Advance

インテリアコーディネーターのブログ。
住まいのこと。インテリアのこと。仕事のこと。子どものこと。。。

12月27日 仕事おさめ

2010-12-27 | ひとりごと
本日で平成22年の通常業務は終了です。
明日は大掃除、明後日から年末年始休暇に入ります。

本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。


さて、平成22年も毎年の事ながら、あっという間に終わりました。
今年に至っては、平成22年というWORDにさえ、慣れ切らない内に終わってしまうという、我ながら信じられない状況です。
振り返ると、それなりに、あんなことやこんなこと・・・。結構いろいろあったなぁ。と。

そんな年の瀬に購入した我が家の最新アイテムをご紹介します。


1つ目がCanon PIXUS インクジェット複合機 ブラック MG6130BK

買い替えです。
以前使っていたものが同じキヤノンの製品で、とても気に入っていたのですが、ある時インク代をケチって純正ではないインクを使用。
その頃から印刷面が汚れ始めたり、インク残量機能がなくなったりと、ロクなことがなく・・・、あんまりストレスが溜まるから買い替えを検討しました。

いまどきのプリンターは、無線で出力できるのですね?!
画質が良くなったかどうか?!は、私のいい加減な視力では定かではありませんが、パソコンとケーブルで繋がなくても出力できることに感動!
せっかく新しくなったので、1年分の溜まっていた写真たちの出力をしました。

振り返ると、確かにあっという間ではなかった平成22年。
やっぱり、それなりに今年もいろいろあったなぁ。



もう一つが象印 ミッキー ホットサンドメーカー(1枚焼き) EM-GZ10MA-ER

これは昨日届いたばかりなので、まだ未使用です。
何年も前から欲しいと思っていたホットサンドメーカー。
「絶対使わなくなるって。」という友達のアドバイスを受け、そうかなぁ?となんとなく購入をためらっていたのですが、「欲しい」という衝動は月日を経ても変わらず・・・。
第一、現在はコレがないせいで、サンドイッチを作るのはトースターを利用しなければならないし(結構手間がかかる上に、端がくっつかないから食べにくい。)、フレンチトーストとかパウンドケーキとか、そんなものを頻繁に作っているのだから、むしろ楽になる?!
「食べるコト」に対して積極的な私なら、きっと大丈夫だろう♪
と、今月に入って急に積極的に商品探しを始めました。

こだわったのは、
①ミミ付の食パンが焼けること。
②1枚焼きなこと。
③余分な機能が付いていないこと。

の③つです。
これを叶えるのが、この商品だったという訳。


こんな風に焼けます。ミッキー好き(家の中に隠れ?ミッキーアイテムがそれなりにたくさん居ます)ではありますが、ホットサンドメーカーは、ミッキーである必要がなかった。
いや、むしろシンプルな方が良かった・・・のですが、私の要求にこたえてくれた商品で、探し出すことができたのが唯一この商品だったため、購入。

恐らく、この1年の買い物の中で一番テンションの上がった商品です。
29日(=年末年始休暇第1日目)の朝食はホットサンドに決定です。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

blogramランキング参加中!

4月12日 ピーマンの紅葉

2010-04-12 | ひとりごと
5個入りの袋詰めピーマンを購入し、3つを使いました。それから数日後、残り2個を使おうと袋を取り出すと・・・
一つが赤くなっていました。

裏側から撮影するとこんな感じ。
少しずつ変色していっている様子がわかります。

恐る恐る包丁を入れると、特に問題は無いよう。
でも、私にとっては初めての経験でしたので、とりあえず、炒めて味見をしたところ、なんだか苦味があるような・・・。
こんなことで、病気になっては困るので、捨ててしまいました。
でも、あまりにキレイな色に変色していましたので、その後気になって調べてみたところ、
緑色のピーマンも収穫しなければ完熟して赤くなることがわかりました。
緑色は葉緑素(クロロフィル)の色素ですが保存中に完熟して赤い色素のカプサンチンに変化したのだそうです。
赤くなるとピーマン独特の青臭さが抜けて甘みが増して美味しくなります。カプサンチンはβカロチンのようにビタミンAには変化しませんがトマトの赤色色素のリコピンと同じ抗酸化作用があるとのこと。

病は気から。

ではありませんが、きっとこの情報を事前に知っていれば、美味しく頂けたに違いありません。
勿体ないことをしたなぁ~。

3月3日 ひな祭り

2010-03-03 | ひとりごと

ひな祭り(=ももの節句)は、女の子の健やかな健康を願う日。
すっかり成長しましたが、節分の後には雛人形を飾り、当日はてまり寿司を作ってお祝いしました。
サーモン・鯛・生ハム・タマゴの4種類☆
作るのはとっても時間がかかったのですが、食べるのは一瞬でしたね。。。


1月25日 バルコニーから

2010-01-25 | ひとりごと
階段の突き当たりにある我が家のバルコニーから見た景色。
いつもコレに癒されています。

どんなに忙しくても、イライラしていても、
階段をのぼりきると必ず目前に拡がる景色だから、
見落とすことはありません。

同じ時間でも、
空は違った表情をすることがわかります。
とても澄んでいて美しい日。
どんよりとぼやけていて寂しい日。
雨で景色が揺らぐ日。。。

昨日の夕暮れは、青空に夕焼けが重なる様が美しい日でした。

キレイに撮影できるかな?
と、階段を駆け下りて、カメラを手にし、また、のぼってきた頃には、
空の表情も変わってしまいます。

シャッターを押す度に、ますます変化します。
記録に残すことのできない、儚い記憶だから、
より美しく感じられるのかも知れませんね。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

1月8日 七草

2010-01-08 | ひとりごと
明けましておめでとうございます。
新年は昨日、1月7日より平常営業致しております。
昨年は、年末のご挨拶もしないままに新年を迎えてしまいました。また、昨年後半から、更新もままならず、停滞気味になってしまいました。(ページランクも7から6に落ちたし・・・涙)
そんな中、開いても開いても目新しさの無いブログに、お付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。
今年はまた、新たな気持ちで。
昨年よりもたくさんの新しい記事をお届けできるよう、頑張りたいと思います。
本年もよろしくお願い致します。


さて、年始に年間のテーマを掲げることが恒例になってきましたので、今年初めてのブログは、それから始めようと思います。
2010年は
「柔軟性と変化対応力」
なんだか長くなってしまいました。
2009年が「磨」、2008年が「気宇」でしたので、それに見合う言葉を探したのですが、しっくりくるものが見つからず・・・仕方ないから何の含みも、ひねりもなく、そのまま。

世の中の変化を肌で感じる昨今。
常に変化しているもの。常に変化していくものだけれど、そのスピードはますます速くなっているように感じます。
その変化についていける柔軟性と対応力。
今、特に身に付けたいなぁ。身に付けなくちゃいけないなぁ。と思う「力」ですね。


ところで、仕事初めの昨日は7日。七草粥を食べる日でした。
みなさんも、食べられましたか?
本来、七草粥は、7日の朝に食べるものだそうですが、朝からそんな優雅な時間は無いので、私は毎年、夕食に食べます。
スーパーには七草がセットになって売られているので、(七草ってなんだっけ?)とか考えなくても揃うので便利ですよね。
七草粥は、春の七草を使って作ります。
「♪セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ♪」
ですね。
幼い頃、母から「おせち料理でいっぱいになった胃を休める」ためだと教えられましたが、現在ではコレが一般的になっているそうです。
調べてみると、七草粥の歴史は古く平安時代から続くそうで、その昔「6日年取り」といって、七日を折り日として新しい年が始まると考えたため、この日に、「1年間、外敵が来ないように」と祈り、魔除けを願う気持ちの方が強かったそうです。
包丁で七草を刻むときに、まな板を7回たたいたり、「七草なずな、唐土の鳥が日本の土地にわたらぬ先に、七草なずな」という言葉を7回唱えたりといった儀式もあったそうですよ。

一年の無病息災を願う七草粥。
その七草には、それぞれ効能があります。

芹(せり) は、冷え性や風邪に効果。
薺(なずな=別名ペンペン草。幼い頃、良く遊びました。)は、 江戸時代にはポピュラーな食材。貧血に効果的。血圧を下げる効果も。
御形(ごぎょう=別名母子草(ははこぐさ)。草もちの元祖です。)は、扁桃炎や胃炎をしずめ、去痰作用アリ。
繫縷(はこべら) は整腸作用。また、口臭予防にすぐれ、歯磨き粉として利用されていたことも。
仏の座(ほとけのざ=別名タビラコ。タンポポに似ている。)食物繊維が豊富なので、健胃・整腸の効果。
菘(すずな=蕪(かぶ)のこと)カラダの抵抗力をつけて病気にかかりにくくする。
蘿蔔(すずしろ=大根(だいこん)のこと) 消化を助け、風邪の予防にも。

魅力的な効能がたくさん詰まった七草粥。
永く受け継がれれる文化には、必ず、意味がありますね。


今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

12月2日 クリスマス

2009-12-02 | ひとりごと
我が家にやって来たクリスマスです。
義妹からもらいました。
きゃぁ~。かわいい~。と派手に喜んだ後、
「何コレ?うさぎ?!」
と私。

「。。。トナカイです。クリスマスなので。。。」

「あ。。。」

そういえば、そんな季節なんだなぁ。と実感。
改めて見ると、トナカイにしか見えません。
そういえば、ラッピングもクリスマスカラー。
喜んだのは決してパフォーマンスではなく、本当に嬉しかったのですが、生き物を育てるセンスゼロなもので、結局彼女が帰った後、どうして良いものかわからず・・・
また、電話をするハメになりました(苦笑)。

今のところ、元気に育っています♪



7月11日 今をつくる。未来は勝手についてくる。

2009-07-11 | ひとりごと
今朝、通勤電車の中で見つけた広告。

「今をつくる。未来は勝手についてくる。」

モード学園の広告です。寝ぼけた頭でぼんやり眺めていても、心に響いたので、今日のタイトルに用いました。
今日でこのブログを初めて4年が過ぎました。ついに5年目突入!
2009年も半年が終わりました。毎年、1年が早いなぁ~。と思うばかりですから、この4年も本当にあっと言う間。
もう、4年が過ぎたの?!と、なんだか自覚がありません。
じわじわじわじわアクセスが伸びて、昨日の時点で延べ265,150アクセスを記録しました。ページランクも気が付けば「7」に。まさに、こつこつ更新していたら、未来が後から付いて来た。という感じです。(6月に更新を怠ったせいでページランクが「6」に下がりましたが・・・)
ブログランキングは、こちらも昨日時点で6,116位。上位10,000件までしか表示されないランキング。今年に入ってようやく順位が出るようになりました。ちなみに、昨日時点での総ブログ数1,258,615件。「12万分の6千」と思えば、一般庶民のブログにしては頑張っているかな?なんて思ってしまっています。

今、改めて振り返ってみると、別にページランクを上げよう!だとか、アクセス数を増やそう!だとか・・・それを目標にしていたわけではありませんでした。
ただ、何かを発信して、その反響を頂くのが楽しくて。もっとわかりやすい表現はないかな?とか、自分がこうしていきたい。と思うことを、ただただ綴り続けていただけ。
毎日見てくださる人が居るから、開いた時に新しい話題を届けたい。それだけでした。

つまり、このブログの世界の中では、私自身がいま(=現在)を生きていたのかなぁ?と思います。そして、結果が後からついてきた。今日で4年。中学3年生だった子も高校を卒業している。
振り返ればあっという間だけれど、スタートの時点では決して近くはない未来。

これは、全てのことに通ずることなのじゃないかなぁ。と思います。
ついつい結果を焦ってしまう。未来を思い煩ったり、過去を悔やんだり。肝心の「いま」が置いてきぼりになってしまう。
いまを重ねれば未来ができる。いまを精一杯生きられれば、過去を悔やむ必要なんてない。
これがねぇ、わかっていてもなかなか難しくて、ついつい忘れちゃうんですけどね(苦笑)。
なるべく覚えていたいな。と。

さて話は変わって、先日(といっても、ちょっと前)、太陽の塔を見てきました。
今まで、道路越しに見ることや、すごく近くまで行っているのに、遠くにわずかに見えるそれを眺めるだけで、そのものを見に行くのは初めてです。
その昔、大阪万博が開催されていた当時、母は友達とともに出掛け、父は入院していた病院を抜け出してまで、そこを訪れたそうです。
午前中に用事を済ませ、ランチを取りながら「これからどうしようか?」なんて考えていた時、突然思いついて、訪れた場所。
(成り行きで来る場所か?)という私の小さな疑問はさておき、(なぜ、もっと早くに来なかったのだろう?!)と思える場所でした。
ピタリと当てはまる言葉が見つかりませんが、感動というか感激というか・・・とにかくスゴイ衝撃を受けました。
近くに居るのに、まだ見たことが無い方は・・・絶対ご覧になるべきだと思いますよ。

太陽の塔
 万博開催当時のままに残されています。
作者は、岡本太郎氏です。高さは65mで、アメリカの自由の女神は47mです。
 万博期間中、塔内への入館者は900万人を数え、顔は頂部の「黄金の顔」、中央部の「太陽の顔」背後の「黒い太陽の顔」の三つがあり、会期中には地底部に「地底の太陽の顔」もありました。

 

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

虹 み~っけ☆

2009-06-05 | ひとりごと
会社帰り
最寄の駅に到着すると
車窓を彩る虹発見☆
たくさんの人が改札に向かうのを見送って

パシャリ♪

ピントを合わせるうちにも
どんどんその美しい色は空に溶けてゆきます
生まれて初めて虹を見た幼い日の記憶がよみがえります

美しいものは儚(はかな)いのか
それとも
儚(はかな)いからこそ 美しいのか
 

ほめられサロン

2009-05-15 | ひとりごと

話題の「ほめられサロン」にブログパーツができたというから貼り付けてみました。
いや、実際のところは今朝のめざましテレビで取り上げられていたから。
そっか。めざましでも取り上げられる程なら、ブログで取り上げるのもアリかな?なんて。



名前やニックネームを入れて、性別・職種を選択すると「ほめられたいですか?」という質問が浮かびあがります。点滅する「はい」というボタンをクリックすると・・・
とにかくほめまくってくれます。
ほめられることが大好きな私でさえも、数秒でうんざりするくらい・・・(笑)。
この「ほめられサロン」、一日10万件以上のアクセスがあるそうです。
人材教育には、「ほめて伸びるタイプ」「けなされて伸びるタイプ」を見極める必要がある。なんてことが言われますが、本当にそうかな?と思ってしまいます。

きっとみんな、ほめられたいですよね?!

2月14日 就活検定?!

2009-02-14 | ひとりごと
NTTコムウェアが提供している就活検定を見つけたので早速トライ!
じゃ~ん☆☆☆

・・・まぁ、11年も働いているんだから、当たり前と言えば当たり前の結果なんですけど・・・どんなことでも、「1番」という響きはとっても良いもので、テンションが上がります。

褒められて、テンションの上がる方にオススメ。
ちなみにこの検定、「マナー編」の他に「SE職種診断編」と「IT業界編」があるんですけど、私は無謀にも「IT業界編」にもトライしてみたんです。(いや、正確にはそちらが先で、その後にマナー編を見つけたんですけどね。)
まぁ、ヒドイ結果でした。なんのこっちゃ?の連続で、なんとなく知っていた4問と偶然に当った1問。合計5問でもちろん不合格でしたよ。

ITに強い方は、ぜひお試しあれ!

2月13日 ラブ・クローバー号

2009-02-13 | ひとりごと
「安全」「快適」「信頼」を表わす、三つ葉マークが目印のヤサカタクシー。
最近では約1400台の内、4台だけ存在するという四葉のマークのタクシーもすっかり有名になりました。私は見たこと(・・・そもそも歩くときに周りを見ていないので)も、もちろん乗ったことも無いのですが、乗ると幸せになると言われています。
とてもステキな企画だなぁ。って思います。

そして、2月13日、14日の2日間に限り期間限定で走るラブ・クローバー号。
普段はグリーンのクローバーがピンクに!!!
工務部の宮が移動中に2台も見つけたそうで・・・写メを送ってもらいました。
テーマは「恋愛成熟」だそうですよ☆
 

1月8日 逆チョコ☆

2009-01-08 | ひとりごと
「逆チョコ」というワードを見つけました。
何のこっちゃ?とその詳細を見てみると、いつものダースや小枝が逆さまに・・・。

ナント!!「待つよりもいっそあげよう」のキャッチフレーズ(?)で展開する森永製菓のバレンタイン商戦(?!)。
「男らしさ」や「女らしさ」という言葉も死語になりつつある昨今の日本では、とうとうバレンタインチョコさえも男性から女性にプレゼントする時代に突入しました!
・・・というのは、少し大げさかも知れませんが、男女差のある教育を受けてきた最後の世代の私にとっては、衝撃的でした。
‘年に一度だけ、女性が男性に告白することが出来る日’というのも時代錯誤かも知れませんが、密かにそんな風に感じながら、今日まで過ごして来ましたから。

さて、この逆チョコ、1月13日から2月中旬までの期間限定で販売されるようです。
実際に男性が女性にプレゼントするかどうかはさておき、「期間限定」なこのユニークな発想に、私も一つ買ってみようかなぁ。と思う今日このごろです。

今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

It's All in the State of Mind

2008-12-29 | ひとりごと

If you think you are beaten, you are
If you think you dare not, you don't
If you'd like to win, but think you can't
It's almost certain you won't.
If you think you'll lose, you've lost,
For out in the world you find
Success begins with a fellow's will
It's all in the state of mind

Full many a race is lost
Ere ever a step is run
And many a coward fails
Ere ever his work's begun.
Think big and your deeps will grow
Think small and you'll fall behind
Think that you can and you will
It's all in the state of mind

If you think you're outclassed, you are
You've got to think high to rise
You've got to be sure of yourself before
You can ever win a prize.
Life's baffles don't always go
To the stronger or faster man
But soon or late the man who wins
Is the fellow who think he can

WALTED.WINTLE


今日は、部屋の大掃除をしました。
毎年、しっかり掃除をする方ですが、今年もやっぱりたくさんのゴミたちに合いました。
もう、捨てるものはナイと思っていたけれど・・・。
そんな中、見つけたのがこの詩。
実はずっとずっと探していたんです。

学生時代のあるテキストの巻頭に綴られていました。
その時から好きだったのです。

卒業したとき、全ての教科書を処分してしまいました。
もう、私にとって英語は必要ないと思ったから。
でも、この詩だけはどうしても心に残っていて、書き留めておいたんです。
時々、ふと思い出します。
でも、見つからなかった。

今日、これを見つけたとき、なんだかとてもあたたかい気持ちになりました。
2008年はとっても良い一年だった。
そんなとっても素敵な一年の締めくくりに、出てきてくれた一枚のメモ。
忘れない内に、ブログという私自身の記録に、残しておきたいと思いました。

当時18歳の頃の、まだなんとか英語に触れていた時代の私が訳したものも掲載します。おかしな訳だったらコッソリ教えてください。
現在の私には・・・ムリです。・・・なんて、この詩を紹介した矢先に「ムリ」という言葉を用いるのは、憚れますが。


負けだと思うなら負けだ
無理だと思うなら無理だ
勝ちたいと思う心の片隅で、勝てないと思うなら
おそらくきっと勝てない
負けると思った時が負けだ
この世の中では
成功は人の意志から始まる
全ては考え方次第だ

多くの競争が
走り出す前に決まる。
多くの臆病者は
始める前に失敗する。
大きなことを考えれば、功績はあがる
小さなことにとどまれば、それまでだ
できると思えばできる
すべては考え方次第だ

断然勝っていると考えるなら、そうなる
高く成長しようと思う気持ちを持ち
自分に確かな自信を持てば
いつか勝利を得ることができる
人生の挫折はいつものことではない
要領や能力がいいだけでも勝てない
遅かれ早かれ、結局勝つ人は
自分が出来ると信じる人だ


とにかく、全ては考え方次第だ。ってことなんです。
なんだか、とても勇気が出る。そして、なぜかおだやかな気持ちになれる。そんな詩なんですよね。私にとって。

11月25日 change☆

2008-11-25 | ひとりごと
Change☆

変わるコトってムズカシイ。
「変わらなきゃ!と言うワリには、実際にこれまでのものが変化するとなると、拒否してしまう by A型自分の説明書」
そんなわけで、特に変化することに積極的でないA型の私ですが、昨日10年連れ添ったdocomoを捨て、auに乗り換えました。
だって、顧客満足度3年連続No.1だし♪

いえ・・・まぁ、たったこれだけの変化でさえも、私にとってはそれ相応の勇気(?)がいったわけですが、他の事情やなんかも重なりまして、それに後押しされて乗り換えを考えていたんです。
急いではなかったのですが、docomoユーザーとしましては、auの機種には前々から憧れていたんです。それでね、チラっとホームページを覗き、そして一目惚れしてしまいました☆

先週の日曜日、気になったので、近くのスーパーの携帯コーナーを覗くと、私の一目惚れしたそれがキラ~ン!!と光っていたのです。
 
担当の女の子に話を聞くと、来週発売予定とのコト。すると、docomoだったら絶対してくれない“取り置き”をしてくれる。というのです!さすが!!!顧客満足度No.1!
「入荷次第、ご連絡できますよ。」という言葉にも驚きましが、その時点で販売価格が未定だったことを不安に思った私に「価格をお伝えしてから購入を検討されても大丈夫ですよ。」と。それなら安心して予約できますよね。
それに、その女の子(多分かなり若いのでバイトだと思いますが)の対応が本当に良くて、契約内容などの説明もわかりやすくて、安心できて。
だから、絶対このお店でこの女の子から購入したいな。って思ったんです。

土曜日に入荷の連絡が入り、24日(月・祝)にお店を訪れました。
たくさんのお客さんが来店するなか、人の名前と顔を覚えるのは難しいと思いますので、カウンターで自分の名前を名乗りました。
ところがそのコは、私の顔を見るなり、私が名前を言い終わるまでに作業中だった書類を片付け、携帯電話を出してきてくれました。
その他にも先日伺ったときに、なんとなく質問していたことも全てauショップに確認をして調べてくれていたんです。
テンション上がるでしょ?!

実際の販売価格は、やはりというか私には簡単に買おう!と思える金額ではありませんでしたが、このコから購入できるならいいかな?と思ってしまいました。

その後の手続きもとても手際が良いし、説明もわかりやすいし、ついでに電話で「24日に伺います」と言っていたので、auの販促用のプレゼントが、前もって準備されていて、帰りに渡してくれました。
携帯電話にあまりお金を費やしたくない私にとっては、ホントに贅沢過ぎる金額、そして、料金体系が変わったせいで、24ヶ月の分割払い 私の大キライな借金を背負うことになりましたが、なんだかとても満足して帰ることができました。

人って大切ですよねぇ。
とっても不景気な世の中ですが、見習わなきゃいけないな。と思いました。


今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング

11月11日 3種の神器

2008-11-11 | ひとりごと
三種の神器(さんしゅのじんぎ)とは、日本の戦後の一時期、新時代の生活必需品として宣伝された3種類の耐久消費財のことです。
1950年代に謳われた「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」は有名ですよね。
これ、もちろん時代とともに変化します。1960年代半ば 高度経済成長期には「カラーテレビ、クーラー、自動車」が新・三種の神器として宣伝されました。
2003年にはデジタル三種の神器として「デジタルカメラ・DVDレコーダー・薄型テレビ」が、2004年には松下電器産業(Panasonic)が“キッチン三種の神器”として「食器洗い乾燥機・IHクッキングヒーター・生ゴミ処理機」を提唱し、2005年には三浦展さんの著書『下流社会』で紹介された、所得の低い層がのめりこむという家電製品「パソコン、ページャー(=携帯電話)、プレイステーション」を“下流社会の3種の神器”と呼びました。
後半は、私も初めて知る内容でしたが、みなさんにもそれぞれの「3種の神器」、つまり「自分にとっての必需品」があるのではないでしょうか?
私にとっては、「デジタルカメラ・携帯電話・メジャー」です。ここ8年ほど、毎日必ず持ち歩いています。中でも、絶対に欠かすことのできないもの、それが「デジタルカメラ」です。仕事の時はもちろんのこと、フラッと近所を散歩する時も必ず一緒に連れて歩きます。
そんな私の必需品、“デジカメ”くん、3代目を購入しました☆

私が初めて手にしたデジタルカメラ。それがコレです。

CASIO EXILIM EX-S2

購入動機は、時折出てくるファッション誌「Oggi」なのです。
改めて考えると、車を買うきっかけになったのもこのファッション誌だったような・・・。

アクセサリーのように身につける
スタイリッシュ・デジタルカメラ「エクシリム」

こんなキャッチコピーに、魅了されたというか何と言うか。
「名刺入れに入る」とか「パーティバッグに入る」とか・・・そのセンスにすっかりはまってしまいました。

それから、デジタルカメラがすっかり普及し、フィルム式のカメラが影を潜め始めた頃、フラっと立ち寄ったショップで2代目を購入しました。

CASIO EXILIM EX-Z55

その日は、写真印刷用の紙だったか、プリンターのインクだったか、それともCD-Rだったか・・・とにかくちょっとした消耗品を会社帰り、そしてバーゲン帰りに寄りました。
2005年1月の出来事です。

「バーゲンでコートを1着買うよりお得ですよ!」

なんて言葉にまんまと騙され、購入。“ブラウン”という色も魅力的でしたし。ですから、特に製品の性能とか他社比較とか何もしていませんでした。ただ、EXILIMを使っていて、それはそれで気に入っているけど、(モニターがもう少し大きい方がいいなぁ)と思い始めた矢先のことでしたので。
ところが、これがなかなかの優れものでして、その後、大活躍をしてくれました。
何より便利だったのは、電池寿命が長いこと。1週間の旅行にも耐え得るという商品PRの通り、毎日持ち歩き、仕事で利用していても、月に1度程度の充電で良いのは助かりました。

それから月日が経ち、ますます良い製品が生まれてきます。
あの時、私に購入を勧めたパソコンショップのお兄ちゃんは「もう、これ以上の製品は出ませんよ!」なんていい加減なことを言っていましたが・・・どんどん出ますよね。スゴイ製品が。
住宅を撮影することが多い私は、やはり、広角に撮影できるものに対する憧れが生まれてきました。でも、2代目くんの性能もデザインもとっても気に入っていましたので、当分は我慢するハズだったのです。

でもねぇ、


CASIO EXILIM EX-Z300

買っちゃいました☆3代目♪
もちろん、他社に浮気はしませんよ。迷うこともありません。
できれば、“ブラウン”か“レッド”もしくは“ショッキングピンク”が良かったのですが、広角28mm搭載の最新機種はカラーバリエーションが3色しかなく・・・泣く泣く“ブラック”に。
いやいや、今回の購入は単純に贅沢とか、店員さんに騙されて(?)衝動買いとかではなく、2代目くんの調子が悪かったのです。
電源が入りにくかったり、数日使わないで電源を入れると日付が初期化されていたり、“危険な香り”でいっぱいでした。
私の必須アイテムですから、突然壊れてしまってはとっても困るのです。
一日だって、カメラのない生活は考えられません。だって、例えばフラっと歩いている時にスゴク素敵な住宅に出合ったり、キレイなディスプレイを見つけるかも知れませんから。

2代目くんを下取りしてもらって、3代目くんを手に入れました。
ここで私の超A型な性格が幸いしまして、箱はもちろんのこと、付属のUSB、CD-ROMからストラップ、説明書に至るまで完備していました。下取りの時はこれらの付属品がとっても重要なのです。本体だけだとたった500円にしかならないそうです。
本体のキズとか液晶のキズ、それからレンズ内部のホコリなどで、減額はされましたが、まぁまぁ納得できる価格で下取りしてもらえました。
機械ものですので、何十年も使えるものではありません。買い替えていく可能性のあるものは、付属品をきちんと残されておくと、賢く買い物ができるのでオススメです。


今日も最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。そして、応援のワンクリックお願い致します。
人気blogランキングへ

たくさんの方にご覧頂くため、ファイブ ブログランキングにも参加しました。こちらもクリックお願いします。
ファイブ ブログランキング