2019年1月5日(土)
【玄岳】 799m
◎参加者 山の会の仲間16人と
◎アクセス
行き 熱海駅~ひばりヶ丘バス停
帰り ひばりヶ丘バス停~熱海駅
◎地図
1/25000 熱海
◎ルート
ひばりヶ丘バス停~0°17’~玄岳ハイクコース入口~0°29’~陸橋~0°45’~玄岳山頂
~0°30’~氷ヶ池~0°31’~玄岳ハイクコース合流~0°22’~ひばりヶ丘バス停
◎山登り
晴れ。登りはシャツだけでも暑いくらい。山頂は風があってフリース+ダウン+ウインドブレーカー
でちょうどいいくらい寒かった。
10:25 ひばりヶ丘バス停出発
結構急勾配の車道を登る。最初は着こんでいたがすぐに暑くなる。
ハイクコース入口で服装調整。
11:11 陸橋
熱海新道を陸橋で渡る。
近くに「帰りは新品」の看板
11:56 玄岳山頂 13:08
山頂少し手前で海の眺望良し。山頂も展望は良いのだが、雲が出ていて本日は富士山は望めず。
山頂は風が強く、ある服を目いっぱい着こんでちょうどいいくらい。
風の中、もちを焼いて磯辺焼きとお汁粉を食べた。野沢菜付けや山芋・チャイもいただいた。
13:38 氷ヶ池
頂上から北側のルートで下山開始。途中の急な下り坂は滑りやすく、笹やロープにつかまりながら慎重に下山。
氷ヶ池に立ち寄り。雲が動き始めたが、やはり富士山は見えず。昨年は氷が張っていたが今年は無し。
14:15 ハイクコース合流
氷ヶ池の先から伊豆スカイライン~熱海新道に入り、途中からハイクコースに入る・・・はずだったが・・・
登山時に渡った陸橋の手前からハイクコースに入るはずだったが、17人中16人が見落としてそのまま熱海新道
を直進。最後尾のI氏が気づいて引き返してハイクコースに合流。
新年早々チコちゃんに叱られる。「ボーッと歩いてんじゃねえよ!」
14:42 ひばりヶ丘バス停
14:36のバスに乗る予定だったが、先ほどの時間ロスでぎりぎり。最後は小走りで急な車道を下る。
バスが少し遅れたおかげで、全員無事乗り込むことができた。箱根のランナーならば楽勝だったろうが。
◎下山後
熱海駅に到着後、徒歩で移動して温泉へ。S氏リサーチの源泉かけ流しの福島屋で汗を流す(400円)。
17時より囲炉茶屋に集合して新年会。飲み放題付で食べきれないほどの料理が出て満足(5400円)。
さらに8人ほどで2次会に行き、終電少し前に帰宅。4人は近くに泊まってさらに飲み続けていたはず。
◎感想・反省
今回は距離も短く荷物も軽かったため、膝は問題なし。ただし、最後の急坂小走りは少しやばかった。
反省は、熱海新道を下っていた時のハイクコース合流入口の見落とし。昨年も同じコースを歩いているのだが、
新規入会のK君(28才)と話しながら歩いているうちに、目印となる陸橋を見落としてそのまま通りすぎてしま
った。先頭を歩いている人も当然道はわかっているはずなので、特に意識もせずに後をついていっていた状態。
直前まで地図を見ていて、手前までの現在地を把握していたにもかかわらず。集団でも人任せにしてはいけない。
新年会には新規加入の2人も参加。しっかり日本酒を飲んでいたので、これからが楽しみ。