くじゅう牧ノ戸登山口。午前中は晴で午後からは曇りの天気予報でした。 2016.6.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/db/b2fbc0ea4500cc75ed36f7badd503f70.jpg?1557822209)
ミヤマキリシマ咲く扇ケ鼻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/0330441a2c9c7facb6e72b6a1a861988.jpg?1557814510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/99a8e217ad855d325dd00b9abacbc752.jpg?1557814513)
登り始めるとすぐにわいてきたガス。上は星生山方面で下は沓掛山方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0c/8d4838bd3b25cfdb5e9d1b0778365f76.jpg?1557816295)
扇ケ鼻スロープのミヤマキリシマの大群落。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/fc0e3d65ae0bc1402cea6067101fa508.jpg?1557817404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/c0fff75a5199a11367b87df6b044deea.jpg?1557817844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/def1236d25a6b05ce8f4d7834c8832f6.jpg?1557817885)
あたり一面ミヤマキリシマのお花畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/68/540db3a35aa5c6d9625aad7898e67397.jpg?1557814633)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/9ac3b99debff5538f8ac71e4c40790c9.jpg?1557814636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/23/4d30cb5bb2a533cefe6f36622366d804.jpg?1557818005)
扇ケ鼻頂上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a1/4e401e8e03956a4a3a9e450825fb9037.jpg?1557820955)
頂上からの久住山方面の眺望。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/1872ddbd3b20d47f57a367a22e895f01.jpg?1557821188)
あっという間に暗くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ac/73d40d1c12af82a251fc3aa76d63c4d1.jpg?1557821510)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bc/16bd76e588286231d78da1850ac1d5f3.jpg?1557821159)
下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/631636c1c9b8d4cf8eaeb6d8f13793b3.jpg?1557821163)
下山後は近くの山でオオヤマレンゲ観賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/3230bdb3ccb9108796eb38126de3544c.jpg?1557854205)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/0b11500e19cfc3d1199684a6e1a54068.jpg?1557854208)
牧ノ戸駐車場から草原の道を10分、やや急な斜面を20分くらい歩くとここに着きます。
黒岩山から望む沓掛山、扇が鼻、星生山方面。