました

小さくても、ちゃんとイガがあるんです

子どもの頃は、こんな変化に

良く気づいていたような気がします

がんばろう 大人ですかね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの景色

2012-06-20 09:14:11 | 季節

散歩の途中で、毎日通る場所があります

そこからの眺めは、とても気持ちが良いです

同じ場所、同じ方向、同じところを毎日見ることができます

当たり前と言えば当たり前ですが

こうして写真を並べてみると

全然違います

Dsc_0419

Dsc_0414

Dsc_0423

当たり前に感謝し

わずかな変化に気づく心

今の社会に必要なものなのかもしれません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめの一歩

2012-06-20 09:04:40 | 地域福祉

昨夜、南杉水人権のまちづくり協議会の総会へ参加しました

昨年度の事業報告並びに決算

今年度の事業計画並びに予算

任期満了に伴う役員改選すべて承認されました

これで、平成24年度のスタートとなります

総会開会直前には、会長より

社協に対して挨拶のご依頼があり

はじめの一歩を務めさせていただきました

Img_3093

役員改選では、理事総数を15名に変更し

協働体制が確立されてきたように思います

社協からの地区社協推進モデル事業も受託され

護川小校区での地域福祉の推進を本会と

一緒に取り組んで行きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は!

2012-06-19 17:52:25 | 地域福祉

今夜は、南杉水人権のまちづくり協議会の総会に参加します

3つの行政区をまたいで活躍をされている任意の団体です

この3つの行政区は、地域福祉推進の先進地でもあります

今年度は、地区(校区)社協モデル事業に取り組まれる予定です

今夜の総会が、本格的に取り組む社協との協働の第一歩です

これから、忙しくなるぞ

猫の手も借りたいこの時期に

地域福祉活動コーディネーターとして

7月2日から正規職員が採用になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする